ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

伊香保の小さな洋風旅館。伊香保温泉の石段街から少し離れたところに佇む「ぴのん」は、カップルや一人旅など少人数様でのご旅行にぴったりの洋風旅館です。大正ロマンの雰囲気漂うレストランで、こだわりの「フレンチ風懐石」をお楽しみください。本館松本楼の大浴場も利用可能です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/各種クレジット決済/PayPay
- 総部屋数
- 20室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 30台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- http://www.pinon.co.jp/
- アクセス
- ■「渋川駅」より徒歩25分
■「渋川伊香保IC」から車で20分 - 電話番号
- 0279-72-3308
- 住所
- 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町383
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全513件)
-
評価:
記念日に利用しました。フォトフレームのサービスありがとうございます。良い思い出になりました。食事も美味しくスタッフの方の対応も、とても良かったです。朝はビュッフェにしましたが、しゃぶしゃぶや天ぷらなんかもあり、思っていたより豪華でした。 少し残念だったのは場所です。 石畳階段から遠いので夜のライトアップを見に行くのに10分ちょっと歩くのと、貸切風呂からの景色は期待できません。 それでも全体的に大満足です。 また伊香保に行く機会があれば、利用したいと思ってます。
-
評価:
リーズナブルで良いお宿です、従業員は丁寧親切で感じがとても良かった、お部屋も綺麗でした。お風呂も4ヶ所貸切風呂、部屋からタブレットで空室確認が出来ます、松本楼での大浴場も無料で入れます。夕食はフレンチのコース(飲み物が少し値段が高め)朝食は中華粥、洋食、松本楼の朝食バイキングが選べます。強いて言えば伊香保階段街までは少し遠いかな?
-
評価:
シングルルームを利用しました。部屋は地下ということで窓が無いのかと心配しましたが窓はちゃんとありました。温泉はプライベート浴室が4個で部屋の端末で空きか使用中かわかるようになっています。時間帯によっては混んでいてなかなか入れませんでした。本館の大浴場も利用できますが坂道を徒歩で登る必要があって高齢者にはきつくて特に冬場は移動は大変でしょうね。 ぴのんの夕食の洋食はまずまずでした。朝食は松本楼本館のバイキング方を選択しましたが、わざわざ行くほどの内容ではなく、ぴのんで食べれば良かった。
-
評価:
私も温泉が有名な観光地出身なので、世の中には源泉かけ流しにこだわる方も多いのは理解していますが、清潔さを要求するなら ぴのんさんのように循環も取り入れたハイブリット型が良いのかなと思っています。 ただ、黄金の湯は酸化した鉄分の粒子が循環の過程でフィルタされるんですかね?気になるのはそのくらいで、他は本当に快適に過ごさせて頂きました。 そして白銀の湯も同じ施設内で楽しめる…これはレアです。更に創作フレンチ懐石も美味しく頂けて大変気に入りました。 今回は金曜日に伺ったのですが、そこそこ多くのお客さんで賑わってました。なので平日狙いが良いかなと。
-
評価:
店員さんがとても丁寧な接客をしてました。 夜ご飯はコースで、全て美味しかったです。 貸切の温泉は清潔感があり、とても綺麗でした。 びっくりしたことは、シャンプーの種類が多かったところです。 また機会があれば、ぜひ利用したいと思いました!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)