
長野県東部に位置し、北南端に2つの雄大な高原と、中央には日本最長の千曲川が流れる上田市。
東京から約190キロメートル、北陸新幹線を利用すれば、最短で約80分の距離です。
市内には寺社などの文化遺産が多数みられるほか、戦国武将・真田氏発祥の郷としても知られています。さらに、伝統工芸や由緒ある温泉、地元グルメも充実した、歴史と文化、自然のまちです。地域の個性が際立つ豊富な観光資源を有しており、それぞれが四季折々の多様な彩りで訪れる人を魅了します。何度でもお越しいただき、多彩な魅力をお楽しみください。
長野県上田市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます
地域のおすすめ
-
上田城
市中心部には、真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城された上田城(城跡)があります。徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城として知られています。春は上田城千本桜まつり、秋には上田城紅葉まつりが行われます。
-
別所温泉
「七久里の湯」と呼ばれた別所温泉は、平安時代の有名な和歌集にもその名をとどめ、信州最古ともいわれる温泉です。肌がなめらかになる「美人の湯」として知られ、温泉街には、旅館の内湯のほかに3つの外湯と2つの足湯があります。
-
菅平高原
根子岳・四阿山の麓に広がる1300メートルの高原です。夏でも冷涼な気候で、ラグビーやサッカー、テニス、陸上などの合宿の他、冬はスキーリゾートとして知られています。また、高山植物が楽しめるトレッキングコースも人気です。
-
上田のグルメ
蕎麦やおやきはもちろん、松茸からB級グルメまで、おいしいものが大集合!。すりおろしニンニクが入った醬油ベースのたれを焼き鳥にかけたり、つけたりして食べる「美味だれ(おいだれ)焼き鳥」は上田市のご当地グルメです。
ホテル・旅館一覧
1~7件 / 全7件
長野県上田市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます