• その他

神戸サウナ&スパ

4.3 (2113)

3,100
  • 体験
  • キャッシュレス決済可
  • 友達

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
神戸サウナ&スパ

[男性のお客様専用の施設です]各線三宮駅より徒歩5分、日本で唯一フィンランドサウナ協会の認定を受ける、1954年創業の老舗サウナ。三宮繁華街の中心部にあり、生田神社まで徒歩4分、神戸の中華街・南京町や、元町商店街まで徒歩9分という好立地に加え、天然温泉や露天風呂、木の香りがする本格的なフィンランドサウナ、個室のプライベートサウナまで完備。さらにメニュー豊富な館内レストランやリラクゼーション、カプセルホテルもご用意して、皆さまをお待ちしております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■天然温泉と本格サウナ フリータイムご入浴 ※予約不要
【平日】 3,100円
【土日祝】3,500円

■カプセルご宿泊(サウナ・スパ利用料込)※要予約
【平日】 5,600円より
【土日祝】6,100円より
(朝食バイキング別途1,000円)

■館内レストラン ご飲食
サ飯セット 1450円 ほか

■館内各種リラクゼーション
全身ボディケア50分4980円、タイ古式60分7500円 ほか
営業時間
24時間
定休日
年中無休
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
予約
電話/ネット予約
電話番号
078-322-1126
その他備考
■男性のお客様専用の施設です。
■ご入館は中学生以上(12歳)からとなっております。
■カプセルホテルの宿泊は、保護者同伴のもと中学生以上でお願いしています。
公式サイト
https://www.kobe-sauna.co.jp/mens-floor/
アクセス
各線「三宮駅」より徒歩5分
住所
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目2-10 神戸サウナビル6階

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全2113件)

評価:

※カプセルホテル初心者による感想です※ 最近は物価高の影響でビジネスホテルもどこも高いので、いっその事カプセルで良いんじゃ無いか?と思い泊まりました。 結論、朝食込みで6,000円ちょいはこのご時世で価格破壊レベルのお得感がありました。もう出張はカプセルホテルで良いっす、と思えてきます。 ⚪︎アクセス 異国情緒漂う繁華街を抜けるとあります。三宮から歩いて7-8分くらい。利便性はとても良いです。 ⚪︎システム お作法が分からないと戸惑いますが、周りの人を真似ながら入れば問題ないと思います。ロッカーは割と狭いので、スーツケースなどある方はフロントに預けましょう。 ノーパンでフラフラ歩いて大っきい浴場の入り口でオジさん達が無邪気にパンツ脱いで入るのはなかなか滑稽ですが味があります。 ⚪︎浴場 大きめの天然温泉(うちひとつは露天)が2つ。ジャグジーエリア、水風呂は11℃くらいと23℃くらいで2種類。平日21時ごろと早朝に入りましたが人気ながら混み合う程では無く、快適に入れます。湯温が程良く熱めで、筆者好みでした。 ⚪︎サウナ 通常サウナ、フィンランドサウナ、塩サウナがあり、筆者は通常サウナとフィンランドサウナを利用。通常サウナは30分に一回のハイペースでロウリュがあります。熱風の回数までリクエスト出来るのが良いですね。ロウリュが無い時はややぬるめのサウナなので、ガンガンに熱いフィンランドサウナを中心に利用しました。 アメニティも歯ブラシ、スキンケア製品、整髪料(GATSBYのワックス)髭剃りなど完璧に揃っているので、自宅からの持ち込みは不要です。歯ブラシも、使い捨てにありがちな柔らかいもので無いのが非常に良いです。 ⚪︎カプセル 筆者は割と身長高めですが(180cm以上)全く問題無しでした。テンピュール枕も借りれて快適でしたし、清潔感も充分でした。運が良かったのか、他の人のいびきなどに悩まされる事も無かったです。 ⚪︎朝食 これが想像の3倍くらいはしっかりしていました。カレー、メンチカツ、焼き魚など…おじさんが好きなメニューから、あとは野菜もしっかりあったのが良かったですね。朝食付きのビジネスホテル以上、というコメントも多いですが、正に、という感じでして、宿泊するならば朝食はつけた方が良さそうだと思いました。パン食だとちょっと微妙かも…? ⚪︎その他 リラックススペースや、漫画のラインナップもまずまずで良かったです。カットサロンまであったので、本当に手ぶらで何でも出来そうです。 かなり良かったので、今度からカプセルホテルに泊まるのを趣味にしようかしら、とすら思えてきました。また出張の際には利用します。マジでおじさんの遊園地ですね…

