ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

鮨屋の新しい可能性を魅せます!鮨屋からさらに新しい形へと進化を果たしたのがこの‟浩也 東京前”。赤酢のシャリが土台となった鮨に加え、枠にとらわれない自由な発想から生まれる逸品を織り交ぜたコースで勝負。浩也の代名詞とも言える‟ペアリング”もさらにパワーアップしております。和食を軸に洋食や中華など様々なジャンル・食材・調理法との融合によって生まれた唯一無二な世界を是非お楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-5843-8725
- 営業時間
- <平日>
18:00~23:00
<土/日/祝>
【昼の部】12:00~15:00
【夜の部】17:00~23:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子さまをお連れの際は店舗に直接お問い合わせください。
※お一人様1コースをお召し上がりいただけるお子さまのみとさせていただいております。ご了承ください。 - 席
- 全10席
- 駐車場の台数
- なし
※駐車場のご用意はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。 - EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13293757/
- アクセス
- ■都営地下鉄浅草線/大江戸線「大門駅」A4出口より徒歩2分
■JR山手線/京浜東北線「浜松駅」北口より徒歩6分
■都営地下鉄三田線「御成門駅」A2出口から徒歩7分
※地図アプリでは裏口に案内されてしまいますが、反対の大通り側が入口になります。お気をつけください。 - 住所
- 〒105-0012 東京都港区芝大門1-4-4
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.9(全22件)
-
評価:
『浩也 東京前』では握りや巻物に加えて、和洋中の発想を融合させた一品料理も楽しめる。チーズやあんかけなど多彩な要素が使われる中でも一貫しているのは「調味料を極力使わない」という哲学。 素材そのものの旨味・香り・食感を最大限に引き出すため、余計な味を加えず、魚や野菜の個性を活かす調理で仕上げられた料理は自然と身体に染みわたるような美味しさがあった。 特に季節の野菜や魚がとても美味しく、コース全体に旬の力強さと繊細さが感じられた。 特にカマトロのしゃぶしゃぶ美味しかった。 もちろんお鮨も全て美味しかった。 ────────────────── 【注文】 おまかせ&ペアリングコース ・料理6種 ・鮨8貫 ・ヨーグルト酒の自家製ソルベ ・〆のラーメン ・酒師の大将が厳選した5種類のお酒 ────────────────── A new sushi experience that redefines the traditional idea of “Edomae.” At Hiroya TokyoMae, you’ll enjoy not only nigiri and rolls but also creative dishes inspired by Japanese, Western, and Chinese cuisine. While elements like cheese, truffle, and ankake appear throughout the course, everything follows a singular philosophy: minimal seasoning. This approach highlights the natural taste, aroma, and texture of each ingredient. The dishes are prepared to let the fish and vegetables speak for themselves — clean, elegant, and deeply satisfying. Seasonal vegetables and fish were especially outstanding, bringing a beautiful balance of strength and subtlety to the entire course.
-
評価:
出てくるお料理が全部美味しくて全てに感動しました! やはり、美味しい料理と美味しいお酒は私を幸せにしてくれるなと感じます。料理に合うお酒を出してもらい、本当に至福の一時。 まず、最初のお寿司の鯖寿司は海苔でくるんであり、一口では食べれないので、どうしようと思いつつ口に入れるとすごく食べやすく崩れることなく噛みきれてくれることに感動。 その後も今まで食べたことのないもの、食感、美味しさばかりで、こんなに美味しいものを食べられる幸せと、このお店に出会えたことに感謝しました。 お寿司は美味しいのはもちろんですが、間に出てくるお料理もすごく美味しくて、素材の活かし方、引き立て方など、食材に合わせてしっかり考えられているので、びっくりするほど美味しかったです! 大将の料理の説明も分かりやすくこだわりを感じられますし、お店も高級感あるけど落ち着ける感じがありリラックスして美味しいものを堪能できました。また行きたいです!
