- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 北海道地方
- 北海道
- 釧路・阿寒・屈斜路・川湯
ラビスタ阿寒川
4.3 (1169)
- 25,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 駐車場あり
- 送迎あり
- 貸切風呂
- 家族
- 友達
- カップル
- 共立リゾート
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ここは、かつてから手つかずの自然が残る豊かな森。この森の、ありのままの自然とひとつになりたい…。そんな思いを10年募らせて、2015年9月、ラビスタ阿寒川は、グランドオープンへと辿り着きました。全室に天然温泉のビューバスを備えています。ここからも阿寒川の壮大な景色を眺めることができます。夕食はコタン鍋を中心に、北海道で獲れた旬の食材をふんだんに使った会席料理をご用意しております。ラビスタ阿寒川には「ゆらぎ」がたくさんあります。そのゆらぎに身を委ね、心の赴くまま、思い思いのひと時をお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■公式サイトよりご予約を承ります。
■自動精算機は対応不可になります、有人カウンターにてご精算をお願いいたします。
■ポイント対象は宿泊代のみとなります。(館内利用分は対象外です)
■複数人の保有ポイントの合算利用は不可といたします。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 64室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://dormy-hotels.com/resort/hotels/la_akangawa/
- アクセス
- ■「釧路空港」よりお車にて約1時間。
■「北見駅」より高速バスで約1時間30分/「阿寒湖バスセンター」より送迎バスで約7分。 - 電話番号
- 0154-67-5566
- 住所
- 〒085-0468 北海道釧路市阿寒町オクルシュべ3番1
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全1169件)
-
評価:
土曜日の当日旅行サイトで予約を取りました。 大人2名朝食付き 35343円です。 駐車場あります。 お部屋は山側と旅行サイトで書いて ありましたが屋根が少し邪魔をする 川側でした。 お部屋は広く清潔感があります。 ベットはツイン ソファとベンチ 大きな窓からは美しい景色が見えます。 客室の浴槽は檜 ボタンを押すと温泉が溜まります 足し湯もあります。 温泉は塩素入り 窓も開き 景色を楽しみながら何度も 温泉に浸かりました。 お部屋のサービスはお菓子とコーヒー豆とミルが用意されいて 美味しいコーヒーを楽しめました。 冷蔵庫にはミネラルウォーターとサイダーが入ってました。 無料貸切風呂は3種類 大浴場に露天風呂、サウナ、水風呂もありましたが 客室に温泉が付いてるので 利用してる方が少なく ゆっくり露天風呂に楽しめました。 湯上りに無料でアイスキャンディが 食べれます 朝はカツゲンになってました。 夕方にはいなり寿司と枝豆のサービス 夜は夜鳴きそばをいただきました 美味しかったです。 朝食は大きな窓から川を眺るカウンター席 品数も多くお腹いっぱいになりました。 三角の別海牛乳 嬉しかったです スタッフさんの感じも良く ゆっくり食事を楽しめました。 朝食会場を出ると サービスのお菓子が 沢山並んでました。 羊羹をいただきました。 チェックアウトの11時迄 ゆっくり客室の 温泉を楽しみました。 最高の温泉宿でした。
-
評価:
夫婦旅行時に利用させていただきました。 年間100泊以上しているフラットな視点と他のホテル、価格からの内容も考慮してコメントさせていただきます。 立地は阿寒湖のホテル群からは、かなり離れた場所にあります。周りには何も無いので外出は考えずに利用した方が良いでしょう。 電波も届かず、非日常を味わえるホテルです。 このあたりは、賛否両論あると思います。 まったりしたい私達にはドストライクでした! フロント接客も良かったです。 部屋はトリプル?で素晴らしい! ここに泊まるにはRiverビューがベストです。 ツインでも充分かと思います。 川を見ながらまったりしてました。 テレビは地上波が入らないのですが、川のせせらぎをBGMに出来ます! 部屋のお風呂は檜風呂なのですが、大浴場に行きましたので入らなかったです。 大浴場も素晴らしい。また、貸切風呂も3種類あり1人で入るには良いでしょう。 夜鳴きそば、アイスのサービスはドーミーイン同様ですが、ここはコーン、あおさトッピングがフリーでありました! 夕食は和食会席コースでした。 これも素晴らしいので、おつけする事をオススメします。 朝食も和食をチョイス! 価格は安くは無いですが2人で2食付き50000円程でした。 かなりコスパは良いと思います! また、絶対にリピートします。 ありがとうございました。
-
評価:
日本一の共立ファンとしてここがラビスタランキングでトップ5レベルと俄かに考えられない。 場所もだいいちのような自然の川の近くで露天に入れたりするわけではなく、中途半端なライトアップで近所の川の手前だけを照らしている。 夕食もマグロの刺身が小さい(通常の半分をさらに半分にした感じ)など、とにかく食材をケチりまくり。 ラビスタ大雪山のようなハーフブッフェでサラダなどもなく、量も種類も極小。 朝食もブッフェではなくラビスタ大雪山では新鮮な活ホタテからマグロ、牛ステーキなど20種類以上の食材が楽しめるがここはドーミーインよりも貧弱。 朝食会場から川のほとりにいる鹿が見れること以外の価値はここには皆無。 貸切風呂も大雪山のような露天がついていないどころか窓も開けられない。まさにドーミーイン以下。アンケートが「行ってみたい、行ってよかった」とあるので行っていない人間も投票できるなら偽装は簡単だろう。匿名(偽名)で同じ人が何度でも投票できる兵庫県知事への百条委員による恣意的アンケート同様、設計時点で間違っている可能性が高い。 ここは支配人を入れ替えるかドーミーイン価格にしてコスパ改善するなど抜本的改革が必要。
-
評価:
共立リゾートの中で、いつか機会が有れば行ってみたいと思っていたラビスタ阿寒川に行く事が出来ました! 部屋は阿寒川のほとりに有り、部屋のお風呂からは、窓を空けると小鳥のさえずりと川のせせらぎが直接感じられて最高に気持ちが良いです✨ 夕食中には目の前まで鹿の群れが食事に現れて可愛いかったです❤️ 食事はお腹いっぱいになりますし、コタン鍋も美味しかったです。 せっかく北海道なので、お刺身はもう少し豪華で新鮮だとなお良いですね。 唯一残念だったのが、チェックインの際にオススメと書かれた別注の花咲蟹が、全然美味しく無かったです。臭みもあって非常に残念でした💦 東京から行くと、北海道というだけで海鮮の期待値は大きいので、もう少し頑張って欲しいです。 また機会が有れば、違う季節に訪れたいです。ありがとうございました😊
-
評価:
阿寒湖温泉街から少し離れた場所にあり、周りにはなにもありませんから、とっても静かです。お部屋の目の前には阿寒川が音を立てて流れており、その流れ を観ながら、客室のお風呂に入れます。ボタン一つで大浴場と同じ泉質のお湯が満たされ、時間を忘れて、のんびりできます。 お部屋もとても綺麗でした。 食事は、移動途中の名物料理を食べたかったので夕食はつけずに、朝食だけお願いしました。和食と洋食を選べましたので、和食でお願いしました。野菜のせいろ蒸しや焼き物などをいただきました。 野生動物がホントに身近にいるようなそんな自然豊かな環境の中で過ごせる時間は、私にとっては、とても貴重な時間となりました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)