- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 東北地方
- 岩手県
- 安比・八幡平
八幡平マウンテンホテル
4.1 (602)
- 22,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- 温泉
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

十和田八幡平国立公園に隣接し、岩手県1番の高峰「岩手山」と高山植物の楽園「八幡平」の絶景が望める八幡平マウンテンホテルは、四季折々美しい景観を魅せる大自然の中で、トレッキングやハイキング、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツなど、アクティブな休日をお楽しみいただける他、秘湯・名湯の誉れ高い松川温泉から引湯している天然温泉に浸かり、地産食材を豊富に使用した旬のお料理の数々を心ゆくまで満喫し、リフレッシュしてお過ごしいただけるよう皆様のお越しをお待ちいたしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 88室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 200台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://hachimantai-mountainhotel.com/
- アクセス
- ■東北自動車道「松尾八幡平IC」より約15分
■東北新幹線/秋田新幹線の「盛岡駅」よりJR花輪線で「大更駅」へ、約20分
■「大更駅」よりバスで約30分 - 電話番号
- 0195-78-4111
- 住所
- 〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木1-509-1
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全602件)
-
評価:
個人的にスキー場のあるリゾートの温泉はスキーができない期間に行ってもすることがないのでつまらないと思っています。このホテルもそういう場所なのですが、車で来ればいくらでも観光できる場所はあるので一人でバスで来るからそういうことになるんだと改めて思いました。 公共交通機関は盛岡からのバスがあります。途中で花輪線の駅を経由しますので大館方面から鉄道でやってきてバスに乗り換えることもできます。バスは1時間に1本程度で盛岡駅からは1200円か1350円。花輪線はもっと本数は少ないので計画立てるのは大変です。自分は大館から来て大更で1時間以上の待ち時間でバスに乗る計画でしたが、大雨の被害で花輪線が運休していて新幹線で新青森から遠回りしても同じバスに乗れましたので、遅くて本数の少ない花輪線に頼らず盛岡駅発着がおすすめです。さらに夏季は安比高原と盛岡駅を結ぶ高速バスがあって、帰りはホテル前9:19で、盛岡までノンストップなのでそちらを強く推奨します。 とはいえ、自分と同じバスで前日にホテル前で降りたのは自分ともう一人(ホテルには来なかった)、翌日にホテル前からバスに乗ったのは9:05の路線バスはゼロ、9:19の高速バスは自分だけという具合なので、やはり自家用車かレンタカーで来るところです。 温泉は松川温泉から引いているそうで、少し白く濁った硫黄の匂いのするお湯です。それほど刺激はないし身体にあまり硫黄臭さは残りません。温泉に入った気分になります。浴槽は内湯と露天がひとつずつでホテルの規模に対してやや小さいと思いました。家族連れが多いので朝でも10人以上になりました。 客室半分畳でシングルベッドが2台ある部屋でした。部屋はおまかせという安いプランで、同じ部屋を指定するよりも安いですから文句は言いません。事実として、ベットサイズがシングルで小さい、テレビは畳コーナーにあってベッドからは全く見えない状態でした。 食事は基本はバイキングなのですが部屋が安かったのでオードブルとステーキがプラスされたプランにしました。これがどちらも絶品でした。ただバイキングはその後でご利用くださいという感じで、飲み物を取りに行けないままでしたから、少しなんとかなると良いです。
-
評価:
2年ぶりくらいで訪れました。 当時は平日なのもありかなり格安で泊まれたのですが、今回は物価上昇と3連休初日というのもあり価格は上がっていました。 前回宿泊時は温泉はかなり良いのですが、ビュッフェはそれなりで部屋も古かった印象でした。 しかし今回は食事メニューが改善されていて地元食材を多く使い、ハチミツなども贅沢に使える満足ビュッフェになっていました! 部屋もリノベが進んでいて、割と種類豊富な漫画コーナーも新設されていたので価格以上の満足感があると思います! ⭐︎4にしましたが、その中でも上の方です。
-
評価:
十和田市現代美術館の帰りに宿泊。居心地の良いホテルで虫の声を聞きながらよく眠れました。硫黄の香りと湯の花のある温泉が最高でした。夕食も朝食も種類豊富で美味しかったです。館内清掃の方の挨拶がさわやかでうれしかったです。翌日は家族の様子とお天気の様子から八幡平山頂散歩をあきらめ、ホテル隣接の岩手県民の森を散歩。フロントで熊鈴を借りて声をだしながら進みました。ふれあい学習館でクラフト体験などなどして2時間は滞在しました。ふれあい学習館は子連れにおすすめです。
-
評価:
▪️利用年月 2025年8月 ▪️宿泊料金 10,200円(素泊まり)※Yahooトラベル経由 スーペリアルーム ▪️アクセス 松尾八幡平IC、西根ICより車で20分程度。 松尾八幡平IC側はコンビニがないので、西根ICがおすすめ。 南下すればファミマと道の駅がある。 八幡平にはコンビニがないので、IC付近で要買い物。 (特に酒、つまみ、朝食など) ▪️部屋・施設について ・建物自体は古いが、フルリニューアルされている ・部屋はキレイだが、部屋のユニットバスのドアの建付けが悪かったり、パブリックトイレが急に激渋だったりして落差が激しい。 ・ウェルカムドリンクとしてコーヒー、ドリンクバー、アイスキャンデーバーがある ・マンガコーナーがあり、部屋への持ち込みも可能。 ・マッサージコーナーもあるが、機種は古く10分200円。 ・ホテル内にドリンクやらつまみやら酒やらの自販機がない。売店はあるが、深夜早朝は閉まっているので注意。 ホテルの外に出て右に出ればコカ・コーラの自販機がある。 ▪️風呂 ・室内にユニットバスあり ・大浴場では八幡平の山々を見ながら硫黄泉につかれる。 ・左右2つの大浴場があり、男女入れ替え制。 左側は昔ながらの浴室で、水風呂はない。 右側はリニューアルした浴室で、サウナも露天風呂も広く、水風呂もある。 男女日替わりで、男性が大浴場に入れるのは月木宿泊した日の夜だけ。 朝はサウナやっていないので、サウナ目的の人は要注意。 ■周辺情報 ・県道318号線(八幡平樹海ライン)は松川温泉より先、八幡平に行く道は7月から通行止め中。これを知らなくてゲート内で8時30分の開通まで待ってしまった。 ▪️総評 ツイン10,000円と格安ながらかなり広めの部屋に泊まれて良い。 一方で周囲に何もないので、そこだけ注意。
-
評価:
盛岡からレンタカーで約1時間。 山のホテル、景色が見渡せ空気も美味しい。 曇りだったので、満天の星が見れなかったのですが、スクリーンで星の説明会があり、無料で参加てきました。 部屋は3階。 広々としてくつろげます。 ロビーにフリードリンクサービスや、湯上がりアイスサービスがありました。 マッサージ機は、10分100円。痛いけどほぐれました。 大浴場は良いお湯でした。 お料理は、評判通り美味しく、ホテルカレーもおすすめです。 魚介類も荷物も野菜もおすすめです。 ホテルのみなさんお世話になりました。 リピートしたいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)