-
評価:
この日は久しぶりにお寿司! そして初めてのメンバーで女子会。 色々なタイミングが重なった(笑)メンバーで スペシャルな場所にて開催させていただきました! 浩也さんは大門にあと2店舗あるようですが、 こちらはお寿司屋さんというよりかは 小洒落たビストロのようなバーのような内装です。 こちらはコースのみになっており、 今回こちらの内容でいただきました。 ・鯖の棒鮨 鯖の棒鮨を出すお寿司屋さんはありますが 初っ端からというのはなかなか珍しい それだけ自信があるのが伺えますが それもそのはず香ばしく表面が焼けた鯖と 海苔の相性が抜群でめちゃくちゃ美味しい。 実は鯖はそんなに好きではない私なのですが 本当に美味しくてあっという間に完食(笑) ・下仁田ネギと伊達鳥のお出汁 トロトロのネギと鶏のお出汁が寒い時期に最高です お寿司の前におなかが落ち着きます♪ ・中トロ これがめっちゃめちゃうまーーーー 脂ものっていながら食感も楽しめて最高! 他では食べたことない中トロでした! ・真鯛 柚子がきいた真鯛。前者の中トロといいバランス。 あっさりと、だけど存在感のある一貫。 ・鰹のタタキ/鴨だしジュレ こちらはスプーンで。 まさかお寿司屋さんで鴨肉が出てくるとは! 洋な要素が入ってくるので 口が飽きずに食べられるしとても面白い! そしてしっかりと美味なのですごいなぁ。 ・金目鯛 ・赤身 ・あげ銀杏とパルメジャーノチーズ ワイン好きな私はここですかさずワイン! お寿司の合間にチーズ?と思う方もいるかもですが 安心してください、何も邪魔しないです、、、。 むしろチーズがより舌に絡みつく様な感覚。 きっと日本酒にも合うだろうな。 ・カマス こちらも鯖と同様こんがり焼き目がついており 香ばしくて美味しい!肉厚感もいい感じ。 ・うなぎの春巻き これぞ大人のうなぎパイ。 そして中華料理の要素が入ってきました。 ここにきての山椒とタレはパンチがあっていいです! 皮もパリパリ、ウナギも苦味がなく美味しい。 ・ホッキ貝 ・ボタンエビ 握り最後の一貫。 トロトロのエビは最後に相応しいねっとり感。 エビ好き歓喜! ・お口直し ・白子麻婆とノドグロ丼 お先に白子麻婆を提供していただいて あぁ今年も白子の季節か..となっていたら ノドグロ丼の登場!なんと余った麻婆を ノドグロ丼と一緒にお召し上がりくださいと..! そんな贅沢なことをしていいのか、て感じなのですが この麻婆はそこまで味が濃ゆいわけではないので しっかりノドグロを立たせてくれるんですね。 これはちょっと衝撃でした...! ・ホッキ貝の出汁ラーメン 丼で終わりかと思ったら〆にラーメンまで。 ですがミニサイズなので女の子でも安心です。 (私は大盛りでもよかったくらい笑) 優しい味で〆にはぴったりのお味でした。 全体的に大満足でした! おすしのシャリの感じも好みでしたし、 提供のテンポも良く、和洋中のバランスもよくて お寿司メインにしたいけど他もちょっと食べたい! みたいなときはすごく満足度が高いお店だと思いました 特に食べ物によってドリンクを変えたい方にとっては ワイン、日本酒、ウイスキーと変化を楽しめるので おすすめ◎もちろんソフトドリンクでも! そしてお寿司屋さんにしては全体的にリーズナブル! ドリンクメニューも豊富でよかったです! 少人数女子会、デートにぴったりなお店。
-
評価:
