ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

『たつのや』は海からほど近いところにある民宿です。当館の中のレストランは、宿泊予定のお客様でなくとも、観光のついでにお立ち寄りくださるお客様も大歓迎!美味しい料理と真心込めたおもてなしでお出迎えいたします◎当店の自慢は新鮮な海鮮です!広々とした店内で寛ぎながら、旬の魚ならではの旨味を思う存分ご堪能下さいませ♪
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ポイントのご利用は飲食のみとなっております。
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 0739-52-2244
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~14:00(L.O14:00)
【夜の部】17:00~20:00(L.O20:00) - 定休日
- 火
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全116席
- 駐車場の台数
- 30台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.minshuku-tatsunoya.com/index.php
- アクセス
- ■紀勢自動車道「日置川IC」より車で5分
- 住所
- 〒649-2511 和歌山県西牟婁郡白浜町日置1203
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.0(全225件)
-
評価:
白浜アドベンチャーワールドに行くために約1ヶ月前にネット予約して利用させて頂きました。 いつもは白浜温泉を利用していましたが、地元の新鮮な海産物、綺麗な室内、リーズナブルで評価の高かった「たつのや」に決めました。 通常は平日素泊まり大人2名で1万円、土日は割り増し一人当たり2200円割り増しとなります。 今回は大人2名、子供2名で2025年6月7日、8日(土日料金)の一泊2日(2食付き)で利用させて頂きました。 4歳からは子供料金が発生します。 お会計は31900円 に別途追加のドリンク代となります。 結論から言うと、リピート(二度と行きません)はしません。 お部屋は離れの平屋で、畳はボロボロ、襖は破れ、カーテンにシミでお部屋はかなり傷んでいました。 入り口はかなり狭く靴の置き場がありません。 布団を敷くと足元のわずかなスペースにしか荷物が置けません。 またカーテンをあけると、目の前が洗濯物干場のため、景観どころか従業員さんが洗濯物を取り込む際に丸見えになりました。 そして、何より天井にクモの巣が無数にありスタッフさんに伝えたところ本館2階は満室で部屋チェンジは不可能とのことで部屋の清掃(10分ほどして)総額から1万円引きして決着しました。 ちなみにお部屋の料金に違いはありません。 私としましては貴重な家族旅行でしたのでお金の問題ではありませんでしたが、仕方なく了承しました。 離れは屋外にあるために部屋、トイレへの出入りで害虫が侵入しますし、トイレもクモの巣、飛び回る虫(小さい蛾や蚊)に囲まれた狭い空間で苦痛でした。 1階の共用冷蔵庫は全体的に汚れていて悪臭とベタつきがあり不衛生でした。 これに比べて本館2階は離れより若干狭いものの、しっかりした作りでお部屋も綺麗でした。 共用トイレも当然室内ですので害虫もおらず綺麗でした。 お部屋が散々でしたので、口コミ通り海産物の料理に大きな期待をしましたが、残念ながら一般的なドライブインと変わらないレベルでがっかりしました。 肝心な刺し身は鮮度が悪いのかぐったりした食感でとれたてとは思えませんでした(スーパーの刺し身と大差ないレベル)。 4歳のお子さま定食は子供にしてはしっかりしたボリュームでしたが、料金と釣り合がとれるかは評価の分かれるところかと思います。 期待の温泉は家族で利用するにはよいサイズですが他のお客さんと同時利用には狭いと感じました。 また5時30分スタートの朝風呂に行きましたが、椅子、洗面器、使用済みタオルなどが昨晩のままで湯船には虫の死骸が浮いていましたしたので清掃、湯の入れ替えをしたのか疑問です。 最後に離れのWi-Fiはかなり不安定でした。 本館2階の通路にWi-Fiルーターがあるので電波が弱いのかも知れません。 評価が二分しているため、スタッフ(料理人は高評価のメガネの方ではありませんでした)さんや魚介類の仕入れ時期に問題があるのかも知れませんが、そもそもサービスに当たりはずれがあってはならないと思います。 高い口コミ評価で利用しましたが期待を裏切られ「大切な家族旅行が台無し」になりました。 本当はゼロ点としたいくらいですが、最低が星一つのためこの評価とさせて頂きます。
-
評価:
リピーターです。帰省(墓参り)の際に宿泊に利用しています。トイレは共用ですが、ウォッシュレット付きで綺麗です。共同の冷蔵庫があります。ビニール袋に入れて一纏めにしておけば他の方と間違うことはありません。漫画本が沢山あります。卓球もできます。お風呂も温泉で日によって、男女入れ替わるようです。スタッフの方もテキパキしています。夕方は地元の方が宴会等に利用されているようで、人気があるみたいです。朝夕食共、充実しており、美味しく頂きました。これからも帰省時には宿泊したいと思います。
-
評価:
ランチに天ざるを頼みました。 人生で一番不味いそばでした。 もちろん天ぷらも不味く、半分も食べずに残しました。 嫁は無理して全部食べてましたけど、あんなもん出してる感覚が理解できません。
-
評価:
夜ご飯に予約して伺いました。 お客さんも多くバタバタ。 お冷もお茶も出てこない。。年配の女性に注文を聞いてもらい復唱します。で間違いない。混雑してるので提供遅れる。との事。 40分待ってきたのは瓶ビール1本、後から来たお客さんのカツ丼が運ばれてるのを見てこれは流石におかしい。と店員を呼ぶと何も言ってないのに至急してます。とのこと。 待って持ってきたのは頼んでないお寿司 笑 もー待てないので瓶ビール1本サービスします。言われたけど払って出ました。 他の店もなくオークワのお惣菜 笑 だいなしの旅行でした。創業昭和20何年とか書いてたけど田舎でライバルおらん一強なだけ。 マジでおかげで台無し。
-
評価:
自転車旅の宿に利用しました。温泉は強アルカリのぬるみを感じられる良いお湯。お部屋も清潔で食事もたっぷりです。欲を言えばお米の質をあげてもらえれば大満足かな。共有スペースに冷蔵庫があります。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)