• その他
  • 東北地方
  • 福島県
  • 福島・飯坂・二本松・猪苗代・相馬

あづま果樹園

3.9 (392)

1,500
  • 体験
  • 果物狩り
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 季節限定
  • 家族
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
あづま果樹園

県道5号線、通称「フルーツライン」沿いで6月のさくらんぼから始まり、夏はもも、秋に梨、ぶどう、冬にはりんごと旬のくだものの販売と、くだもの狩りを行っている観光果樹園です。季節になるとくだもののジュースや、ソフトクリーム、フローズンなどの販売も行っています。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■さくらんぼ狩り
【料金】30分間食べ放題
大人 1,650円
小人 1,320円

【時期】
6月上旬~6月下旬

■もも狩り
【料金】30分間食べ放題
大人 1,210円
小人 990円

【時期】
7月中下旬~8月中旬

■ぶどう狩り
【料金】30分間食べ放題
大人 1,210円
小人 990円
【料金】一房狩り
880円

【時期】
9月上旬~10月上旬

■りんご狩り
【料金】もぎ取り
2個 550円
3個 770円
【料金】量り売り
1kg 600円~(品種によって異なる)

【時期】
10月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(売店営業時間)
定休日
なし
決済方法
現金/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済
駐車場の台数
30台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
024-542-1460
その他備考
果物狩りは天候や生育状況により休園することもありますので
事前にお電話にてお問合せください。
公式サイト
https://aduma-kajuen.com
アクセス
■東北中央自動車道「大笹生IC」より5分
■東北自動車道「飯坂IC」より10分
住所
〒960-0231 福島県福島市飯坂町平野字西原1-13

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
飛沫防止パーテーションの設置
館内での密閉・密集・密接の回避
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.9(全392件)

評価:

夏に何度か桃を購入するために訪れたことがありますが、今回は時期が違うので、サクランボあるかな〜って寄らせて頂きました。 キレイなトイレ借りて、サクランボ一箱とソフトクリームのモモミックス購入しました。ソフトクリーム美味しかった〜。サクランボも当たり〜。

評価:

6/14(土)、きれいで可愛いさくらんぼがありましたので、弟夫婦へ発送。写真は撮っていませんが、さくらんぼが入った箱が黒色で高級感があってお洒落でした(^^) 店主さんのお話では、昨年に続き、2年連続の不作とのことです。次回は桃ですね。買いに来ま〜す。

評価:

6/14の9:30頃訪問させて頂きました。 あづま果樹園の公式HPにてさくらんぼ狩を6/10から開始していると記載がありました。天候や育成状況によっては中止する場合もあるが随時情報を発信していき、かつ予約は承ってなく先着順とのことでした。 開店して30分しかたっていないが、今年は不作によりさくらんぼ狩やっていません。という張り紙が券売機の所に。 私以外にもさくらんぼ狩をする為に訪れた観光客がスタッフに問い合わせてる所を聞こえた。「お問合せの電話はされましたか?」などスタッフが聞いていた。予約承っていないと記載があったのをその観光客の方もみてたみたいで、「えっ…してないけど。予約とかはやってないんじゃないの?」というと申し訳ないです。これよかったら引いてみて下さいと自家製のフルーツドリンクなどが当たるくじ引きです。と案内してその場は丸く収まってるのを横目で見ていました。そのくじは「さくらんぼ狩できますか?」とスタッフに聞いた人だけができていた。 私はさくらんぼ狩は今年不作の為中止ですという張り紙を見てないんだ…と諦めてお土産などに買えるさくらんぼを見ているときに聞こえた会話です。実際に私は声をかけなかったのでそのくじもひけず…という感じでした。 福岡から来てとても楽しみにしていた分残念でした。 できないのならば、随時発信すると書いてる公式のHPに記載するべきだし、聞いた人だけがサービスのくじを引けるのも謎だなと思いました。 予約を承っていないと記載あるのに「お問合せされましたか?」って聞くのならその記載もやめておいたほうがいいと思います。 私のように悲しい思いをする人が減ることを願ってます。もし行かれる際は一度電話などで確認したほうが良いかもです。

評価:

個人経営?では 最大級の果樹園。 修学旅行みたいにバスで来るのか、 ◯◯様御一行看板が。 季節の果物販売は勿論、配送も。 さらに ソフトクリームに パフェ! 🍑モモのソフトクリームは ミックスでも見た目は 1色⁉️ 色付けしていないから との事 しかし、味はちゃんとミックスならでわの バニラとモモの味がちゃんと わかれていて 不思議な感覚。 パフェは🍑 どちらも他では食べられない オンリーワン的 人気みたいです。 並ぶ? 時と場合? 今回は日曜日の午後1時頃 誰も並んでませんでした。 唯一の欠点は 駐車場からでる時、カーブがブラインドなので (モモの旗が邪魔?) フルーツラインに戻る時が 結構危険。 気を付けましょう。

評価:

いま旬の桃🍑を食べたくなり、家族で初めて訪問🚙 あいにく☔️豪雨に見舞われ、暑さで せっかく注文した『ももスペシャル』(@700)も たちまち溶け出し😳美味しさをゆっくり堪能できなかった…💦 でも、大きな桃🍑が3個で500円 (←多少キズあり すぐ食べてほしい とのこと) のお買い得品をゲットしました!✨😊

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。