ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

1936年に住之江で生まれた洋食割烹店。昔ながらの洋食はもちろんのこと、新鮮な魚や旬の食材を取りいれて多様なアラカルトをお楽しみいただけます。3週間かけて仕上げるデミグラスソースを使ったフィレカツやハンバーグ、タンシチューは絶品。あっさりとした山芋のグラタンと、自家製タルタルソースでいただく薄衣のエビフライは根強い人気の一品です。ランチにはお手軽なセットのご用意も。ディナーは、黒毛和牛フィレ肉のタタキの入った「おまかせコース」が一番人気で、ドリンクの種類も豊富にあり、貴重な"KENZO"のワインも扱っています。プロならではの手間暇かけた 渾身の一皿を、お客様の特別な日のご褒美にいかがでしょうか。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- 御予約は電話でのみ承ります。その際、ふるなびポイント利用の旨をお申し出ください。
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 090-3352-3803
- 営業時間
- 【昼の部】11:30〜14:00
【夜の部】17:00〜21:30 - 定休日
- 水/不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全24席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.instagram.com/genchan3803/
- アクセス
- ■地下鉄「長堀橋駅」より徒歩3分/「心斎橋駅」より徒歩7分
- 住所
- 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2-3-17 ヴェルデ南船場1階
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全134件)
-
評価:
「とろろ掛けご飯1,800円」 れすとらん 源ちゃん 山芋のドリア 大阪でグラタンの美味しい店と検索して発見した長堀橋の洋食料理店。Googleマップを見てもぐるなびを見てもクチコミ評価は大いに良い。山芋のグラタン、山芋のドリアなるメニューがあるらしく、グラタン大好きおじさんたる私の期待感は十二分に煽られた。 薄暗く小ぢんまりとした店内に所狭しと配置されたテーブルと椅子、小型のワインセラー。小さな空間で最大限に高級洋食店の装いをと工夫を凝らす設えのなかで、忙しない店員が極道の入墨よろしく崇高な矜持をチラつかせる空気感。BGMはアート・ブレイキー。如何とも形容しがたい居心地が庶民の長居を拒絶する。 メイン料理を2品選ぶランチ(おかずのみ1,800円+セット700円)の他、フィレ肉ステーキ(120g8,400円〜)やタンシチュー(単品6,000円)、カツサンド(8,400円)等々、二度見必至の高額メニューの末席に配置された山芋のドリア(単品1,800円)を注文。スープとサラダの“お得なセット”(+600円)も付けた。アンカリング効果による認知バイアスで2,400円のランチが割安に思える不思議体験。 すぐに運ばれたのはサラダと漬け物だった。握りこぶし程の陶器のボウルにさっぱりと酢の効いたドレッシングが掛かったひと握りの生野菜。これで400円というから世の物価高を恨めしく思うばかりだ。漬け物は浅めの糠漬け。ドリアに漬け物とは「粋」を通り越してもはや意味不明だが、これは後ほど明らかになる。 次にスープが供された。白ネギと鶏肉のブイヨン仕立てということだった。表面にうっすらと油膜の張った濃いこがね色のスープ。和の風味を有しつつ濃い目の味付けがじっくりと舌に沁みる。ザクザクと噛む白ネギが香ばしい。サラダと同じく400円とあったがこちらは納得した。 少し間を取って主役が来た。こんがり焼けた狐色の表面を見て私のテンションはこの日の最高潮に達したが、後は下がる一方だった。スプーンを差し入れてみると柔らかく溢れ出すトロみのある白いソース。それは予告通りの山芋だったが、そもそも私の認識が正確でなかった事が分かった。山芋を混ぜて風味とトロみを足すとか、具にして食感を楽しむとかではなく、ドリアをドリアたらしめるホワイトソースに置き代えての、すりおろした山芋だった。これではドリアではなくとろろご飯だ。 薄く敷いた薄味のご飯の上をたっぷりの薄味とろろ芋で覆い、チーズをまぶしてオーブンで焼いた陶板料理。