ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

万葉集や古今和歌集など、古くより多くの詩歌に詠まれ伝説に彩られた筑波山神社の山門前にて、明治10年より旅館を営業してまいりました。老舗のおもてなしと筑波山中腹よりの180°展望パノラマ露天風呂で好評をいただいております。お部屋タイプは露天風呂付客室や筑波山側と夜景側の標準客室などお客様のご希望にお応えできるお部屋をご用意いたしております。お食事は彩り豊かな季節の食材を使った和会席をご用意いたします。贅沢にのんびりと「お部屋」またはショーキッチンで当館の板前が腕を振るった天ぷらなどのお料理をそのままお客様のテーブルへお運びする「和ダイニング」をお選び頂けます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式ホームページ掲載全プラン及びお電話でお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金
- 総部屋数
- 34室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 70台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://aokiya-hotel.com
- アクセス
- ■電車:TX「秋葉原駅」からTX「つくば駅」下車後「筑波山」行きシャトルバスにて約40分
■車:常磐道「土浦北IC」より筑波山方面へ向かい約30分 - 電話番号
- 029-866-0311
- 住所
- 〒300-4352 茨城県つくば市筑波753-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.7(全700件)
-
評価:
七五三のご祈祷を筑波山神社で行ったあと、親族との会食で利用しました。 そもそもこういうことができるのかを問い合わせする段階から、スタッフの方がとても親切に対応してくださいました。(後に名刺をいただき、主任の方でした) 食事の内容やお部屋のことなど、色々とリクエストをしてしまいましたが、都度柔軟に対応いただいたように思います。 当日の対応も素晴らしく、青木屋さんにお願いして良かったと心から思いました。 (もちろん日程や時間帯等によって対応可否はあるかとは思いますが) 他の口コミにもあるように、建物や内装は古めかしいですが、スタッフの方は皆さん親切でアットホームな雰囲気でした。 次は宿泊や温泉も利用したいと思いました。
-
評価:
私はイギリスからの旅行者ですが、筑波山に行った後、とても疲れていました。ホテルの日帰り温泉を利用しました。 私の日本語はあまり上手ではありませんが、フロントの若い男性のスタッフが、丁寧にゆっくりと説明して案内してくれました。 助けていただき、本当にありがとうございました。次にまたつくばに行くときは、このホテルを利用したいと思います。 (雲上の湯からの景色が綺麗です!)
-
評価:
4月21日午後1時過ぎに日帰り入浴で訪問しました。 場所は筑波山神社から徒歩1分ほどの場所にあり、立地としては最高です。 入浴料は大人1200円。フロントで『日帰り入浴』の旨を伝えると対応してもらえます。 尚、支払いは現金のみ。 館内へはスリッパへの履き替えを求められますが、下足は施設側では管理しないとのこと。靴はビニール袋に入れて自身で持ち歩くこととなります。 訪問時のフロント対応は、中年の女性とそれより若干若い感じの男性。 男性に至っては、終始無言。宿泊客ではないためか歓迎されている感は全くありません。 お風呂は館内の7階にあり、エレベーターを使って行きますが、男性については大浴場と露天風呂が別々で、両風呂を行き来するには、一旦服を着用して移動する必要があり極めて不便。また、大浴場には6名程が入れるサウナが併設されているものの、日帰り入浴時間帯は利用不可となっています。 不便をかんじながらも大浴場、露天風呂と利用しましたが、露天風呂の浴槽には毛や垢らしきモノが浮いており、あまり清潔とは言えないばかりか、これを洗い流そうとシャワーをつかおうにもお湯が出ない始末。勿論、フロントではそのような不備がある旨の説明は一切ありませんでした。 その他、全体的に見て、お世辞にも清潔とは言い難い施設です。 ただ、泉質は良く、また大浴場や露天風呂からのロケーションも良いので、単に施設従業員の意識の低さの問題かと思うと勿体ないなといった印象です。 フロント内の床上に『歓迎〇〇様御一行』と書かれた紙が転がっており、それを跨ぐようにして従業員が対応する様子からも、客への対応がお粗末なのは、こういったところからなのだな…と納得がいく気がしました。 そんな施設でもよろしければ、筑波山登山の心地良い汗を流されてはいかがでしょうか?
-
評価:
日帰り入浴利用。 筑波山神社の目の前で立地が良すぎるため、 筑波山登山者や参拝者で混み合う。 抜群のロケーションで露天風呂は天空インフィニティ感覚、大浴場も関東平野を一望することができて絶景。田植えの時期の棚田が光に反射して海のようで素晴らしい。 循環の沸かし湯だが泉質はいい。 ホテルの応対よりも客のマナーがあまり良くないことの方が目につく。 日帰り入浴でもゆっくり眺め良いロビーを利用できるのは素晴らしい。 スーパー銭湯ではないのだから客がもっときちんとするべき。
-
評価:
今回は 日帰り温泉で利用しました。 スタッフはとても感じがよく親切でした。お風呂も 見晴らしは良かったですが、衣類を入れるかごなど、古いです。 日帰り オープンしてすぐ入ったのですが、風呂場のゴミは捨てていないし マット もびしょびしょ だし、あまり頻繁に掃除していない印象を受けました。 残念ながら今度は泊まりに来たいという気持ちにはなりませんでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)