- グルメ
- 関東地方
- 東京都
- お台場・汐留・赤坂・六本木
うなぎ時任
4.2 (198)
- 19,000
- 和食
- うなぎ
- 割烹・小料理
- ミシュラン掲載
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 子供可
- 貸切可
- カウンター
- 個室あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

【鰻一筋25年 温故知新】日本には、世界に誇る鰻の文化があります。その礎を大切にし、素材の品質と鮮度に徹底してこだわり、鰻一筋で歩んできた時任だからこそ生み出せるコース料理。伝統を守りながらも、これまでにない鰻料理の数々をお楽しみいただけます。全席カウンターは貸切も可能。大切な方との会食やご接待の場にもぜひご利用ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 050-5596-0456
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~14:00 ※月/木は休み
【夜の部】18:00~21:00 - 定休日
- 日/祝/不定休
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- サンダルやジャージでの来店はご遠慮ください。
また、匂いの強い香水等つけてのご来店はご遠慮ください。 - お子さまの同伴
- 同伴可
※ベビーカー入店可
※お子さま連れのお客様は個室利用のみ - 席
- 全8席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://tokitou-unagi.jp/
- アクセス
- ■都営大江戸線/東京メトロ南北線「麻布十番駅」4番出口より徒歩7分(247m)
- 住所
- 〒106-0045 東京都港区麻布十番2-5-11 AZABUMAISON201
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全198件)
-
評価:
平日12:00に9800円のコースを予約して大学生の息子と2人で、かなり期待しての初入店。 12:00一斉スタートと聞いていたが、予約のお客様が全員が揃ったらスタートする様子。 目の前にあった店主の自己啓発本を読みながら待つこと15分、一品目の鰻バーガーが提供されてきた。 [バーガー] レタスとトマトと粒マスタードが鰻蒲焼を引き立てていて美味しかった! とても小さく軽いので少食な方でも大丈夫かと。 [鰻燻製サラダ] サラダ自体はよくある美味しいサラダで、鰻は小さくスライスされたのが3切れ程で食べやすい。 [卵] 炒り卵にトリュフがかかっており、奥の方に小さな鰻蒲焼。鰻は美味しいが卵が甘過ぎる。そして鰻が小さいのが残念。 [八寸] クリーム煮: ベーコンが強過ぎ。味が濃い。 煮凝り: 煮詰り過ぎたように味が濃い。 レバーパテ: は舌触りがザラザラしたが臭み無くて美味しかった。 刺し身: 血抜きしてよく締めてあり薄い1枚だが歯ごたえが凄い。初めての食感を体験できた。しかしまずくは無いが美味しくも無い。 [ペリエ] 880円でワイングラスに3cm…ってこれは流石に少なくないか?! 卵と八寸で喉が乾いたのだが…残念。 [鰻重] コースだと半身、を1尾に変更。 (最後、会計を見た感じだと各5000円プラスだったみたい) ひつまぶしみたいにさいの目に切ってあり食べやすい。 タレは甘め。個人的には甘くない方が好みだが美味しくいただいた。 [デザート] 砕いたビスケット生地の上にバニラアイス、そしてヨーグルトとシャインマスカット、シャンパンゼリーがかかっている。 ちょっと苦味にあるシャンパンゼリー以外、甘過ぎ!!ヨーグルトも生クリームみたいに甘くて、私はNGでした。 [おしぼり] 洗剤か柔軟剤の香りが強い。いい香りだと思う人もいるだろうけど置いてあるだけで臭ってきて私は苦手だった。 香水などはご遠慮ください的な記載もあったのに残念。 [接客] 飲み物を女性のスタッフに2回注文しましたが、2回とも注文数分後にカウンターから「飲み物のご注文はいかがですか?」と聞かれた。 カウンター8席、お客様は隣の3名と私達の2組5名。店員さんはカウンターに2名と接客の女性が1名。飲み物くらい見えていてもいいかと。 息子が鰻重の「お米、美味しいですね」と言うと、店主が新潟で自社で作っているうなぎ米があり5kgで6千いくらと高いので、最近お米が高いけどうちはずっと以前から高い、と声を大にして話されていた。 値段とか聞いてないし品が無い方だな、なんだろう…とても期待して伺ったのに残念なところが多かった。 鰻重は普通に美味しかったしお腹はいっぱいになったけど、一人17000円のランチなら満足感を得たかった。 そして、もっと美味しい鰻屋さんは沢山ある。
-
評価:
鰻を使ったフルコースがいただける鰻屋さん。 うなぎバーガーから始まってデザートまで。 デザート以外は鰻を使ってます。 メインは鰻重。 やっぱり鰻は鰻重が一番美味しいなと再確認。 カウンター前には店主の関わったプリザーブドフラワーや特別栽培したうなぎ米が飾ってあります。 店主さんの書かれた生い立ちなのかな?の本も。 立志伝なのかプライド高いのはわかりますが、いささか自己主張が強い。 日本人の感性としては、職人の自己主張は料理で表して欲しいです。 鰻重は美味しいんだから。
-
評価:
麻布十番西方の名店 うなぎ時任、普段のランチは高嶺の花なのですがゲリラ的に半額ランチをやってくれます。当日発表のことも多いので普段は諦めていたのですが、偶々「今日行ける!」と気付いたので速攻で予約。 うな重は普段は半身で5900円ですがゲリラの時は半額の2900円というサービス価格。炭で焼き上げた鰻を白飯に乗せて蓋をし、砂時計を添えて出してくれます。砂時計の砂が落ちる間に吸い物と香の物が出てきて配膳終了。まずは吸い物を一口啜ってみますが、根っこの出汁感の強さ、それに負けず存在感を出してくれる具の肝、その両方が揃った絶品で、いきなり唸ります。もちろん鰻の美味さも本物で、フワフワ感と皮目の微妙な歯応えのバランスが取れた素晴らしい仕上がり。しかも鰻が想像以上にボリューミーで嬉しくなります。素晴らしいランチを堪能させてもらったゲリラDAYでした。 厨房はオープンキッチンになっていて焼きの様子を見ながら御主人と話すこともできますし、御主人はフレンドリーですし、流石の名店。次はぜひ王道の白焼、そして変化球メニューのバーガーにも挑戦したいところです。夜の予算? さぁ・・・まずは宝くじにTRY。
-
評価:
コストパフォーマンスの欄があれば星一つ。ランチコースにノンアルビールを一本頼んで一人2万とは首を傾げる。実際口にしたうなぎは煮凝りやわさび漬けの分を含めても計1 匹くらい。 営業開始時の料理人の白服はすでに汚れているし給仕の若い女性の白いシャツはシワだらけ。カウンターから見る天井は掃除が行き届いていない。うなぎを炭で焼くのはいいが大きい団扇であおいで白い炭の粉が舞って隣席のカップルのシャンペンにたくさん舞い降りていた。その模様がダウンライトのかげんで私の席からは良く見える。全くの興醒め。そういったことも、まあまあ、と言える価格帯の店ではない。アルコール好きの人は騙されるかもしれないが私はそうはいかない。肝心の鰻の味はおいしい。特に焼き加減については確かに野田岩の系譜を感じる素晴らしさ。米も抜群でタレとのバランスも素晴らしい。
-
評価:
都営大江戸線麻布十番駅より徒歩7分、2018(平成30)年創業のうなぎ料理店「うなぎ時任」さん。 こちらは老舗の名店「麻布野田岩」で15年修行を積んだのち、フランス・パリでフレンチの技法を学んだ店主が営むお店なのだそう。 お伺いする1週間前に予約をし、週末のランチタイム時にお伺いしました。 注文したのは、うな重1尾(220g)。 吸い物or肝吸いで選べるので肝吸いをチョイス。 まずはうなぎの燻製が乗ったサラダから登場。うなぎの燻製は初体験ですが、香りが良くってこれは新発見!ただ2切れしか入ってないのが残念。 そしてお待ちかねのうな重です。 あれ?肝吸いに肝が入ってない…?確認したところどうやら入れ忘れていたようで、焼きたての肝を入れてくれました。 では気を取り直してうな重を。 なお、この日のうなぎは浜名湖産。皮の部分が強めに焼いて香ばしく、中はふっくらトロトロ。脂は適度に落とされてるのでさっぱりいただけます。 ただ、タレが好みの味ではありません…くどい甘さがいつまでも舌の上に残る感じ。うなぎの味がかき消されているような。 他のレビュワーさんの投稿を見てるとタレは甘さ控えめと書いてあるので、たまたまなのでしょうか。 肝吸いは美味しいけど、焼いた肝がやたら苦かった。漬け物は普通に美味しかったです。 いま思い返せば砂時計の演出も無かったなぁ。肝吸いの肝忘れといい、タレの甘さといい、たまたま今回は運が悪かったんでしょうね。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)