
標高1,230mの所にある高原の湯で、夏の間、福島県内で最も涼しい地として有名です。また、早朝に雲海が見える日もあり、湯浴み客の目を楽しませてくれます。鷲倉温泉には、2つの異なる泉質のお風呂があり、茶色がかった透明の酸性緑礬泉(りょくばんせん)は、飲泉所も設けられています。「薬湯」とも呼ばれ、古くから胃腸、神経痛の名湯として親しまれています。内湯と露天が楽しめて、湯の花が豊富な乳白色の弱硫黄泉は、お肌に優しい柔らかさがあります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- 利用不可
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 16室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■東北自動車道「福島西IC」から国道115号線経由約40分
- 電話番号
- 0242-64-3224
- 住所
- 〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町字鷲倉山1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全212件)
-
評価:
秘湯守る会で見つけまして、友人と宿泊しました。接客対応はとても親切で良かったです。館内はとても静か、10月は少し肌寒い感じです。 客室の冷蔵庫は少しうるさいくらい。 浴場は三つありまして、特に大浴場の内風呂の硫黄がとても丁度いい湯温で良かったです。離れと貸切風呂は少しぬるま湯でした。シャワーは大正ロマンでした。 夕食はとても食べきれないくらい多くて美味しかったです。 喫煙所もありました。 自販機は大浴場の前に三つありました。 秋のシーズンの紅葉🍁がとても綺麗! また泊まりたいです。
-
評価:
硫黄がむちゃくちゃ良かった。日帰り温泉800円です。小さなタオル一枚サービス。野地温泉、新野地、赤湯、そしてこの鷲倉温泉と一本道に続きますが今回は鷲倉温泉を選択。宿の中に二つの源泉があり、浴場が分かれています。硫黄と鉄分。鉄分の方はシャワーなど体を洗う場所は無し。どちらも露天があります。 硫黄の方が硫黄が凄まじく良かったけど、2回目入るのめんどくさて鉄分で終わりにしてしまいました。また来ます。
-
評価:
何度もリピートするほどお気に入りの宿です。 ◆風呂 2種類の源泉+家族風呂があり、脱衣所含めて綺麗です。 段階、手摺もあり安心です。 日によって熱い緩いがありますが、それは自然のものなので仕方ないですね。 ◆場所 道幅もあり運転に不慣れな人でも行き易いです。但しガソリンは入れて行きましょう。 標高が高く夏場は帰りたくありません。 早いと10月下旬でも雪が降るそうなので、天気予報は気をつけて下さい。 ◆部屋・建屋 清掃が行き届いておりお茶菓子の羊羹も美味しいです。 各部屋にあり洋式トイレがあり、エレベーターもあるので足の悪い人もいいかと思います。 ◆食事 ここは本当に食事が美味しい。 色々と歩いてきた自負はありますが、価格や料理の味付け、量、見た目、かなり高いレベルだと思います。
-
評価:
秘湯 特に濁り湯が好きで各地を巡っています。今回の宿泊は裏磐梯の温泉宿を利用しましたが温泉が物足りなく日帰りで利用させていただきました。入浴料は800円でタオルがサービスなのは嬉しいです。敷地内からは源泉の蒸気が吹き出しており、その温泉が湯船に注がれております。温度は夏に合わせて温めに調整されていてゆったりと楽しめました。
-
評価:
日帰りで、800円です。質の良くない小さなタオルつきです。シャワーの調整は大正ロマンです。備え付けのシャンプーとかは、汚いですし、どこのブランドですか?です。秘湯って感じではないです。貴重品をロッカーに預けると、100円は戻りません❗️ 書いとけよ🎵ちゃんととー 久しぶりに回収されました。 その辺が、ぎゃくに秘湯です。 無料Wi-Fiのポスターが至るところに張り付けてあり、秘湯感が薄れます。湯上がりに氷水でも、置いてあればうれしいのに。800円ですからね🎵サービスしてな😃 あまり行く機会もないので、頑張ってください。 温泉は、毛に湯花つくので、難しいシャワーで流しましょう。 登山の汗流せました。 硫黄こ匂いはとれまてんよ。1ヶ月はw
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年11月16日 時点)