• グルメ

天麩羅 安藤

4.8 (60)

20,000
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 完全予約制
  • 天ぷら
  • カウンター
  • 貸切可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
天麩羅 安藤

大阪なんばの繁華街にたたずむ、本格天ぷらのお店「天麩羅 安藤」賑やかな街から一歩入れば、そこに広がる和の空間。檜の1枚板のカウンター越しに響く天ぷらの揚がる音、広がる香り、優しく包む照明・・・ミナミの喧騒を感じさせない異空間で上質な天ぷらコースをお楽しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■前日までの完全予約制です
■1席1コース制となります
■貸切は7~9名様で受付可
■当店はおまかせコース1種類にこだわり追加食材もご用意しておりません。そのため甲殻類アレルギーや複数のアレルギー、複数の苦手食材への対応はできかねます。ご不憫をお掛けしますがご理解いただいた上でのご予約をお願い致します。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
06-6786-8178
営業時間
【月~土曜日】
18:00一斉スタート
【日曜日2部制】
12:00一斉スタート(1部)
18:00一斉スタート(2部)
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
香水の匂いが強い方は入店をお断りいたします。その場合キャンセル扱いとなり、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。
お子さまの同伴
大人と同じ量のお食事をされるお子様に限ります。お子様も同一メニューです。未就学児不可。
全8席
(L字カウンター8席)
駐車場の台数
なし ※近隣のコインパーキングをご利用ください
EV充電設備
なし
公式サイト
https://tenpura-ando.com/
アクセス
■大阪メトロ各線 なんば、「日本橋駅」と近鉄電車 大阪難波「日本橋駅」のなんばウォークB26番出口より北へ徒歩4分
■大阪メトロ「長堀橋駅」、「心斎橋駅」より徒歩7分
住所
〒542-0084 大阪府大阪市中央区宗右衛門町5-2 TM-33ビル地下1階

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.8(全60件)

評価:

今回はデートで食事をさしていただきました。 まずは白エビいくらウニ出汁の効いたジュレの前菜を頂きこれで2人とも一気ににテンションが上がり、次から次に出てくる天ぷらに感激しました。優しそうな大将に2人の中居さん達も優しく本当美味しくお腹いっぱいになりました。 コースなのでおよそ2時間過ぎ程、時間をかけて頂けます。 オリーブオイルで揚げてるらしくそれはこだわりのようですね。

評価:

もう何度目かのリピート。 天ぷらを食べるときはここしか思いつかないというぐらい、美味しい天ぷら屋さん。しかもお腹に重たくない。オリーブオイルで揚げる天ぷらは他では食べられない逸品ばかり。 食べるには予約が必要。 時間は決まっているので2時間半は全部食べるのに時間がかかると思っておいた方がいいと思います。 コースは18700円プラス飲み物代。 飲み物はそんな高い値段ではないのでものすごく飲んだ場合は別ですが23000円いくことはまずないと思います。 時間は2時間半前後。予約が必要。入り口は少しわかりにくいですが中に入ると8席ほど机があり全員揃ったらスタート。 あとはお任せでその日の美味しい食材がわんさか出てきます。正直、どれも美味しいのでこれ!というのがありません。 野菜も魚も箸休めも全てが美味しいです。 個人的にはさつまいも、レンコン、海苔ウニ、天むすあたりは何度食べても飽きない味です。あとはしょうゆで食べる白身魚やあなご、エビも結局、どれも美味しい。 その日の食材を楽しめばよきかと思います。 安藤さんの小ネタを交えたトークを楽しむもよし、味の余韻に浸るもよし。人におすすめしたいけど、よやぎ取れなくなると困ってしまうお店。

評価:

