ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

やまびこ荘は豪華な食事があるわけでも、贅沢な部屋に泊まるわけでもないけれど、何か懐かしくて、何故かほっとするんです。やまびこ荘は小学校を改装し、誕生した宿泊施設。建物内部には小学校時代の面影を残したどこか懐かしい空気を感じられる建物です。他の宿泊施設では味わえない空気感の中で、是非、ごゆっくり御寛ぎください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金のみ
- 総部屋数
- 10室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料(普通車、バイク)※大型/中型バス 1,000円(1台)
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.ikoyo-nishiizu.jp/yamabiko/
- アクセス
- ■東京→「沼津IC」1時間45分
■名古屋→「沼津IC」3時間 - 電話番号
- 0558-58-7153
- 住所
- 〒410-3511 静岡県賀茂郡西伊豆町大沢里150
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全247件)
-
評価:
夏休みに利用しました。 雰囲気、コスパ良すぎて次いつ行こうか悩んでます。 昔の校舎なんて、リアルすぎても子供も怖がるだろうし、大人も怖いので十分満足でした。 リアルな教室、すりガラス的な雰囲気を求める方には物足りないのかな? 我が家的には防犯や視線も気になる為、とても満足で安心快適でした。 。 山なので虫などは許容の範囲内、清潔さが気になる我が家でも比較的快適。息子は夜のトイレも怖がらずに行ける程綺麗で安心でした。 ・源泉のお風呂・温泉プール・学校へ泊る・川遊び・BBQが出来る施設が営利企業では出来ないお値段で利用できることに感謝すべき施設です。 エアコン使用は別料金、お支払いするとリモコンを借りられます。宿泊代金を抑える画期的で斬新な良いアイデア。 学校のプールが温泉なだけでも泊まる価値のある施設でした。 足音、物音が気になる方は耳栓が必要かもしれません。 かなり音が響きます。 お子様がドタバタする場合は親御さんがしっかり注意してあげてください。 さすがの我が家も注意に行こうかなと思うほど… せっかくの大自然、温泉のプールがあるので外で沢山ドタバタさせてあげてください。 お風呂の湯がぬるかったのも許せるくらいのまた行きたい施設でした。
-
評価:
初めて利用しました。 2025.07.30 カムチャッカ半島の地震起きた時だったので海沿いに津波警報が出てる時だったので、当日は西湘バイパスも通行止め、小田原厚木道路は事故で通行止め。 行くのに予定より1時間半遅く到着しました。 近くのコンビニなどスーパーも臨時閉店。 土肥金山なども休業してました。 わちゃわちゃしてましたが、到着して着替えてプールに子供達と入りました。 17時までですが、明るいから過ぎて入ってても大丈夫ですとの事でした。 校内はリノベがされてて綺麗です。 エアコン使うのに追加で1000円掛かります。 お土産は無く、自販機は有ります。 花火も小さいセットは売ってます。 BBQの炭も売ってます。 食事なしのBBQやるパターンで宿泊したので全部持ち込みました。 虫除け必須。 お風呂は小さくてシャワーの水圧は弱いです。 男と女湯で女湯のが弱いと妻は言ってましたwww 固形石鹸とシャンプーはありました。 気になる人は持参して下さい。 テレビは20インチくらい。 金庫あり。 扇風機あり。 共用冷蔵庫あり。 ポットもあるのでお湯使えます。 カップルよりは家族連れや学童保育のキャンプ利用が多いみたいです。 また行きたいですね。 道中、道が狭いのでお気をつけて。
-
評価:
1990年代にはよく行ってました。当時なら★4つ。今は★1つ。 当時はリニューアル前だったので今よりも「学校の雰囲気」が残ってました。逆に今は「学校の雰囲気」は薄くなりました。 なんか古い建物に厚化粧をしているようになってしまいました。 以前は素泊まりで校庭のBBQ場を利用してました。 2012年行ったのが最後ですが、リニューアルされていたのできれいにはなってましたが、雰囲気はちょっと残念。 しかも大幅値上げ。 そしてかなり投稿がありますが、食事はひどい、これであのお金を取るのか、というレベル。量は少ない、てんぷらなど温かいものはつめたくなっているし、追加で頼んだ刺身はなんとスーパーの切り身。 なので2012年を最後に行かなくなりました。 2024年に行った友人いわく、食事は全く改善されていないとのことで、以前と依然変わっていないとのこと。 あの食事は「安さ」ではなく「虚しさ」を感じます。なんか「餌」のような感じで食べることになります。
-
評価:
一度、夫婦2人で宿泊しましたが、料理は、若い子には、物足りないかも知れないですが、50代の私達には丁度良く、ご飯が凄く美味しく、手作りこんにゃく、お味噌汁最高でした スタッフさん達の人柄も、凄く気持ち良くて、今度は、娘達家族と行ってきます 客室内に、豆電がないので、ちょっとしたライトを持ってくと良いのと、飲み物や、夜食も持ってくと良いかも♪後、冷蔵庫も他の、お客さん達と共同なので、クーラーボックス持ってくと良いかもです 1枚目の画素が晩御飯で、2枚目が朝食です 朝食は、和食か洋食で選べて、私は、和食を選んだので、洋食は分からないですが、魚と、ウインナーが替わる感じだったと思います
-
評価:
2025/03/22(土)当日TELで予約。たまたま空きがあったらしく素泊まりで宿泊。周りにはスーパー、コンビニはないので松崎市で買い出しするのがよい。 支払いは現金のみなので注意。温泉プールは寒くてすぐ出る。(水着着用、スイムキャップはいらない。更衣室にビート板あり) 温泉は夜は22時まで朝は6時から入れる。(宿泊者の場合) 洗濯機無料、部屋のオイルヒーターの前で干すとすぐ乾く。 給食(夕食)のアナウンスがおもしろい。 建物全体声が響きやすいので気になる人は耳栓があると良い。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月25日 時点)