ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

道の駅松浦海のふるさと館は国道204号および204号バイパスの合流部に位置し、福岡方面から平戸への観光ルートの中間地点となっています。地元松浦は『アジフライの聖地』を宣言しています。ふるさと館でもアジフライ丼定食やお持ち帰り用のアジフライも販売しています。また朝水揚げされたブリを使ったブリ丼定食や、土曜日曜祭日に販売されるブリ丼弁当も大変人気となっています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0120-062-004
- 営業時間
- 11:00~14:00
- 定休日
- 土/日/祝日/繁忙期
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全19席
- 駐車場の台数
- 130台
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■国道204号線「松浦駅」より車で5分
- 住所
- 〒859-4507 長崎県松浦市志佐町庄野免226-30
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.9(全3643件)
-
評価:
2025/8/7に訪問しました。(旅行) 休憩がてら寄りました。 平日の11時頃でしたが、お客さんも多数いらっしゃいました。 お土産も色々ありました。店内も広いです。 見て回りましたが欲しくなるものがたくさんです。 少しお腹も空いてましたので、揚げたてのアジフライとぶり丼を購入し、イートインコーナーで食事しました。 お茶も無料で飲めるのでとてもよいです。 ぶり丼が400円というは激安ですね。 アジフライ、ぶり丼、両方とてもおいしかったです。 家族でシェアしましたが、みんな満足でした。 おすすめです。 聖地のアジフライ、思い出に残ります。 ありがとうございました。
-
評価:
アジフライ目当てに行って来ました 中へ入ると思ったよりとても広ーい!お土産の箱菓子から生もの刺身丼物 お目当てアジフライ迄種類は沢山、お値段もリーズナブル 揚げたてを無くなりかけたらドンドン補充する感じ 週末だったのでかな?平日の品数は分かりません。ぶり丼もドンドン無くなって行きました(枚数あるが少し薄切り笑)安いのでオッケー👌 ここに来る時は保冷バック持ってた方が良さそう。 箱のお菓子も期限間近で半額なったばかりを見つけゲット!裏見たら二週間以上の期限 有難い いりこコーナーもあり、沢山の品です かまぼこも美味しそうでした!写真ありますがダチョウの卵はびっくり!
-
評価:
アジフライとブリ丼が有名な道の駅。現在は人手不足のためレストラン営業はしてないので注意が必要です。ショップで惣菜を購入して、イートインスペースで食べるようです。 会計にはPayPayも利用できました。 ※10時〜14時までは揚げたてが並びます
-
評価:
アジフライの聖地のまずは道の駅へと3時間かけて訪問。レストランは人手不足ということでやってません。店内で買ったものをイートインみたいに食べるスペースをとってありました。 揚げたてでーすと声かけがあってアジフライのパック詰売ってます。 ウスターソースとタルタルの小袋を一緒に買って外の椅子に座って食べました。 正直大きくはないまあ普通のアジフライwww. すぐそばに遊歩道があり海が見れます。あっついけどね。
-
評価:
2025年3月来店 道の駅松浦 海のふるさと館 大変よかったです(^^) 長崎県松浦市は 市長自ら アジフライの生地を宣言され 市内全域でのアジフライ推しをされている市です アジの漁獲量が高いこと アジの加工上がたくさんあること コストコで売っているアジフライも 市内の工場で作られています(^^) さて、道の駅松浦 海のふるさと館でも アジフライ売られています 出来上がると道の駅の女性職員さんが マイクパフォーマンスで あじフライの出来上がりのお知らせをされます。 お昼ごろになるとアジフライ争奪戦が始まり、 店頭に並べますが、あっという間になくなります。 おいしいアジフライたまりません。 レジには金蝶ウスターソース、タルタルソースなども販売されています また、ブリの養殖も盛んなようで、 お得なブリ丼販売されています。 きれいなブリ丼なんと400円 小さいながらもイートインスペースもあり アジフライ用のソース、ブリ丼用のタレもあります 海産物もたくさん販売されており 地域に根ざすとても良い道の駅だと思います。 通りがかり立ち寄るには大変良い道の駅です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)