- グルメ
- 中部地方
- 長野県
- 上田・戸倉上山田・軽井沢
ALL DAY DINING LOUNGE/BAR Primrose(軽井沢プリンスホテル ウエスト内)
4.3 (478)
- 10,000
- 和食
- 中華料理
- テイクアウト
- テラス
- キャッシュレス決済可
- 送迎あり
- 子供可
- 個室あり
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ファミリーで楽しむレストラン。プリンスホテルが長年培ってきた“シェフの技”に信州・軽井沢の素材と現代の食の楽しみ方のエッセンスを織り交ぜたダイニング。「軽井沢の四季を知らせる風と光」をテーマにした店内でバラエティ豊かなメニューが楽しめます。ラウンジでは、ケーキやジェラートなどのスイーツをご用意しております。ナイトタイムをお楽しみいただけるバーカウンター、ケーキをお持ち帰りいただけるテイクアウトコーナーもございます。※ダイニングはブッフェスタイルです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は公式サイトとお電話のみお受け致します。
■物販ではふるなびトラベルポイントはご利用いただけません。
■レストラン予約係への電話受付時間は9:00~20:30となります。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 0267-42-1111
- 営業時間
- 【モーニング】6:30~10:30(L.O.10:00)
【ランチ】11:30~15:00(L.O.14:30)
【ティー】10:00~18:00(L.O.17:30)
【バー】18:00~21:00(L.O.20:30) - 定休日
- なし
- サービス料
- 13%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 285席(室内252席/テラス席33席/個室16席1室、12席1室)
- 駐車場の台数
- 350台
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.princehotels.co.jp/karuizawa-west/restaurant/primrose/
- アクセス
- ■「軽井沢駅」南口よりタクシーで約2分/徒歩約13分
■北陸新幹線「軽井沢駅」南口より約30分間隔で無料シャトルバスを運行
※8:00~21:00
※運行ルート及び季節により運行時間が異なります。 - 住所
- 〒389-0193 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1016-87
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全478件)
-
評価:
R7、8月再訪問しての追記 この2〜3年の間に5〜6回宿泊しての朝夕を含めランチに伺いました ここのところ行く度にコスパの低下を感じていましたが、今シーズンは夏休み期間ランチビュッフェ7,000円と言う事で、クオリティーupに期待を込めて伺いました! 昨年、これは美味しいと思えた冷やし担々麺や夏のグリーンカレーなども無く、これは良かったと思える目玉メニューも特に見当たらず残念でした… それでもジェラートアイスは5種類ほどとディナー並に揃っていたりしましたが、7,000円のビュッフェとはとても思えませんでした ジェラートもケーキもかなり糖度をアゲアゲ、以前のような品の良い甘さ、素材の美味しさは感じられず、デザートも残念でした 良いところは、夏休み期間においてもお客さんを一気に無理して入れず、時間を区切り一定のキャパに押さえている所はゆとりを感じられ、この辺は流石だなと思いました --------------------------------- 苺とイタリアンがテーマの期間、食事は値段からすると まぁこんな感じかなと言うのが正直な感想ですが パンのクオリティはとても高くクロワッサンサンドのパンも パンオショコラもサクっとフアフア バター感もしっかりあって最高でした! 今は何処のホテルも見た目こそ以前と変わりありませんが このパンのクオリティにはなかなか巡り会えません 試しに味噌汁も味見しましたがとても美味しかったです! とても素材の拘りを感じました 味噌汁は熱々で美味しく頂きましたが その他食事全般的に熱々感が感じられないのは残念でした 今回のメインの楽しみはデザートのビュッフェ ミニサイズの手作りケーキがビュッフェでいただけます! デザートは一通り頂きましたが特にお気に入りは ミルクレープ★★★とパンナコッタ★★★ これは自宅でホイップした47%の生クリームより ミルク感があってとてもハマりました!! エンドレスで食べ続けたいと真剣に思いました^^; これだけでも食べに行く価値はありますし お取り寄せしたいくらいの美味しさでした ジェラートは順番がケーキの後になったためか 濃厚なミルク感は感じられず少々期待外れでしたが ジェラートのみで食べるとまた違う印象かもしれません 今回は食事3:デザート7の割合で伺ったので とても満足出来て感謝しておりますm(_ _)m 良くビュッフェに有りがちな極限まで糖度を上げて…の ケーキとは全く次元が異なり素材の味わいを楽しめました 近くにあったらクセになりそうなランチビュッフェです^^; また是非お邪魔させていただきます!
-
評価:
ランチでお伺いしました。 この時期は長野県民割りをやっていて ネットから予約すると、なんと3500円! 嬉しい限りです。 肉フェアーとの事でしたが、あまり肉らしいお肉は無かったかな…… 少しづつ、色んな物を食べるのが好き。 目でも楽しませて頂きました。 デザートはどれもこれも美味しい! ジェラートも少しづつ全種類頂きました! レモンさっぱりしたよ。 席数は団体様でも大丈夫くらいあります。 テラス席もありました。 駐車場は、駐車券持って行くと平日は3時間無料でした。 今度は朝食でパン食べまくりたいです。リピします!
-
評価:
2024.6.16訪問。軽井沢バスツアーでのランチバイキングで利用しました。 落ち着きのある店内に、和洋中全てのお料理が味わえました。どこもオープンキッチンとなっていて、お料理を五感で楽しむことが出来るのが素晴らしいと感じました。 とにかくお料理の種類が多すぎて集合時間の決まっているバスツアー🚌の人にはキツいと感じました。きのしたは1時間で楽しめるわけもなく、未練タラタラでその場を後にしました。 ただひとつ言うとすれば、ビーフ🐮シチューを受け渡す男性店員が「軽井沢の味をぜひ食べて!」と言いながらお客さんに対応するのですが、極めて押しつけがましい態度に感じてしまって苦手でした。 以上から星4つの評価を授けます。1時間で軽井沢の美味しい食事を堪能できるほど、きのしたは器用ではないのです。 ちなみにきのしたは、例の如く食べ放題後はトイレに勢いよく駆け込んで行きました。ホテルのおトイレはとてつもなく綺麗で、詰まらせないようにするためにトイレットペーパーの使用を控えました。もちろん、節水のためにウォシュレットも使用していませんよ✌
-
評価:
都心から平日で2時間30ほどで日帰りでランチにてお伺いをさせて頂きました。軽井沢プリンスホテルウエスト内にあり、乳児がおりましたが、椅子やスタッフの皆様に優しく対応頂き、収穫祭ブュッフェを楽しませて頂けました。カレーをはじめ、おいしい料理や、何と言ってもデザートがかわいく、また、見た目がおいしそうで、レモンとモンブランも注文させていただき、どちらもとても美味しかったです。ありがとうございました。
-
評価:
軽井沢駅徒歩11分! 【Primrose(プリムローズ)】さんに訪店しました! 2020年7月、「軽井沢プリンスホテル ウエスト」の中央に新設されたレストラン棟内にオープンしたオールデイダイニングになります。 「軽井沢の四季を知らせる風と光」をテーマに、モーニングからディナーまで信州と軽井沢にフィーチャーした食材を使った豊富なメニューを堪能することができます。 老舗ホテルであるプリンスホテルが織りなす安心と信頼も見逃せないポイント。 店内は広々と高級感があり、ところどころにある彩り豊かな装飾がなんともオシャレ。 席数もテーブル席をメインに個室やテラスなど計280席以上と抜群のキャパを誇ります。 今回は 『朝食ブッフェ』 ¥3,500 をいただきました。 和と洋を中心に信州と軽井沢に特化したメニューの数々。 バリエーション豊富なサラダ、低温で長時間発酵させたクロワッサンなどのこだわりパンなど魅力的なメニューが多くて目移りするほど! 特に印象的だったのが 「蓼科牛の牛丼」 長野県のブランド牛であり、1995年に商標登録されて以降、伊勢神宮にも奉納された経歴を持つ「蓼科牛」を使った牛丼はきめ細やかな肉質が美味。 朝からついおかわりしてしまいました(笑) その他、作りたてのオムレツ、嬉しいご飯のお供、軽井沢ならではなハムなどなど何日かにわけていただきたいメニューばかり! 軽井沢に訪れた際には是非また伺いたいと思います。 ご馳走さまでした!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)