ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
湧水が至るところで湧き出るまち、長崎県島原市。HOTEL水脈は島原の中心部・万町商店街沿いにございます。築170年を超える江戸時代後期の古民家で、湧水の流れる庭園付きの客室を限定2部屋でご提供しております。また、当ホテルにはカフェとコワーキングスペースを併設しており、湧き水で淹れた珈琲や軽食もお楽しみいただけます。ご宿泊者様限定でウェルカムドリンクの提供や、料亭「まどか」のオリジナル夕朝食付きプランもご用意しておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。徒歩圏内に、島原城や武家屋敷など観光名所やお食事処も多数ございます。島原のまち歩きも合わせてお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約はお電話のみでお受付いたします。
■完全予約制のため前日までにご予約下さい。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 2室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 4台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://mio-shimabara.com/
- アクセス
- ■島原鉄道「島原駅」から徒歩8分
■島原鉄道バス停「大手」より徒歩2分 - 電話番号
- 0957-73-9030
- 住所
- 〒855-0804 長崎県島原市万町503-5
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.7(全19件)
-
評価:
まさに水脈(みお)という名前通りフロントのそばや中庭に滔々と湧き水が流れていて島原らしさにあふれていました。 離れ付きの雫(しずく) に泊まりましたが、とても味わいのある数寄屋造りで古さを上手く残しながら設備面はきれいに改装されています。 夕食(向かい側の「まどか」さんで)、朝食(これも「まどか」さん監修)とも素晴らしく美味しかった。 中庭に近くの猫が来てくつろいでいる姿も見られて癒やされました。 難点としては、 1.浴室の排水が良くないこと(これは明らかに設計の問題、排水目皿のサイズが驚くほど小さい!) 2.雫(しずく) の場合、上の階がワーキングスペースとなっているため勤務時間中は結構音が気になる(夜から朝は静かでした)こと。 チェックインのときにそれとなくでも説明して貰えれば少し許容範囲が広がるかもしれませんが。 島原の街をなんとか活性化しようと頑張っていることはしっかり伝わりました。
-
評価:
GWに2泊しました 古民家を改装したホテルですが客室内の設備は新しく不便に感じる事もなく良かったです。 引き戸を開けると鳥の鳴き声や商店街の音楽が聞こえてきて何処か懐かしい雰囲気を感じました! 島原城や武家屋敷、青い理髪館も徒歩圏内にあり観光の拠点としても立地が良かったです
-
評価:
予約を試みたが、最後画面ですぐに決済を求められたので、ここは取りやめた。 チェックイン時ならともかく、サービス提供よりかなり先に支払うのは不安を感じた。
-
評価:
オープン直後に宿泊しました。まず、駐車場が分かりにくかったので、改善に期待します。 他はもう感激で快適でした!カフェの真ん中あたりにチェックイン受付があり、カフェでスタッフさんからの説明があった後、お部屋までご案内がありました。長崎らしい、隠れキリシタンの歴史が感じられるお部屋に驚きました。 さらに、庭は広くて川があり、その川は透明で魚も泳いでいて、縁側でもゆったり過ごせました。 古民家ですが便利さもあり(バルミューダの空気清浄機、ソラニアのドライヤー、地元コーヒーやお茶や茶菓子、冷蔵庫、加湿器)、かなり快適でした。 冷蔵庫にはその日汲んできた湧水が、ガラス瓶に入って冷やされていて、飲むと体に染み渡りました。ペットボトルを使っていないところも好感度が高かったです。 中でも一番良かったのが、夕食と朝食でした。徒歩10秒、向かいの料理店での島原コース料理は美味しくて雰囲気が良くて、お酒が進みました。人気店のようですが、ホテルで手配してくださったので楽々でした。 朝食は、向かいのお店が用意した和食を営業前のカフェでいただきました。古民家貸切状態、スタッフが持ってきてくださる朝食は贅沢でした。土鍋ご飯と地元ソーセージが特に美味しかったです。 観光地まで近く、夕食が向かいの料理店で立地が良いのも満足でした。
-
評価:
古民家を維持しつつ、水回りなどきれいにリノベーションしたホテルです。専用のお庭を水路が流れていて雰囲気よし。商店街からのアプローチもとてもおもしろい。ウェルカムドリンクやお部屋の冷蔵庫の中のビールもおいしくいただきました。 朝食付きのプランにしました。棟続きのカフェで、とてもおいしい朝食をいただけます。ごはんも土鍋で炊き立てでした。 お風呂は温泉を引いていますが、10分くらい水をながしっぱなしにすると温泉がでてくるとのこと(10分計の砂時計がありました)。お湯加減の調整にはお水をいれます。お湯になるとけっこう熱いので、8分くらいたったら栓をしてしまってもいいのかも。 建物裏手の駐車場は、商店街の1本海側の道から入ります。さらにその道は一方通行なので、ストリートビューなどで予習をしておけばスムーズ。 古民家なので密閉性はなく、外からの小さいお客さんもたまに入ってきますがそこはご愛敬ということで。 金庫の場所が、あちこち探したのですが最後までわからなかったです…
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)