• 宿泊施設

瀬音・湯音の宿 浮羽

4.0 (252)

14,000
  • 旅館
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 家族
  • 友達
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
瀬音・湯音の宿 浮羽

瀬音・湯音の宿浮羽は、歴史ある天瀬町に静かにたたずむお宿です。季節の風の中で温泉のぬくもりに包まれた町で皆様を心よりお待ちいたしております。当館は、天ケ瀬の深い山奥で湧き出る岩清水を直接引いて使用しております。1年を通して安定したおいしい水です。体にやさしい水を、お部屋でもお好きなだけお楽しみいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
23室
温泉
あり
駐車場の台数
60台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.ukiha.co.jp/ukiha
アクセス
■「天瀬高塚IC」を県道54号より国道210号を経由しマイカー14分

<福岡からお越しの方>
■車以外:JR久大線「天ヶ瀬駅」下車徒歩8分
■車:九州道鳥栖JCTから大分道へ入り大分方面へ~「天瀬高塚IC」~出口を出てすぐに左折。国道210号線を左折して5分
電話番号
0973-57-3171
住所
〒879-4202 大分県日田市天瀬町赤岩3-5

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.0(全252件)

評価:

2025.6.8  初入湯 こちらも九州八十八湯めぐりの一つになります。(※これでスタンプ28個目ゲットです。) 日田の締めくくりは、やはり温泉で!という事でやってきました。 このローケーションなら宿かと思ってましたが、外観はホテルでした。 駐車場に車を停めて、ホテルへ向かうと、どこからか滝のような音がするので、音のする方へ行くと、いい感じの滝がありました。この滝を見ながら、露天には入れたら最高だなぁって思いましたが、結論からいいますと、露天からはこの滝は見えませんでした。 内湯とそこから外にでてぐるりと回り込むと露天風呂があります。露天風呂に向き合うように五右衛門風呂が2つあります。 開始切状態で、気ままに温泉を楽しめたのですが、内湯は熱めだったので、長湯は無理だなと、露天風呂でのんびりと。 折角だから五右衛門風呂も入っておこうと、下敷きをうまく沈めて、ザブン。」 あらぁ~ぬるくて、この時期ちょううどいい温度。もっと早くに入ってれば、よかった。けどまぁ足が伸ばせないから、そんなに長い時間もいらず、ちょうどいいかもですえね。 炭酸水素泉との事でしたが、体に泡はつかなかったですね。 せせらぎを聞きつつ、湯治する。そんな所でした。

評価:

家族4人で利用しました。 結論を言うと、お値段以上の満足感でした。 外観は昭和の香りの建物ですが、中はきれいにリフォームされていて、古さを感じさせない造り。 そして夕食、朝食ともに個室での食事で、ゆっくり味わうことができました。 鮎の塩焼きが一番でした。 またスタッフの方のホスピタリティがとてもよかったです。 機会があれば、また利用したいです。 ありがとうございました。

評価:

建物、料理、風呂(露天風呂は、落葉、虫、滑りそうな足場で入れなかった。)全て昭和。 これと行って特記するものが、見やたらない。 強いて言えば、近くを時々通る九大線の列車の響き、建物の近くを流れる沢の音、夜の蛍に旅情を感じるぐらい。 従業員の方を見たのは、フロントの男性2人、配膳のネパール人の女性(この子は、業務に不馴れながら頑張っている姿勢が見え、愛嬌があり良しとしたい。) リピートは、しないだろ。

評価:

R210ではなく旧道沿いにあります。R210の桜竹小学校入り口交差点を川方向に曲がり、急坂を下った所にありますが、国道に看板はありません。お地蔵さんの看板作ったらいかがですかね! 足が悪いので部屋の配慮の電話連絡したら、そんな対応ははできませんとの対応。 また台風が来てるので、ネットを見ると翌日部屋が空いているから変更できないかと聞くと自分でするようにと言われるのでキャンセル料はどうなるかと聞くと必要ないとの回答。でもキャンセル料請求のメールが来たからまた連絡すると、明日9時以降にまた電話してこいとの事!!それはあなたが引き継ぎしたらいいだけではないのかなと思います。 駐車場からホテルまで坂道・階段があります。 ホテルに到着すると3組程受付待ち。一人のおじさんはうつむいて自分のことで精一杯。一人のおじさんは待ってる人がいるのに事務所に入り、稼働してるのはもう一人のおじさんだけ! フロントのおじさんの声を聞いて訳のわからない電話対応をされたおじさん達だ!昼間に電話したらいいのかと思ってたが、そーではない事確定。帰りたくなった。 部屋は電車がすぐ前を通り、音が気になるが観光列車も通り楽しい。モーター音と廊下・上の階の音が気になり、カビ臭いのも気になります。 温泉は大分特有の単純塩化物硫黄泉だがヌルヌルとしていないし、部屋から坂道があります。 晩ごはんは、アメゴや肉を自分で焼いたりして美味しく楽しかった!地酒の飲み比べも辛口のお酒で美味しかったが、仲居さんに連絡するにはフロントに電話しないといけないのが面倒だでした。 お客に対する配慮の少ないホテルです。いいなと思ったのはシャンプーのお地蔵様のイラストくらい。フロントのおじさん達のネット対応知識と接客の改善が急務ですね。

評価:

九州八十八湯の一つになっていたことから、立ち寄り湯で利用させて頂きました。天ヶ瀬駅からは徒歩で10分程度です。川沿いを進み、少し右手に入ったところに旅館が現れます。 立ち寄り湯の料金は800円です。エレベーターで4階まで上り、渡り廊下で別棟に行くと浴場です。 内湯と露天風呂があり、露天風呂の場所には五右衛門風呂が置かれています。泉源の温度が約66℃となっており、内湯はまぁ熱かったですし、外湯も熱いかなと感じました。五右衛門風呂はぬる湯で長時間つかることができ、気持ちよかったです。 露天には笹があり、笹の葉が浴槽に浮かんでいました。 泉質は炭酸水素塩泉で少し硫黄が含まれています。硫黄はほんとほんのりって感じです。pHが8.2ということで、少しヌルって感じがします。 フロントの方はとても気さくな方で再訪したいなって思いました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。