
小さな草花のように素朴で温かいおもてなしを大切に。七草の湯は、信州最古と言われる別所温泉の一角に佇む全16室の小さな湯宿です。ご夕食は信州の山の幸を中心に旬の厳選食材を愉しめる創作会席コース。夕食朝食共に個室または半個室でお召し上がりいただけます。温泉は硫黄の香りがほのかに漂う美肌の湯。大浴場や露天風呂の他、貸切風呂もご用意しております。どのお部屋からも塩田平の山里風景を望む事ができ、露天風呂付き客室は2室ございます。館内は全館畳敷きで小さなお子様とのご滞在も安心、女性に嬉しいアメニティも充実しており女子旅にも喜ばれております。七草の湯で心と体を癒すご滞在をお愉しみくださいませ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 16室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■上信越道「上田菅平IC」から約30分
■北陸新幹線「上田駅」からタクシーで約20分
■しなの鉄道「別所温泉駅」から徒歩10分 - 電話番号
- 0268-38-2323
- 住所
- 〒386-1431 長野県上田市別所温泉1621
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
・お食事は3か所にある個室、半個室にてご用意いたします(ご宿泊の状況によりご夕食をお部屋にてご用意あり) ・大浴場は脱衣かごを減らし、人数制限を設けております ・全客室に安全なオゾン除菌消臭器を導入しております ・ご希望によりチェックイン前にお布団を敷いておくサービスもございます ・混雑を避けるためチェックイン時はお車の中で、チェックアウト時はお部屋でお待ちいただくなど配慮を行っております
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全248件)
-
評価:
11ヶ月の子供を連れて宿泊しました。小さい子供連れの家族の参考になればと思いレビューさせていただきます。 (以下長いです。すみません。) とても素敵なお宿でした。温泉は気持ち良いし、食事は美味しいし、スタッフの方々皆さんに笑顔で優しく接していただき、居心地のよい時間を過ごすことができました。 小さい子供がいるので、お風呂は貸切風呂を予約しました。貸切風呂に行くとバスタオルなど必要なものが揃っていたので、子供を抱えて行く私達には荷物が少なくて済み嬉しかったです。温度が熱かったらと心配をしましたが、湯船に冷たい水の蛇口が付いており温度調整が可能でした。子供が体を洗っている間には丁度良い湯加減になりました。(ただ蛇口の近くで湯に浸かり、次の人がいるので温くなり過ぎないよう気をつけました。)時間は45分です。親子3人で体を洗って→湯船に浸かってで少し忙しいくらいでした。子供用のボディソープ等はありません。でも子供用のフェイスタオル、歯磨き、体を洗うスポンジは部屋に用意がありました。あと浴衣(90cm)があったのは嬉しかったです。普段が80cmなので少し大きかったですが、帯でうまく持ち上げれば着られました。 食事は子供の分はお願いせずに、大人の食事から食べられるものをあげるスタイルにしました。レトルト食品を持って行きましたが、ご飯をサービスで用意していただいたり、食べられそうなもの(その日は茶碗蒸し)を早めに提供してくれたりと、様々配慮をして頂きました。一番嬉しかったのはメインの料理(プレミアム信州牛の陶板焼き)の時です。はいはいで歩き回る娘を食事の担当スタッフの方が抱っこをして短い時間ですが遊んでくださいました。火に近づいたりして危なくないように、また親の私達が少しでもゆっくり食事を楽しめるようにとご配慮くださいました。お陰で夫とお肉を楽しむことが出来ました。とても嬉しかったです。そして娘はそのお食事の担当スタッフさんとすごく仲良くなりました(笑)結局今回の旅では一度もレトルト食品は食べていません。(メニューの内容によると思います。) 他にも女将さんやフロントスタッフの方々をはじめ、お布団を片付けに来てくれたお兄さんまで、娘のことを可愛がってくださいました。小さい子供を連れての初めての旅行で少し不安もありましたが、宿の方々の子供への優しい笑顔を見て、安心して過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。 別所温泉観光についてですが、おむつ替えスペースなどはあまりありません。(北向観音の裏にひとつあるようです。)私達は連泊だったのもあり、途中お宿に寄って交換しました。周辺の観光名所は徒歩圏内にいくつもあるので無理なく回れます。ただし階段が多いのでベビーカーは難しいかと。私達は抱っこひもで行きました。 長くなりましたが、子供のことを中心に書かせていただきました。その他の点は他のユーザー様が書いてある通り、とても魅力的なお宿でした。是非また伺いたいと思います。