なんばの雑居ビル1Fにひっそりと店を構える『天麩羅安藤』 カウンター8席のみ。高級感のある店内で 絶品天ぷらを頂きました🌺 こちらは揚げ油にEXバージンオリーブオイルを使用。 衣がとても軽く、無限に食べれる不思議や天ぷら。 常に研究を重ね、食材の良さを一番発揮できる 揚げ具合を理解する店主。 特に野菜は旨味、甘みを存分に引き出し、 改めて美味しさを実感することでしょう。 オーダー おまかせコース 前菜 ・海鮮和風ジュレ ⇨具材はカンパチ、赤海老、ホタテ、サーモン🐟 鰹出汁の冷たーいジュレがさっぱり夏を感じる一品。 天麩羅 ・香川オリーブ牛のヒレサンド ・ブロッコリー(徳島県産) ⇨こんな美味しい野菜だった? 今まで食べたことのない甘さにビックリ... ・沖縄県産車海老 ・天使の海老 ・青森県産カブ ⇨10分程じっくり揚げ。ジューシーで甘い😲 ・稚鮎 ・バターナッツかぼちゃ ・愛媛県産真鯛 箸休め ・長芋そうめん ⇨蟹身入り。さっぱりあっさりお口直し。 天麩羅 ・車海老(足) ⇨あえて身を少し残し、香ばしさと身の甘さをバランス良く。 ・天使の海老の味噌 ・泉州産水なす ・気仙沼産帆立の貝柱 ⇨絶妙なレア感。肉厚でジューシーな帆立。 ・香川県産 さぬきの目覚め ⇨上部、下部で揚げ具合を変え、まったくの別物に仕上げ!素材の良さを感じれる。 ・有明の海苔と北海道のバフンウニ ・穴子 ・サツマイモ ⇨1時間以上の揚げ、30分程蒸したサツマイモ。 中の甘み、ネットリ感。皮のサクッと食感。 他所では味わえない唯一無二の特別な天ぷら🍠 ご飯もの ・海老天巻き ・鯛天茶漬け デザート ・マンゴーのソルベ ・金鍔の天ぷら(てんつば) ・佐藤錦 コースはボリュームも満点🙆‍♂️ 大満足間違いなし^ ^ 日々研究を行い、常に進化するお店。 店主の素敵な接客も嬉しいポイント😇 こんなに美味しい天ぷらに出会えて感動しました🙇‍♂️ また必ず行きたいお店です🌺 ごちそうさまでした🙇‍♂️

評価:

🍤✨ プロの料理人も唸らせる究極の天ぷら 🍽️✨ 📍 大阪心斎橋・宗右衛門町にある隠れ家的名店「天麩羅 安藤」へ行ってきました! 地下にひっそり佇むこのお店、まさにグルメ愛好家やプロの料理人たちの間で噂の天婦羅で、大阪の飲食店の方からもあそこは段違いに美味しい❗と以前から聞いていたお店。 また、店主さんから聞いた話で、東京の超有名店の天婦羅料理人がわざわざ、食べに来るというほどの天婦羅。 🔥【ポイント】 ・職人技が光る天麩羅の数々は、旬の素材を最適な温度と時間で揚げるこだわりが凝縮されています。 ・カウンター席から見渡せる揚げたてのライブパフォーマンスは必見! ・一流のサービスと贅沢な食事は、デートや特別な日のディナーにピッタリ✨ 🍤【特筆メニュー】 - さつまいも:桁違いにうまい!正直、絶句するほど 😋【口コミからの一言】 「これ以上無い!と言えるほどのサクサク感、旨味、そして奥深い味わい。一度味わうと他の天ぷらが物足りなく感じるほど」 まさにその通りで、いや、それ以上の感動やったかな。 照明も落ち着いていて雰囲気抜群、またリピート確実です。「天麩羅 安藤」を絶対に外せません。 👇 場所 大阪府大阪市中央区宗右衛門町5-2 TM-33ビル B1F @tempura.ando 天ぷら好きのみなさん、ぜひ一度足を運んでみてください!天婦羅の常識が覆ること間違いなし😊✨ 📸 絶景ポイント 揚げてる目の前のカウンター席から職人技の天麩羅を食事をしてみてください。細やかな手さばき、伝わってくる美味しさがわかります。

評価:

美味しいものが食べたいねー🥺って言いながらお互い天麩羅が好きと判明して前から気になってた安藤さんへ✨️ * ミナミの宗右衛門町とは思えない落ち着いたお店でびっくり!カウンターのみで目の前で天麩羅揚げてくれます🥰 * コースのみなのですが…とりあえずボリュームがすごい!お腹いっぱい大満足のコースでした✨️ 具材もこだわりがあってどれもおいしい🫶そして海老好きの私にはたまらん食べ比べが…😍😍😍 〆もえび天のお寿司と鯛の天麩羅のお茶漬けの2種類食べれるのも嬉しいっ💕 * しかもオリーブオイルを使ってて全く胃もたれなし😳最近揚げ物食べると次の日胃もたれの日も結構あるけど次の日も全然大丈夫🙆‍♀️ 幸せご飯でした🫶

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。