- グルメ
- 九州地方
- 福岡県
- 中州・天神・福岡
炙り炉端山尾天神
3.8 (517)
- 5,000
- 和食
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 友達
- 子供可
- 魚介・海鮮
- カウンター
- 個室あり
- 一人で入りやすい
- ご当地グルメ
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

福岡天神駅より徒歩5分。当店では素材の旨味や香りを楽しめる昔ながらの調理法「炉端焼き」にて新鮮野菜や糸島ブランドの豚・鶏肉等をご提供しております。新鮮なお料理と共に美味しい地酒や日本酒もご堪能いただけます。落ち着いた雰囲気のカウンター席でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■他サービス/クーポン併用不可です。
■ご予約状況によっては当日のご案内ができかねる場合がございます。ご利用の際には事前のご予約をおすすめしております。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 092-724-1234
- 営業時間
- <日~木>
17:00~23:00(L.O.22:00)
<土/日/祝>
17:00~翌0:00(L.O.23:00) - 定休日
- なし
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全100席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://yamao-tenjin.com/
- アクセス
- ■福岡市営地下鉄空港線「天神駅」14番出口より徒歩2分
- 住所
- 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目15-14 高木ビル 2F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全517件)
-
評価:
宴会で訪問。 コースを注文。 お通しが水だき、鍋にははまぐりが。 刺身は一人ひとりに箱で来ました。 イカの活き造りは最高! 九州の美味しいものをたくさんいただきました。
-
評価:
近所での仕事が終わり、師匠と一緒に近くまで飲みに出かけてみました。 天神駅からすぐの場所にあります。 お店は2階と3階で、今回はカウンター席の2階へ。 宴会の時期だからかお客は結構入っており、ほぼ席が埋まっておりました。 お通しが貝の鍋でした。 お出汁がしっかり出ていて美味しい。 ラーメン入れたい。 ヤリイカのお造り1,859円~ 透明で新鮮なイカ。 まだ動いていて、弾力があります。 博多名物ゴマサバ1,639円 この辺りに来たら皆様頼むのがこの料理と言えるでしょう。 新鮮で美味しい。 穴子の活き造り4,389円~ こっちを見ている穴子にドキドキしながらガンガン食しました。 正直美味しいです。 そんなにこっちを見ないで欲しい。 博多らしく焼酎が豊富でしたが、次の日も仕事があるのでアルコール度が高い焼酎は断念してビールだけで済ませました。
-
評価:
博多出張の際に友人の紹介で来店。 まず、お通しの蛤の酒蒸しに驚き。出汁がきき、口安めにも至高そのもの。 言わずもがなの、胡麻をすりゴマだれにつける胡麻鯖は至福。 そのほか、玉ねぎの丸焼きの燻製も美味。 再来店必至です。 ごちそうさまでした。
-
評価:
接客の方の感じがとても良かったです! お通しのはまぐりの水炊きが素晴らしく、メニューから数品頂きましたが、おすすめは柚子ホタテと水菜ワサビです。カマの塩焼きも美味しかったです♪
-
評価:
どのお料理もとても美味しかったです。先付けのお鍋の出汁が最高です。 烏賊のお造りも少々お値段が張りますが、食べて後悔はありません!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)