ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
兎越山の山頂に位置し、お部屋と展望大浴場からは名峰・白山と福井市外を一望。吹き抜けの庭園レストランで、越前の幸が愉しめる温泉ホテルです。ほんのり青みがかった弱アルカリ性の温泉は「美人の湯」とも言われ、肌にしっとりと染み込み、体の芯から温まると評判の温泉です。ご宿泊のお客様限定で、月ごとに異なる「地獄めぐり夜鳴き担々麺」のサービスも無料でご提供しています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 33室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 53台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR北陸本線「福井駅」西口→京福バスターミナル④南西方面 清水グリーンライン乗車→バス停「おさごえ民家園」下車徒歩約15分
■無料送迎バスあり(※詳細は公式サイトをご確認ください。) - 電話番号
- 0776-36-5793
- 住所
- 〒918-8026 福井県福井市渕町43-17
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.7(全417件)
-
評価:
庶民的な雰囲気のホテルです。個人的には大好きなホテルでした。季節のお料理プランを選びましたが、1品1品のお料理の量や質は、お酒も飲みたい私たちに合っていて本当に良かったです。かさ増しを狙った様なお料理は一切なく、お刺身も美味しかったですし、何よりお米がとても美味しかったです。お夜食に担々麺のサービスがあり、それも楽しむ事ができました。お風呂もシンプルな浴室ですが、温浴槽と冷浴槽の2つがあり、温度のバランスが良くて、ゆっくりとお湯を楽しみ癒されました。
-
評価:
食事は写真をご覧ください。前菜、お造り、鍋、蒸し物、酢の物、デザート、などをいただきました。 温泉が温冷交替浴を推奨していて、内風呂の2つが温冷の温度に設定されています。慣れるとなかなか気持ちいいです。
-
評価:
大満足です!!職場から程よく近くて、仕事後のお泊まり忘年会🍻に最適です!!夜遅くまでお部屋でたくさんお酒を飲んでおしゃべりをして嬉しすぎる会になりました𝄞⨾♬⋆𝄢ᡣ𐭩夜のラーメン無料サービスも美味しくてイベント感もあってとても良かったです!!朝ごはんは、卓上で魚を焼く事もできたり、福井名物もいろいろありました。鯛のお刺身入りのとろろがとても美味しかったです!!また来年も予定させていただきますのでよろしくお願いします·͜· ♪*゚
-
評価:
今回の旅行はカニを食べたくて宿を探しました✨カニ三昧のコース料理で、カニ刺、しゃぶ、焼き、カニ飯など本当にカニずくしで、特に焼きカニはボリュームもあって炭火で焼くスタイルなので楽しくて、とっても美味しかったです🦀家族4人で55,000円程でこのお料理なら満足です😊 ただ部分的にはリニューアルされていてキレイな部分もありますが、お部屋のお手洗いがカビ臭かったのだけが残念でした💦 フロントや、レストランのスタッフさんなどは明るく丁寧な接客でとても素敵でした✨
-
評価:
値段相応でおおよそ満足しています。 夜にミニラーメンの無料サービスもあって 非常にありがたかったです。 ただ夕食時のサービスマン(年配女性)が最悪でした。 あれはサービスではなく半分お説教に近い説明の仕方で、 ホスピタリティーのかけらも感じず せっかくの楽しい機会が台無しになるような対応でした。 あの人に教えられている研修中の人が不憫でなりませんし、 まだ配膳ロボの方がマシだと感じます。 また畳も長年の歴史を感じる汚れで、 色々不快に感じる部分がありました。 朝食はバイキングでしたが種類、味ともに満足でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月23日 時点)