• 宿泊施設
  • 東北地方
  • 福島県
  • 会津若松・東山・芦ノ牧・喜多方

会津芦ノ牧温泉 大川荘

4.3 (2051)

11,000
  • 旅館
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 送迎あり
  • EV充電設備あり
  • 温泉
  • 景色が良い

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
会津芦ノ牧温泉 大川荘

大自然を感じる、渓流沿いの絶景宿。自然の美しさを眺めることができる客室は7つの部屋タイプがあり、展望風呂が付いたタイプやグレードの高い貴賓室もございます。渓流沿いの、のんびりとした自然と風土が育む極上の素材と忘れられない美味をご堪能ください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
110室
温泉
あり
駐車場の台数
80台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.ookawaso.co.jp/
アクセス
■電車:JR東北新幹線「郡山駅」~JR磐越西線「会津若松駅」下車、車で約30分(無料送迎あり)
■電車:東武「浅草駅」(特急リバティ会津)~「会津田島駅」~「芦ノ牧温泉駅」下車、車で約5分(無料送迎あり)
■車:東北自動車道「郡山JCT」~磐越自動車道を会津若松方面へ~「会津若松IC」~国道118号線を南会津町方面へ約35分
■車:東北自動車道「白河IC」~国道289号線(甲子道路)下郷方面、国道118号線を会津若松方面へ
電話番号
0242-92-2111
住所
〒969-5147 福島県会津若松市大戸町大字芦牧字下平984

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全2051件)

評価:

福島旅行の1泊目。風鈴がお出迎えしてくれました。ロビーでは三味線を引いており、手配してくれた友人によると鬼滅の刃の無限城のようだとのこと。友人二人はテンション爆上がりでした。お部屋は、リノベされた感じですが、清潔感があり、お風呂も広く、掃除が行き届いており、気持ちよく過ごせました。空中露天風呂は、長い階段を降りなければならないのですが、昭和レトロ感で雰囲気はとてもよかったです。食事も満足。特に、朝ごはんの卵かけご飯は、ごはんにメレンゲをのせ、バーナーであぶり、黄身をおとす。食べ過ぎてしまいました。

評価:

過去に日帰り温泉でお邪魔したことがあり、宿泊してみたかった宿です。 夏休み時期の平日に伺いました。 建物に入ると、規模の大きさに圧倒されます。鬼滅の刃は見たことがないのでノーコメントです。 ロビー中央のステージ?で演奏される三味線が味があっていいです。 お部屋は12畳ぐらいの和室で、崖の下に川が見えます。春や秋は窓を開けて川の音を聞けそうですね。 離れにある天空風呂なるものが夕方から夜まで貸切利用タイムで、空いてるそうなので利用してみました。100段以上の階段を降りていきます。洗い場のない露天風呂が2つある作りです。屋根がついているので陽射しは受けませんね。崖なんですが、囲いがあって景色はあまり楽しめません。家族貸し切りには十分な広さですね。ただ、脱衣所もそこまでの廊下もエアコンが無く、猛暑日には地獄の暑さです。大汗かいて階段を登って戻ることになるので、夏はお勧めしません。 館内のお風呂は大規模な内風呂、露天風呂は小さめの浴槽が3段になっている珍しい造りです。崖の景色は露天風呂から楽しめますね。泉質は無色無臭で、ぬるつきもありません。また、寝転びサウナがあるので、温活岩盤浴好きにはたまらないですね。 男女入れ替えはありませんでした。 湯上がりにロビーのラウンジでビールを飲もうと思いましたが、従業員さんが1人で対応していて、外国の方案内、家族連れの複数注文でいっぱいいっぱいになっており、20分近く待ちましたが注文できませんでした。ちょっと残念ですね。 夕食は食事処で会席料理です。飲み物はタブレット端末で注文できるので楽ですね。 前菜盛り合わせ、お造り、豚シャブ野菜鍋、海鮮焼き、蕎麦と天ぷら、デザートという品揃え。海鮮焼きは焼き肉に変更可能でした。 全体的にこだわりを感じる美味しい料理でした。量的には少し物足りない感じかな。大食いの成人男性ははじめからご飯を頼んでおいたほうがいいです。 朝食は別の広間でバイキング形式でした。 地元を含むこだわりの料理ばかりで、正直夕食より楽しめましたね。鮭の西京焼とふんわり卵かけご飯はマストだと思いました。 売店はそこらの道の駅より品揃えは充実しています。アカベコランドで売ってるものはほぼ揃うんじゃないかな? 事前精算をしておけば、フロントにある投函箱に鍵を入れてチェックアウトできます。便利ですが、見送りも何もなく旅情に欠けますね。 お風呂が良くて温活もできて、食事が美味しい宿としては間違いないですね。 お世話になりました。

評価:

[会津芦ノ牧温泉 大川荘] 絶景露天風呂を楽しめる旅館 芦ノ牧温泉は1200年以上前に行基上人によって開かれたと伝えられる古湯である。 明治時代に街道が通るまでは大川に天然露天風呂が湧き地元の人たちのみが知る秘湯だった。 現在は大川沿いにホテルが点在し「会津若松の奥座敷」に成長した。 そんなホテルの一つである大川荘は、湯量豊富で知られるこの芦ノ牧温泉の湯を惜しみなく露天風呂や内湯、足湯に使っている。 中でも自慢の露天風呂「四季舞台たな田」では季節ごとの渓谷美を存分に堪能できる。 全ての部屋が大川に面しており、渓谷沿いの壮大なロケーションを体感できる。 食事も会津の風土が育んだ味わい豊かな心づくしの料理を提供している。 某漫画の舞台ではないかと話題になったが、まさにそのままの雰囲気を味わえる。 喧騒を離れてゆっくりするにはぴったりの宿。 おすすめ度:★★★★☆ 2013.12.28,2018.11.11

評価:

ロビーは広く綺麗で、三味線を聴きながらお茶をしてとても寛げて良かったです。 お部屋は2部屋予約し、一部屋は両親がモダンテイスト洋室ツインに泊まり、もう一部屋は私達家族で和室に泊まりました。 洋室はリフォームしてあるのでとても綺麗でしたし、居心地は良かったです。和室は畳は新しく替えてあり綺麗でしたが、建物の年数が経っているので古いのはしょうがないと思いますが、その他はそのままなので入り口の床がきしんでいたり、トイレがちょっと臭くて私はキツかったです。 食事は懐石を予約したかったのですがいっぱいで取れず、他のコース料理を食べましたが全体的には美味しいですが、他の方もコメントありましたが天ぷらなくてもいいかもと私も思いました。

評価:

GW前半に宿泊しました。 こちらはロビーが鬼滅の刃の無限城に似ているとSNSで知ってから、気になっていたお宿です。 私達のようなお客様が多いのか、海外からの旅行客も多かったです。 16時から三味線の演奏があり、鬼滅感が増します。 大浴場のあと、ラウンジでアイスを頂きながらゆっくりしました。 夕食はレストランでの和食で、かなりのボリュームでした! 食べきらず残してしまいましたが、美味しく頂きました。 ソフトドリンクは飲み放題でした。 席を担当して下さった男性の方が、細かい気遣いで素晴らしかったです。 朝食は広い宴会場でのビュッフェ形式で、ヨーグルトがオススメと聞いて食べたのですが、凄く美味しかったです! お土産に購入しましたが、はちみつをたっぷりかけて食べると絶品です! あと中華粥を頂いたのですが、こちらも美味しかったです。 お部屋も綺麗でしたし、大浴場の露天風呂の棚田も気持ち良く、大変満足な旅となりました。 機会があればまた伺いたいお宿です。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。