評価:

202507 平日1時間だけ 2000円なり 約10年振りくらいに利用。 知ってたけど凄いホスピタリティ。 露天の冷水風呂が11℃でたまりません。 中には20数℃の冷水風呂もあるので気分次第。 ロウリュウサウナ、塩サウナ、フィンランド式サウナと盛りだくさん。 オッサン達の聖地ですね。 神戸というのもあって客層も悪くなく素敵ですねぇ。 5階受付、着替え、6階お風呂。 階段の昇り降りあり。 部屋着、タオル、ギャッツビーのワックス等があるので本当に手ぶらで入れます。 たまの贅沢にちょうどいいですね。 近くに住んでたらホームサウナ認定間違いなし。 泊まるような距離では無いけど1回カプセルホテルにも泊まってみたいです。

評価:

料金は平日フリーで2800円 駐車場は三宮駅前パーキング1日1200円 サウナと駐車場の提携で上記金額からサウナ300円割引き、駐車場も200円割引きになった気がします。駐車場についてはご確認を。カプセルとレストランは今回利用していません。 メインサウナ セルフロウリュサウナ ハマム調サウナ 塩サウナ 4つのサウナに自家源泉の天然温泉 23℃と11.7℃の水風呂 メインサウナは毎時00分30分24時間計48回の手厚すぎるロウリュサービス。ロウリュサービス中は入室不可となります。その際テレビの音量もゼロで集中できます。 セルフは暗くて足元にご注意を。ストーブの隣にロウリュ用アロマ水があります。足りなければ蛇口を開くと出てきます。恐らく5分と思われる砂時計が設置されているので、それを目安にセルフロウリュを楽しみました。 お客さんのマナーも良かったです。整いチェアを使ったら次の人のために手桶水で流す方が多かったです。サウナの近くに飲料水が設置されていて給水も便利でした。受付の女性は事務的でしたが、その他のスタッフさんは丁寧な対応をされていました。 三宮駅近の立地、施設の充実度・清潔感・サービス、価格面で関西屈指のサウナだと思います。ぜひ再訪したいサウナです。

評価:

関西でも人気の高いサウナ。ビルの7階お風呂とサウナがあります。 男性のフリータイム利用料金は3100円と高額ですが、三宮駅近くの好立地とタオルなどのアメニティが充実している。 ドライサウナは2種類あり、片方では30分ごとにロウリュウをやってくれますので、サイクルが合うと毎回ロウリュウを体感でき、アロマオイルの匂いにも癒されます。 水風呂は11.7℃と23℃の2種類あり、11.7℃は阪神淡路大震災1/17に由来しています。水温が冷たいのと水流があるため、体がキンキンに冷えます。 外気浴は外に8脚、室内に4脚の寝そべる感じのイスがあります。外は気持ちの良いビル風がいい具合に入り込んでおり、空も眺められて最高でした。 イスがインフィニティチェアじゃない所だけが残念でした。 8階にはリラグゼーションエリアと少しだけのマンガが置いてありました。

評価:

サイコーだった とにかくサウナのバリエーションが素晴らしい! 普通のサウナから、フィンランドサウナ、塩サウナ、岩盤浴まであって、入りまくり 特にフィンランドサウナは暗くてイイ 塩サウナも足元まで雪のように塩が詰まっている贅沢さ あと水風呂が23度と11.7度の二つあって使い分けできる 年季は入っているが充分なクオリティ そして平日だったこともあったか、そこまで混んでいない ただ少し残念なのはスタッフの質かな 若い子が多いせいかそれって客商売になってるか?という我々にはとても○と言えるレベルではなかった こんなもんなんかね今時は、、、

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。