異空間に迷い込んだのか?と思ってしまった近未来的な雰囲気の鮨、日本料理のイノベーティブを愉しむのとができるお店、浩也東京前! まずは豪快で派手な絵画が目に飛び込んで参りました! メッセージ性が中々お強いですね。笑 さて、コースは19時15分〜一斉スタートとなります! 一品目の鯖の棒鮨は炭を押し当てて炙ったスタイル。 このスタイルが以後のお鮨に度々使われておりました。 わたくし、この炭を押し当てるスタイルの香ばしさが大好きなんです。 ガスバーナーでは出すことのできないなんとも言えない旨さ。 誰が呼んだか根性焼き。笑 お料理の合間に握りをいただける、いや、握りの合間にイノベーティブお料理を堪能するのとができるコース構成。 お鮨がまるで口直しのようなタイミングで出て参ります。 もちろん口が休まることはなく、終始唸り続けておりました。 優しく解けていくようなシャリ心地が超好み。 ネタに合わせて酢橘や柚子を使い分けているので、ネタの旨みをより深く感じることができました。 お料理は魚介類を使用していることを前提としたイノベーティブ料理。 胃が喜び続けてしまう、想像を超えてくる逸品の連続。 旬の食材の味を最大限に引き出せる食べ方が素晴らしかった。 特段好みだったのが赤茄子の天ぷらに毛蟹の餡掛けをかけた一皿。 それから根性焼きをかましたのどぐろ。 日本酒だけではなくワインとの相性もお見事でした! 特に合わせているわけではないと本橋大将は仰っておりましたが、個人的には何を飲んで食べても大満足でしたね。 またスタート時点に戻りたいのが本音です。笑 ご馳走様でした。 【おまかせコース/¥19,800】 ※お料理→◆/握り→◇ ◇ 鯖の棒鮨 ◆ 聖護院蕪の擦り流し ・福島県の伊達鳥 ・サムライオイスター/生牡蠣 ◇ 中トロ/気仙沼 ◇ 金目鯛 ◆ 鱈の白子 ※お煎餅を砕いて揚げている ・ミモレットチーズ ◆ 赤身の漬け ◆ 鰯 ◇ 能登の鰤 ・新大根の鬼下ろし ・花穂紫蘇 ◆ ホッキ貝 ◇ 赤茄子の天ぷら ・毛蟹の餡掛け ◇ 麻婆白子 ◇ 長崎津島ののどぐろ ◆ 拉麺
-
評価:
2024年3月にオープンした「浩也 東京前」さんへ。 浜松町駅から徒歩5〜6分の立地です。 カウンター10席のみ、黒を基調としたシックな空間に大きなアートが目を引きます。 19800円(税込)のおまかせコース 鯖の棒鮨 名刺代わりに手渡しで 下仁田ネギと伊達鳥のお出汁 優しい風味にホッと癒されます 260キロ 大間のマグロ 中トロ 酢飯は輪郭しっかりのお米。アルデンテな感じで口にいれると、ふんわりほろっとほどける…私は好みでした。 ガリの代わりに白菜 コレは他のお鮨屋さんでは無いパターンで個性的。 1週間ねかせた 真鯛 ねっとり感のある真鯛と柚子のふんわりした香りが良いです 鰹のタタキ 洋で言うとタルタル。 鴨肉のお出汁ジュレ 湘南のオリーブオイルにスダチと穂紫蘇 バランスが良くて美味。 金目鯛 赤みの漬け 愛知の銀杏 低温であげることでクリアに仕上がっている銀杏に イタリア産パルミジャーノ36ヶ月を上からたっぷりと。 チーズと銀杏は初めての組み合わせコクとかおりが良かったです。 カマス 炭のかおりが香ばしい! 鰻と松茸の春巻き 山椒の香り、松茸の風味 煮鰻にしたときの煮汁をタレにして ここでは中華の要素を感じる一品 ホッキ貝のかわりにホタテ ボタンエビ ねっとりした食感。美味。 お口なおし ヨーグルトソルベ 白子の麻婆 ノドクロ丼 余った麻婆餡をかけていただきます。 ホッキ貝の出汁ラーメン 旨味凝縮しつつあっさりしているスープなので 最後でも負担なくペロリと食べられる一品 和洋中おりなすイノベーティブ鮨…というと私はなんだか懐疑的な気持ちになってしまうのですが、全体的にバランスよくまとまっているコースだなと思いました。 変化球ありつつ美味しいお鮨コースを食べたいときにオススメです。 ※ちなみに同じ浜松町・大門エリアに「鮨 浩也」があるので間違えないように注意!(私は間違えました笑)
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)