ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

「味の宿 喜久多」は伊勢海老、アワビ、金目鯛の煮付けなど、伊豆の海の幸を使った漁師料理が自慢の割烹宿です。ごゆっくりとお寛ぎ下さいませ。露天風呂からは伊豆七島の島々を一望していただけます。稲取は塩化物泉のため、しょっぱい温泉ですが、美肌効果があり、婦人病などに最適です。効能豊かな東伊豆稲取温泉「喜久多」の湯をご堪能下さいませ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 各種クレジット決済
- 総部屋数
- 14室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.inatori-kikuta.jp/
- アクセス
- ■東京
車以外:伊豆踊り子号にて「伊豆稲取駅」下車
車:東名~厚木~小田原厚木道路経由国道135号南下伊豆稲取温泉看板左折
■名古屋
車以外:「名古屋駅」(新幹線)~「熱海駅」~下田行き
車:東名~「沼津IC」~国道414~修善寺~天城越え~河津135号左折 - 電話番号
- 0557-95-2537
- 住所
- 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1568
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.5(全82件)
-
評価:
フロントに人がいなくてチェックインが時間がかかり部屋の鍵も昭和の物置みたいで隙間に下敷き入れたら開いてしまいそうです。貴重品の金庫もないしセキュリティ🔐に不安がありました。食事🍴は朝食だけお願いしましたが1人前の量が多く味も良くてとても素晴らしいかったです。
-
評価:
設備は古いけど清掃はしっかり。中居さんの対応も良かった。全体的には良かったと思う 残念な点をあげるなら スリッパ,金庫がない。 タオルや歯ブラシ全部同じ色の為 誰のか分からなくなるかも! 部屋の鍵も1つの為 男女でお風呂に行くと待ち合わせ出来ないから困るかな!(風呂場が5階と1階で男女別れてるため) 金目のしゃぶしゃぶと煮付けは3人前。
-
評価:
昔ながらの旅館という感じで、ノスタルジックながらも古臭さを感じない建物、仲居さんの温かい接客、眺めの良い露天風呂。 そして金目鯛の煮付け発祥のお店というだけあって、食事も絶品です。朝食も品数が多く、とても満足度が高かったです。 近くにコンビニや食事処、スナックなどもあり、立地の不便さもあまり感じません。 また低評価のレビューにあるような「ご飯が冷めている」「サービスが悪い」などのポイントは全く見当たりませんでした。日々改善してくださっているのだなと感服です。 次もまた泊まりたいです。
-
評価:
宿の情報に築年数や開業年度情報も欲しいなと痛感したお宿。 立地は素晴らしいですね。お料理も美味しく、2、30代には物足りなく感じる人も居るでしょうが、ちょうど良かった。 若干のリフォーム努力は見られますが、基本的に古く、換気扇の機能しないトイレ、剥離壁紙、掃除が行き届かず髪が残った足拭きマット等、値段相応な部分も多いです。リーズナブルなプランが多いのですが、豪華なプランは食事グレード主体の問題でお風呂まわりは共通なので、これはなんともかわいそう。 昭和雰囲気のお宿。
-
評価:
子供がいると旅館でおふとんが最高なのですが、最近は旅館を改装してベッドを置いているところが多い。 ここは中居さんが案内してくれる古き良き旅館で、料理も美味しく(さすが金目鯛煮付け発祥の地)、お風呂も良く、和室も最高。 海から少し離れますが、コンビニも近く利便性高いです。 人が少ないので行き届かないところは目に付きますが、まぁ、それくらいは気にしなくていいレベル。いたれりつくせりを求めるなら、他の高級旅館で2倍の料金を払いましょう。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)