ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

賞味期限2時間のモンブランとメレンゲの焼き菓子のお店です。モンブランは季節毎にお味が変わります。例えば、春は和モンブラン(黒豆や葉桜や落花生など)夏はアイス入りモンブラン(ベリーやレモンなど)秋冬は名産地『熊本県山鹿市』の栗のモンブラン。ぜひ全種類制覇してみてください。シェフ自慢のメレンゲ(フランボワーズ/ショコラ/ミルクティーなど)は噛んだ瞬間からお口の中でサクッシュッと溶けちゃいます。一度食べてみてください。メレンゲの【概念】が変わるかも。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0467-33-4677
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 水(祝日の場合は要問い合わせ)
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 4~5席(店内ベンチ)
※外ベンチ利用可 - 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.instagram.com/mont.blanc.stand?igsh=ejZpcmxodTlueXo4
- アクセス
- ■JR「鎌倉駅」東口より徒歩7分
- 住所
- 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1-1-12 WALK大町ll-A
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.7(全315件)
-
評価:
鎌倉駅から徒歩5分、WALK大町の一角に2019年2月にオープンしたモンブランのお店で、賞味期限はなんと2時間!!絞りたてのモンブランが人気な他、季節限定のモンブランは柚子や葉桜などイタリアと日本のフュージョンした商品も魅力!! モンブランと加賀棒茶ドリンクセット(1100円)を注文🍴モンブランはとにかく素材の味わいを堪能する仕様になっていて、熊本県山鹿市産の栗を贅沢に使用し、真ん中の生クリームには砂糖不使用!!底にあるメレンゲのサクサク食感と甘みでバランスをとっています😊セットになっている加賀棒茶(ほうじ茶)との相性もよく、カップを返却すると一口サイズのメレンゲがもらえるのも嬉しい!!
-
評価:
2025年2月22日に、江ノ島、鎌倉、藤沢、横浜を日帰りで訪れ、「青春ブタ野郎」シリーズの舞台巡りをしてきました。その際、12巻に登場するモンブランのお店を探して行ってきました。 日本語で注文したのですが、店主が韓国人だと気づいたのか、親切に韓国語の翻訳機を取り出して対応しようとしてくれました。私が簡単な日本語を話せるので、それをきっかけに会話をしてくださり、一人旅の中で小さな楽しみを感じました。 お店で食べていくと小さなメレンゲをサービスしてくれ、さらに初めてのお客さんだということで大きなメレンゲまでサービスしていただき、本当にありがたかったです! 9月には家族旅行で鎌倉や江ノ島にまた行く予定なので、デザートが好きな弟を連れてぜひもう一度訪れたいと思います。
-
評価:
---------------------✍ ◆住所神奈川県鎌倉市大町1-1-12 WALK大町 II-A ◆アクセスJR鎌倉駅東口より10分弱 ◆営業時間10:00 - 17:00 ◆定休日水曜 ---------------------- 賞味期限2時間のモンブランを楽しめます 季節ごとに提供される味が異なります 10月は「栗」と「かぼちゃ」でした 他にも月毎に黒豆、葉桜、レモン、とうもろこし、ゆず等、とにかくラインナップが豊富で毎月行ってみたくなります お店は横浜市金沢区にあるフランス菓子「オ・プティ・マタン」の支店です 「日常の中にフランス菓子を」という思いでオーナーが鎌倉に開かれました 店内は基本テイクアウトもしくは、店内にベンチシートが約4名分、もしくは外のベンチでさくっと食べるスタイルです ORDER------- ◆モンブラン(700円) --------------- 【食べたもの】 ◇モンブラン 勇気のいるお値段ですがえいやっ!と購入 スタッフのお顔が映らなければ、モンブランを作っている動画撮影も可能です 栗は熊本県 山鹿市の栗農家から「今年の栗はいつも以上に美味しいよ!」とお墨付きで送られてくるものを使用されているようです カップの底にメレンゲ、その上から無糖の生クリーム、さらにペースト状の栗を絞って、型で整えた構成になっています 私がモンブランの中で一番好きな組み合わせと構成です 生クリームは乳脂肪感が強く無糖なことで、モンブランにコクを与えます メレンゲもサクサクで軽く、控えめな甘さのため重たくなく美味しいです 栗は香りも良く、佐藤控えめで栗本来の濃厚な味わいを楽しめました とても美味しかったです 【感想】 私的には、お値段を出す価値のあるモンブランでした サスティナブルな取り組みで、食べ終わった後にごみを分別すると、サービスでココナッツのメレンゲをいただけます 嬉しいサービスです 黒豆や葉桜もたべてみたいです
-
評価:
グループ事に店内へ。動画を撮りやすくしてくださいます。スタッフの顔が入らないように。と言われましたが、納得!!ルールを守って美味しく頂けると気持ちがいいです。 食べ終わったカップを返すとハート型のお菓子を頂きました。ステキなサービスだと思いました。
-
評価:
日曜に、オープンする10:00早々に行ってきました。時間帯によっては混みそうですが、さすがに誰もいなかったです。 メニューはモンブランと、ムラングシャンティ(メレンゲを焼いたお菓子に生クリームを挟んだもの)。 モンブランをいただきました。 カップの底に焼いたメレンゲを敷いて、無糖の生クリームを絞って、最後にマロンペーストを絞りかけていきます。シンプルな構成ですが、この構成が一番美味しいと思うんですよね。 ただ、時間が経つとメレンゲが生クリームの水分を吸って、ふにゃふにゃになってしまうので、作りたてでないと美味しくない、という欠点があります。 メレンゲのサクサク感、生クリームのコク、マロンペーストの風味がマッチしていて、美味しかったです。生クリームが無糖なのが、甘くしすぎず良かったです。 マロンペーストを絞り出すところも撮影できますし、カップとスプーンをお店で捨てるとメレンゲの焼き菓子をくれます。お客さん視点と、ポイ捨てさせないように地域への貢献と考えられていて、素晴らしい運営だと思いました。 店内には4名ほどが座れるベンチがあります。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)