「ドリア風とろろ掛けご飯」とか「山芋掛けご飯のオーブン焼き」という品名なら注文しなかっただろう。それどころか来店すらしなかった。山芋の風味がほんのり感じられる気がするが、そんな些末事でこの認識落差は埋められない。事前調査・確認が足らなかった私の落ち度だが、何にせよそのようにとろろご飯であるから、キュウリの漬け物がよく合うという伏線回収に至る。 とろろ芋に埋まる形でいくつか海老の身が混じっている。プリプリと食感は良い。せめてこれに塩バターや胡椒のパンチが効いてあれば救われるものを、またも味無しの肩透かしで気分は幕下陥落。 糠漬けの助けを借りるも半分で飽きた。想像してみ給え、グラタン皿いっぱいの薄味とろろ飯をおかず無しに食べるという孤高の行為を。余程の山芋ファンか修行僧の仕草と言って良い。こちとら貧乏舌のド平民、味気を求めて和牛カツでも追加オーダーしたい所だったが、そうすると代金が合計4,000円にも達し、もしもそれで大皿に親指サイズの味無し肉を2,3転がされでもしたら堪ったものではないと判断して止めた。 残り半分を勢いに委せて平らげれば、私の中で萎む気持ちと裏腹に胃の中で膨れるとろろご飯に、得体の知れない虚無感を覚えた。なに、この後なんばまで下って濃いソース味のたこ焼きでも摘めば良かろうと決めて取り敢えず店を出る事にした。 会計は有無を言わさず一括払い。狭い玄関で店員にコートを着させてもらっている友人のオリジナルランチと合わせて4,900円の昼飯と相成った。この時ほど、キャッシュレス決済で支払える事を有難く思えた例はない。老舗の有名店だか食べログ100名店だか知らないが、もう来る事はないので何だって構わないが備忘録として。
-
評価:
初めて行きました( ^∀^) 知り合いの紹介で美味しいというので行かせていただきました⭐︎ ワインと共に頂きましたが牛のたたきもホタルイカもめっちゃ美味しかったです♪ 店員さんもイケメンでした笑 美味しい洋食屋さんって感じのお店で店内も雰囲気があって綺麗でした⭐︎
-
評価:
山芋のドリアを食べる為に訪問。滑らかなベシャメルを思わせるグルテンフリーのソースをまとった熱々のドリアをメインにハンバーグとエビフライをおかずに口に頬張る。至福の時間です。またデミグラスとタルタルソースが滑らかで上品なお味です。
-
評価:
シックで落ち着いた雰囲気と、 常に初心を忘れずに作り続けられる 料理の数々が評判で、 接待やハレの日にも利用される事が多い 南船場の超有名店の洋食店 『れすとらん源ちゃん』さんを 久しぶりに訪問しました。 1997年、クリスタ長堀に 『Restaurant SANGEN』として 創業されて、 2004年に今の南船場に移られて、 2020年2月に同地で 23年営業を続けられた 『Restaurant SANGEN』を閉店され、 店名を現在の『れすとらん源ちゃん』 に変えられて、 新たな一歩を踏み出した経緯には、 深い歴史とオーナーさんの思いが 詰まっているようです。 『れすとらん源ちゃん』のルーツは、 大阪市住吉区で88年前の1936年に 現オーナーの祖父が始められた洋食店 『源ちゃん』にあります。 現オーナーはその3代目として『Restaurant SANGEN』さんを 1997年にオープンされました。 オーナー曰く、 「父、母が引退を考える歳になり、 南船場の店を閉めて、 住吉の店を そのまま継ごうかと思いましたが、 老朽化とこちらのお客様に 来てもらいにくいという事を考えて、 南船場で店を 正式に継ぐ事にしました」と 言う事みたいです。 住吉の店は、すでに取り壊されて 閉まっている様ですが、 使っていたランプやテーブルなどを 持ってくることで、 住吉の『源ちゃん』の魂や ノスタルジーはしっかりと 継承されていて、昭和感も感じられる 現代の素敵なレストランです!! 肝心の料理のコメントはありませんが、 写真を見て頂ければ、一目瞭然です!! 細かい説明は必要のないお店です!! 細かな仕事が施されていて、 優しい味わいを充分に堪能出来る事、 間違い無しです!! もし、まだ食された事のない方は 是非とも一度ご賞味下さい!! 最高の和洋折衷の洋食を味わえます!!
-
評価:
年に何度かここのタタキが食べたくて訪れます。 何度食べても美味しい、今回も牛のたたきとワインを美味しく頂きました。 美味しい洋食屋さんって感じのお店で店内も雰囲気があって綺麗でした。 ランチもされてるみたいなので今度はランチも来てみたいと思う。 ただ団体客が騒がれててうるさかったので注意して頂きたかった。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)