• その他
  • 中部地方
  • 長野県
  • 上田・戸倉上山田・軽井沢

軽井沢72ゴルフ西コース

4.1 (390)

19,100
  • 体験
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • アウトドア
  • 景色が良い
  • レジャー施設
  • キャッシュレス決済可
  • EV充電設備あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
軽井沢72ゴルフ西コース

気軽にリーズナブルに楽しめるカジュアルコースGPSナビ付リモコン式4人乗りゴルフカーで、リーズナブルに楽しめるセルフスタイルのコースです。高原の自然な起伏に展開するゴールド、ブルーの2コースは、フェアウェーも広く開放的なプレーを満喫できます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
軽井沢72ゴルフ西コースのプレー料金へふるなびトラベルポイントの利用ができます。
ご予約情報、料金詳細については公式サイトをご覧ください。
営業時間
7:00~17:00※時期により異なります。
定休日
冬期クローズ期間あり
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
駐車場の台数
291台
EV充電設備
あり
予約
電話/ネット予約
電話番号
0267-48-0072
その他備考
ご予約は公式サイトとお電話のみお受付致します。
物販ではふるなびトラベルポイントはご利用いただけません。
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://www.princehotels.co.jp/golf/karu72/west/
アクセス
■北陸新幹線(長野新幹線)「軽井沢駅」南口からタクシーで平常時13分
■上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」から9km(平常時10分)
住所
〒389-0197 長野県北佐久郡軽井沢町発地南軽井沢

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全390件)

評価:

霧雨の中プレイ。霧雨は案外濡れます。後半は寒かったです。ランチは焼きチーズカレー美味しかったです。ライス小盛りにしたらほんとすごく小盛りです。

評価:

広いフェアウェイで、OBも少なく伸び伸びゴルフが楽しめます。 レストランの食事はもう少しかな! エビフライの衣は、揚げが足らず残念。

評価:

会社の仲間と初めてのラウンドです。 とても気持ちよく楽しいラウンドでした。 ランチは「海老フライとソースヒレカツ重」と「黒ラベル生大」をいただきました😋

評価:

☆上信越道碓氷軽井沢ICより10分ほどの72ゴルフ左手に位置する西武系年次会員林間丘陵コース。 軽井沢からの1本道の左側に広大な駐車場の奥にある中型のクラブハウスは、ロッジ風の特徴的な屋根があり受付とレストラン、マスター室、ロッカールームとそれぞれ棟が分かれていて、内部は丸太の梁と鉄筋の複合建築。予約制施錠式EV充電器は使用料無料だが、南西境界地点南寄りで共用なので西から200mほど離れている。 受付併設ショップは、大型ロッジ風で天井が高く開放的だが、雑多に商品が並べられ、選びにくい。オリジナル品も東コースのほうが選択肢は多い。 キャディ無しリモコン無し手動電動カートは、結構機敏に走り、雨天酷暑寒冷時期を除き有料乗り入れもしている。スタンドバッグ使用可。 コースは、敷地外周OBラインにそう位置関係のテクニカル刻みホールの多いゴールド18H、内側だが一部北コースと接して広大なペナ無しフェアウェイにドライバーマン振りできるブルー18Hに分かれている。ショートの池ポチャは3ペナ特設など、優しいローカルルールがあり、リゾートコースなりにピンの見えるホールが多く、ゴールドはドローヒッター、ブルーはフェードヒッター有利の場面が多い。 もともと窪地湿地帯のためか、泥濘みが各所にあり、カジュアルウオーター救済の機会が多い。 コース管理が不足しているせいか、イレギュラーバウンドしやすいラフは長くロストしやすく絡み、段は少ないが受け傾斜のあるワングリーンは病気で剥げまくっているので、値段の割に同伴者はがっかりすることだろう。 無人茶屋は、内部はがらんどうで外に自販機がある。 ランチは、カート充電時間を稼ぐ?ために結構な1時間を超えるインターバルがあり、受付棟のコース側のロッジ風の建物で眺めもソコソコいいが、メニューは、どこかスキー場のロッジメニューっぽく、プリンスホテルの小洒落たメニューがないので割高感は否めず、コンビニ駐車場など外で済ます人もいたり、スルーを希望する人も一定数いる。 ロッカーと連続している区画の浴場は建物は分離し、丸太の梁を見上げながら浴槽に浸かり、シャンリンはオリジナルで綺麗にはされてシャワー水圧も申し分ないが、アメニティは最小限でビニールはない。 キャディバッグ回収は正面のラックに無作為に並べられるので、盗難に注意。 オープンエア要素が大きいため、春秋の晴天の穏やかな日であれば最高だが、悪天候の日はあきらめましょう。

評価:

リゾートな雰囲気がいたるところに感じられるカジュアルなゴルフ場です。 カート乗り入れも出来て、気軽に緊張せずにプレー出来るのが有り難いです。 景色がとても綺麗でアップダウンもあまりないので広々と感じ、暑い季節でも比較的爽やかにラウンド出来るのも嬉しいです。 レストランなどの施設は少々古く昭和感が強いですが、それもまた気楽で良いです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。