ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

名古屋駅・人気の栄エリアが徒歩圏内で観光・ビジネスに便利な立地。地下鉄「伏見駅」から徒歩3分でありながら閑静な伏見の穴場です。選べる楽しさを兼ね備えたサービス「アメニティBAR」では基礎化粧品からハブラシも3種類ご用意。「まくらBAR」では高さも素材も様々な6種類からお選びいただけます。疲れを癒すくつろぎの空間で、心地よい朝をお迎えください。名古屋名物食をたっぷり愉しむ朝食メニューは、和洋ビュッフェスタイルでご当地メニュー(名古屋めし)・バリエーション豊かなラインナップを取り揃えております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約後、ふるなびトラベルポイント利用の旨をホテルまでご連絡下さい。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay
- 総部屋数
- 138室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 駐車場のご用意は御座いません。
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.sanco-inn.co.jp/fushimi/
- アクセス
- ■地下鉄東山線/鶴舞線「伏見駅」最寄り出口から徒歩3分
- 電話番号
- 052-220-3517
- 住所
- 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-7-7
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全636件)
-
評価:
周辺は宿泊施設が集まっていて、タクシーやコンビニに困りません。 客室はコンパクトで、アメニティもシンプルです。シングルなら立地とコスパで、選択肢の上位にランクインします。伏見はオフィス密集エリアなので静かな環境を好むなら、駅前や栄より快適です。
-
評価:
立地がよく飲食店、コンビニなどが終盤にたくさんあり困ることはありません。部屋はスタンダードなものですが、コンセントの位置が使いやすくデスクワークもしやすいです。インターネットは混み合う時間帯には遅くなるため動画の視聴などは難しいことがありました。テレビのHDMI端子を繋ぐとノードパソコンの画面を拡張できるためケーブルがあると便利です。(借りられるかは未確認) バスルームは最低限の広さ。トイレの蓋を開けても洗面に当たり戻ってきて、背中にピトッとくっつくのには閉口しました。 ベッドの下にはトランクを入れられる高さがあります。その分ベッドが高いですが困るほどではありません。 窓の外は隣の建物から丸見えになりそうで、開けづらいです。カーテンだと調整しやすいのですが。
-
評価:
空調が変わりました。 すぐ温風が出るようになりました。 唯一残念なのが、暖房です。 家庭用のエアコンでは無く、集中管理型。 スイッチonから暖かい風が出てくるまで30分以上かかる時があるし、温度が安定しない。 他の部屋でも状況は同じです。 他に不満はありません。 連泊の場合、部屋の清掃無しが標準に変わりました。
-
評価:
伏見駅から近いビジホ。ワンランク上の部屋に泊まりました。清潔感が十分で、快適に過ごせ、料金もリーズナブルだったし、満足はしてます。周辺は、お店いっぱいあり、すぐ近くに、食品豊富なスギ薬局があるのが便利。名古屋観光の拠点にも利用しやすい施設だと思います
-
評価:
2連泊にて利用、立地何も問題無し、コンビニも近くに数点有り、ドラッグストア飲食店も豊富で利便性はとても良い。部屋は少し狭いが工夫されており不便無く利用出来た。朝食は、有料で内容と金額が全く釣り合わない、無料朝食のビジネスホテルに毛が生えた程度なのに高い、1000円未満の内容のうえ、種類も少なく連泊すると何も変わらない物が出て腹が立つ、数品は変えて欲しい。朝食付きにして損した。次回使うなら朝食なしのプランで近くの喫茶店でモーニングしたほうがいいと思った。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)