-
評価:
1/5(木)家族旅行で来ました。 入り口に車をつけるとすぐに旅館から番頭さんが出てきて荷物の移動、車の移動をしていただきました。 おかみさんが丁寧に挨拶いただき旅館内の可愛らしさにすごく惹かれました。子供向けの玩具や陶器等のディスプレイに癒されて到着早々気分が良く道中の疲れも吹っ飛びました。館内、部屋も清潔感に溢れてスタッフ皆様の相当な努力を感じて終始感動致しました。料理も美味しい、仲井様も楽しい雰囲気で仕事をされていてすごく気分が良く少し位の細かい所など全く気にならない程満足に過ごさせていただきました! 別所温泉にははじめて訪問致しましたが町の雰囲気も明るく素敵な温泉街だと実感致しました。遥々来た甲斐があってこんなに気持ちのいい癒しをくれた七草の湯のスタッフの皆様に心から感謝の気持ちと心から有難うと伝えたいです。
-
評価:
信州の奥座敷、と呼ばれる割には比較的便利の良いところにあって比較的こじんまりとした観光地です。 源泉掛け流しで建物は綺麗で部屋は勿論の事随所におもてなしの心配りが感じられる良い宿です。 お料理も美味しく趣向を凝らしてあり気持ちよく滞在出来ます。
-
評価:
2回目の宿泊です。前回泊まったことも覚えていてくれて嬉しかったです。従業員もいい方ばかりで心地よく過ごすことが出来ました。宿のまわりに観光出来る場所もあっていい散歩になりました。部屋や大浴場からみえる夜景は綺麗でした。また泊まりたいと思います。
-
評価:
温泉宿なので、温泉の感想から。 宿泊したのは源泉かけ流しの露天風呂がついたお部屋です。 泉質はとても自分好みで温まり、湯冷めしない、とてもいいお湯でした。 部屋にお風呂が有ったので、大浴場には行っておりません。 お部屋についてですが、宿泊したのは小町草402のお部屋です。 手直しされているようですが、作りが古臭い印象を受けます。 ベッド、ソファーなどは良かったです。 お部屋にはユニットバスもついていましたが、排水口から悪臭がしており、 あまりいい印象を受けません。 お部屋に案内したくれたスタッフさん、女将さんは好印象でしたが、 夕食の配膳してくれた女性スタッフさんの言葉遣いが気になりました。 語尾に、ね をつける話し方は、人によっては親しみを感じるかもしれませんが、 私達には馴れ馴れしい印象しか感じられませんでした。 夕食は部屋食でしたが、部屋の照明は明るさが調整出来たので、少しだけ暗くしていたら、 配膳の際に雰囲気を出しいてるんですか?と言われました。 私たちは???でした。 夕食についてですが。 お酒の種類は豊富で酒飲みには嬉しいですね。 地域的なものなのか、全体的に味が濃い目の印象を受けました。 鰆のあら煮は塩っぱすぎて食べる事が出来ませんでした。 サーロインの陶板焼きが出ましたが、 部屋食なので、食後も換気扇を回し続けても匂いが残ってしまいました。 部屋食なら自分で焼くのではなく、焼いた状態で提供するのがベストだと思います。 長野県なので、県外の五島うどんだったり、新潟県五泉の食材を全面に出したメニューではなく、県内、地元の食材をメインに考えられた方が県外から来たお客さんは喜ぶのではないでしょうか。 総じて宿泊価格と料理の質が釣り合っていない印象でした。 夕食、朝食ともにご飯にトマトが入るという、今まで数多くの温泉宿を巡ってきて、初めての経験でした。 夕食、朝食ともに和食なのに、ご飯が白飯ではなく、トマトが入ったご飯ですよ。 どんなおかずと食べても全てトマト味です。 さすがに朝食でトマトのご飯を提供されても食べる事が出来ないので、 普通の白飯に替えてもらいました。 トマトのご飯は提供された時点で冷めていましたが、お願いした白飯はちゃんと熱々の物が提供されました。 白飯があるのに、私達の朝食だけトマトが入ったのでしょうか??? チェックアウトの際に、地域的にご飯にトマトを入れて炊くのがよくある事なのかと質問したら、 全くそんな事はないようで、思いつきで、味見もせずにお客に提供したのかと思いました。 チャックイン後の話になりますが、 他のお客さんがお宿に到着して、車はどこに停めたら良いか聞きたく玄関でスタッフを探しているのに、 全く聞こえていないのか、私達がスタッフさんを呼びに行きました。 宿泊客が来ている事に気が付かず、受付奥で話しているのはどうしょうもないですね。 チェックイン前から印象を悪くしてしまいますよ。 改善するポイントが多々ある宿でした。 Google、予約サイトの評価が高いので選んだ宿でしたが、 自分の評価では星2つです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年3月16日 時点)
長野県上田市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます