- グルメ
- 関東地方
- 東京都
- お台場・汐留・赤坂・六本木
BIANCHI
4.6 (69)
- 8,000
- その他料理
- アジア・エスニック
- カフェ
- キャッシュレス決済可
- 友達
- カップル
- 子供可
- 一人で入りやすい
- カウンター
- 個室あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

美会(ビア)の姉妹店としてオープンした当店の店名は、タイ語の『บ้านเบียร์』(バーンビア)から名付けました。「オーナーであるビアの家にいらしたお客様をビアがお出ししたい料理でおもてなしする」というコンセプトで、国産食材を活かしたタイ中華やカジュアルなタイ屋台料理など“美会流”にアレンジ。 シェフのセンスが織りなす、独創的な一皿をモダンな空間で提供いたします。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 03-6910-5096
- 営業時間
- 17:00~23:00
- 定休日
- 日
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子さま用メニューなし - 席
- 全39席
(個室:4名様まで/半個室:8名様まで) - 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13301838/
- アクセス
- ■東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩3分
- 住所
- 〒106-0032 東京都港区六本木7-17-19 BPRスクエア2F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.6(全69件)
-
評価:
バースデー女子会ランチしてきました 2回目の訪問です。 カジュアルだけど本格的、タイの香りがふわっと広がるエスニックごはんに大満足 食べたランチ4種類はこちら↓ 骨付き鶏のグリーンカレー ホロホロのお肉に、深みのあるスパイス。まろやかだけどしっかり辛くて、白米が進む系 Tokyo X豚のガパオライス ジューシーなお肉とバジルの香りがたまらない!目玉焼きトロ〜リで無限に食べられそう 銘柄鶏のカオマンガイ しっとり蒸し鶏×ふっくらジャスミンライス。やさしい味わいに特製ソースがアクセント 桜エビといぶりがっこのパッタイ これは新感覚!桜エビの香ばしさといぶりがっこのコリコリ食感がクセになる和×タイな一皿 デザートは特別に、夜メニューの 濃厚マンゴープリン をいただきました トロける口あたりとココナッツの香りが最高…誕生日にぴったりなご褒美スイーツ 六本木の真ん中で、昼からしっかりエスニック気分。 女子会にも、ひとりランチにもおすすめの穴場です
-
評価:
【美食家ビア氏が手掛けるタイ×中華×和食のフュージョン!!季節の食材を美会流にアレンジした唯一無二の料理を楽しめるのが嬉しい( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )】 全国の名店を食べ歩き辿り着いた“美食家・ビア”氏が 手掛ける“美会”の姉妹店『BIANCHI』さまへ初訪問⭐️ 国産食材を活かしたタイ中華やカジュアルなタイ屋台料理を “美会流”にアレンジした逸品を楽しめます。 タイ×中華・タイ×インド・タイ×和食のフュージョン料理 をはじめ、ストリートフードやタイ王室料理まで 楽しい食事体験の場をアラカルトで堪能できます。 ——利用時—— 平日ディナー ——予約—— 予約あり(当日ネット予約) ——利用シーン—— 友人と(2名) ——費用—— ¥7,000〜¥8,000 ——食事内容—— ▶からすみのヤムウンセン からすみたっぷりだけど塩辛すぎず旨みしっかり! ぷりっとした海老の甘みやじわじわくる辛さもたまらん♡ ▶蛤のホーラパー炒め 天然蛤をスイートバジルと炒めており、 蛤の磯の旨味を堪能しながらバジルの香りが広がるのが 最高に美味しい(⑅•ᴗ•⑅) ▶ムークローブ・プリックグルア カリカリ皮付き豚と唐辛子とニンニクの胡椒炒め。 カリッじゅわぁ〜っな食感で豚肉の脂の旨みが広がる♡ ピリッとした辛さを感じながらもニンニクもしっかり 効いていて美味しいっっ( ˶¯ 灬¯˵) ▶カニとレモングラスチャーハン タイ米を使用しているので、パラッパラで油が コーティングされてて旨味凝縮(⑉• •⑉)♡ カニの旨みも口いっぱいに広がってうまぁ(* 'ᵕ' )☆ レモングラスがふわっと薫るのも好き♡ イノベーション料理の数々は流石でした!! ——メニュー内容—— ◇からすみのヤムウンセン ¥1,500 ◇蛤のホーラパー炒め ¥2,500 ◇ムークローブ・プリックグルア ¥1,800 ◇カニとレモングラスチャーハン ¥2,000 ——接客—— レセプションの方もいて、とても丁寧な対応。 ドリンクの提供が少し遅いなって感じることもあったけど 基本的には程よい距離感で良い接客 当日15分前にネット予約ができるのはすごく有難い! ——コスパ—— タイ料理って考えると少し高めだけど、 食材の使い方とかも含めて流石、、満足度高め ——店内雰囲気—— カウンター席とテーブル席があり、 空間も広くとっていてお洒落で雰囲気良く心地よい。 ——再訪—— ★★★★☆ またお伺いしたい!
-
評価:
六本木駅から徒歩2分にあるおしゃれなタイ料理店「BIANCHI mini me」。 今回はガパオライスをいただきました。一般的な挽肉ではなく、お肉を甘辛く煮たスタイルで、食べ応え満点! ジャスミンライスのパラパラ具合も絶妙で、ごはんがどんどん進みます。 セットにはお漬物とスープが付いて、ジャスミン茶のサービスもうれしいポイント。さらにデザートも付いてきて、この日はゴマプリン。しっかりゴマの風味が感じられ、初めて食べる不思議な味わいでした。 店内はとても清潔感があり、落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせます。ランチにおすすめのお店です。 📍BIANCHI mini me(六本木) 🚉 六本木駅2番出口より徒歩2分 🕒 11:30-14:00 ⛔ 定休日日曜 🍴 ガパオライス 1,600円
-
評価:
【食べログTOP5000】お値段高過ぎ感はありますがそれ以外言う事無しでした! 何を食べてもタイ感が強すぎではなく美味しいし雰囲気抜群なので万人受けすると思います! #六本木 #タイ料理 ビアんちのガイヤーン 黒さつま鶏 ソフトシェルプーパッポンカリー カリカリ桜エビと黄ニラのパッタイ ビール シンハー 知多 ソーダ割り レモンサワー ミネラルウォーター ガスなし
-
評価:
日比谷線六本木駅2番出口から徒歩1分位のところに先月オープンしたタイ料理のお店。 本体は六本木の美会と言う高級タイ料理のお店ですが、そこの2号店としてカジュアル店舗ができました。 美会の料理も好きだし、オーナーさんも知っているのでオープンした時から行きたいと思っていて、1ヵ月後位にはなりましたが訪問。 休日の夜に予約して伺いました。 夜中の2時とかかなり遅くまで営業しているので、2次会3次会としてふらっとくることも可能です。 店内は新しいから綺麗で、カジュアルなタイ料理といっても、ある程度しっかりとおしゃれな雰囲気です。 サービスの方も、びしっとスーツ着てるし。 メニュー数としては紙1枚に収まる程度でそんなに多くは無いですが、おいしそうな料理が並んでいます。 2人で行ったのですが、9品頼んで食べ過ぎました。 1軒目だとしても、6品7品くらいがちょうど良いかと思います。 どれも美味しかったのですが、 ヤムパクブン、ネームクルック、ガイヤーン あたりが好きでした。 鍋も美味しかったけどな。 ガイヤーンのソースが唐突に辛くてびっくりした。 あとミルクティー美味!濃い。 夜遅い時間においしいタイ料理が食べられるのはありがたいですね。 2025/6 ランチの口コミ追記 六本木駅日比谷線2番出口から徒歩2分くらいのところ、六本木通りをちょいと入ったところに去年オープンしたタイ料理のお店。 乃木坂の名店美会のオーナーのビアさんがやってるお店です。 夜は本格タイ料理、昼はカフェっぽく使えるお店です。 昼でも予約できるので休日ランチに予約して伺いました。 席は夜と同じなのでゆったり座れます。キャパも十分。 ランチメニューは、 カオマンガイ、パッタイ、ガパオライス、グリーンカレーオムライス の4種類でドリンクセットなどできます。 どれも美味しそうで悩みますがタイのカレー好きすぎるからグリーンカレーオムライスにしました。 どれも単品で1600円になります。 ご飯の上に卵がのっていて、グリーンカレーがひたひたにはいってます。 ほろほろの鶏肉も贅沢に3本。 ピリッと辛いけど激辛じゃなくて誰でも食べられそうな辛さ。 コクのあるグリーンカレーで美味しかったです。 卵あった方がいいかはわからなかったけどこれはこれでしっかり美味しい。 タイ料理だけど雰囲気も落ち着いてるしゆっくり食べられるのがいいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)