ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
大正五年に開業して、大分県杵築市の地魚料理を中心に、沢山のお客様に支えられて今日まで走り抜いてきました。自慢は先代から始めた「虎魚(おこぜ)料理」です。これまでに、全国各地のお客様にご利用いただき、多大な評価をいただいております。日向屋が常に求めるものは、お客様の笑顔です。私共が提供する「サービスと料理」で、皆様に喜んでいただくことが、最大の喜びです。次の百年、これまでに築き上げてきたものも大事にしながら、新たなお客様のニーズにもお応えできる日向屋を創りあげていきます。大分へお越しの際は、ぜひ「日向屋」へ!最高の料理とサービスを用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金
- 総部屋数
- 3室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://hyugaya.net/
- アクセス
- ■「大分空港」から車で15分
■JR日豊本線「杵築駅」から車で15分 - 電話番号
- 0978-63-9214
- 住所
- 〒873-0033 大分県杵築市守江4776-4
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全84件)
-
評価:
団体の昼食で伺いました。 足が悪くて2階に上がれない同行者と階段下に席を準備していただきました。元々は食事をする場所ではないにもかかわらず、暑くないですかなどの言葉をかけていただき、とても気が利く若女将でした。 機会がありましたら、また伺いたいお店です。
-
評価:
お料理と若女将の人柄が旅の良き思い出です お宿は長年営んでいるので、古さは有りますが、何処か懐かしく、実家に戻ってきた感覚でした。出川哲朗さんの充電旅でもご利用されていて、写真が飾ってありました。 野呂佳代さんの泊まったお部屋でお世話になりました。 小さな港町のお宿でまわりには、何もないですが、パートの仲居さんと、新鮮なお魚料理とかわいらしい若女将の人柄が温かくて 良い思い出が出来ました。 ありがとうございました。
-
評価:
家族3人で杵築に旅行に行った際にお世話になりました。3階の12畳もある広い部屋を用意してくれて、ゆったりできました。 窓からは守江湾の静かな海が見えます。建物が古いのでエレベーターなどの設備が無いうえに、廊下や階段が暗く、段差が大きくて1階のお風呂場への移動に苦労しました。お風呂は温泉ではないのですが、近隣の「いこいの湯」に車で送迎してくれるそうです。夕飯は「定番コース」で、名物のオコゼの姿造りをいただきました。オコゼは毒針があって、捌くのに高い技術が必要なんじゃないかなと思います。お刺身になっているのを初めて食べましたが、独特の甘みと苦みがあり、感動よりも「へぇ、こういう味なのか」という感想です。他にも車エビ・鯛・カンパチの刺身、兜煮、唐揚げ、酢の物、ちらし寿司などなど、新鮮な地の魚介類が「これでもか!」と出てきました。大食いの私でも食べきれないほどの品数で、これで宿泊費11000円は申し訳ないと思うほどです。客間担当の方は、親戚みたいに親しみやすい方で、お茶や料理出し、冷房の調節など、一生懸命お世話をしてくれて気持ち良く過ごせました。杵築観光でもらった500円の割引クーポンに日向屋さんの名前が載っていたので、訪問前に電話で使用できるかどうか問い合わせたのですが「ちょっと分かりません」と言われてしまいました。行政の支援でいろいろな割引があって煩雑なのは分かるのですが、きちんと把握しておいてほしかったです。
-
評価:
建物は歴史を感じさせる程、古くて趣を感じる位だが、料理は新鮮な海の幸が満載で、正直一回の食事では食べきれない程のボリュームがある。 特にオコゼのお刺身は、コリコリとした歯応えと噛み締める程に感じる旨味が強くて絶品だった。
-
評価:
おこぜ、伊勢海老、車海老、鮑、ぶりと海の幸を食べ尽くしました!どれも絶品😋 雪がチラつき寒かったのでチェックインを早めたり、忙しい時間に近くの温泉の送迎も快くして頂いて、アットホームな接客にホッとしました。 古き良き旅館スタイルはやっぱり良いですね!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)
