• グルメ
  • 関東地方
  • 東京都
  • お台場・汐留・赤坂・六本木

鳥カミ

4.4 (122)

15,000
  • 和食
  • 焼鳥
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 完全予約制
  • 友達
  • カップル
  • カウンター
  • 個室あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
鳥カミ

「近火の強火」で焼き上げる至極の焼き鳥。焼き師が素材にこだわり、火入れにこだわり抜いた鳥カミおまかせコース。職人姿を目の前に、大人の贅沢な空間をお楽しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
03-6447-2933
営業時間
<月~土>
【昼の部】11:30~15:00
【夜の部】18:00~23:00

<日>
【昼の部】12:00~15:00
【夜の部】17:00~21:00
定休日
なし
サービス料
10%
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※カウンター席:16歳以上/個室:12歳以上
※大人と同じコースを召し上がられるお子さまのみとさせていただきます。
全26席
(カウンター:18席/個室:4名様まで※別途個室料10%)
駐車場の台数
1,800台
※六本木ヒルズ駐車場をご利用ください 
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.instagram.com/torikami_roppongi/
アクセス
■日比谷線/大江戸線「六本木駅」より徒歩5分
住所
〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 ヒルズウェストウォーク5階

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全122件)

評価:

ランチに訪問しました。焼き鳥がとっても美味しいのは、もちろん、土鍋ご飯、スープも、とっても美味しかったです! 肉厚でジューシーな焼き鳥で、食べ応えもあります。土鍋ごはんの最後の締めは鶏白湯スープの雑炊、最後まで鳥を楽しめました。そして、接客も丁寧で、大満足でした!

評価:

六本木ヒルズにある「鳥かみ」は、名店「鳥しき」から暖簾分けされた高級焼鳥店で、焼鳥の概念を覆すような体験ができる特別な一軒です。店内は洗練された和モダンの空間で、カウンター席を中心に設計されており、目の前で一本一本焼き上げられる臨場感を楽しめます。使用される鶏は厳選された国産地鶏で、部位ごとに最適な火入れが施され、皮はパリッと香ばしく、身はジューシーで旨味が凝縮。タレや塩の加減も絶妙で、素材本来の味わいを最大限に引き出しています。串の順番も計算されており、前菜から締めの親子丼やスープに至るまで、一つのコース料理のように流れが構成されている点も印象的です。ワインや日本酒との相性も抜群で、ソムリエが提案するペアリングを楽しめばさらに奥行きが広がります。スタッフの所作は丁寧で、焼き加減やおすすめの食べ方をさりげなく案内してくれるため、焼鳥初心者でも安心。価格帯は決して安くはありませんが、味・空間・サービスを考えれば十分に価値があります。記念日や大切な接待、特別な夜を演出したい時に最適な、六本木を代表する焼鳥の名店です。

評価:

お気に入りのお店! インスタで白石大将が帰国されることを知って即予約!! 炭の香ばしさがふわっと広がる焼き鳥は、どれも肉のポーションがしっかりしていて食べ応え抜群。絶妙な火入れで、素材の旨みを最大限に引き出してくれます。 お肉はもちろん、お野菜串にも感動します。 そして何より、白石大将の焼き鳥がまた食べられるのが本当にうれしい!やっぱり彼の手から生まれる一本一本は特別です。 友人を連れて伺いましたが、料理はもちろん、大将の丁寧な気遣いにも感動していて、とても満足してくれました。これまで何人かご一緒していますが、毎回みんな笑顔で帰ってくれる、信頼できる一軒です!

評価:

六本木ヒルズ内にある焼き鳥屋。 悪くはないのだが、何かが足りない店。 但し、焼鳥屋は予約困難店が多いため、当日予約可能な店の中では美味しいので、その日どうしても焼鳥が食べたくなった際には思い出してもよい店です。 言語化が非常に難しくて、訪問からレビューを書くまで最も時間のかかった店です。 元々は、鳥しきグループの一員でしたが、いつの間にか G-FACTORYのグループへ。誰もが知っている店はありませんが、RODEOなど高収益店をトライ&エラーで作るのに秀でたグループです。 そのため、客目線だと料理の質に対してコスパが悪いグループという認識です。 飲食は革新的な技術による差別化が困難な業種のため、有望な事業=客のコスパ悪しとなってしまいます。この構造にならないためには、ブラックになるしかなく、中々難しい問題です。 六本木ヒルズへの行き方は説明不要でしょう。 ウエストウォーク5階は文章で説明されるより、案内図を見た方が早いと思います。 外装や内装はよくあるモダン系焼き鳥屋。 可もなく不可もなしですが、焼き鳥屋はそれくらいでちょうどいいと個人的には思います。 スタッフの接客レベルは普通。 店長は職人気質ですかね?親しくなった人以外は接客しないタイプに見えました。 焼き鳥屋に来ていつも思いますが、調理姿なんて見ていても直ぐに飽きるので、スタッフとの距離が近いカウンターにしていて意味のある店ってほとんどないですよね。 焼きに集中したい、焼けたら直ぐに提供したいはカウンターにする理由にはならないので。 焼き鳥1つ1つは、不味くない。 全体的に旨みの凝縮感が少し足りない安牌な火入れだが、普通レベル以上にちゃんと美味しい。 レバーなど個人の好みとして好きではない火入れもあると思うが、それは相性なので店の質とは関係ない。 では、なぜ満足感が低い店なのだろうか。 この感覚を言語化するのが非常に難しかった。 要は美味い焼き鳥をお腹いっぱい食べたという感覚にならないのである。 これは、一串の大きさやコース全体での焼き鳥の比率など様々な要因が考えられる。 とはいっても、ガツンと焼き鳥系を好まず、焼き鳥以外の野菜串や一品料理が多々入ったコースを好む人もいます。 我々も後者の方が好みですが、ちょうどいい塩梅の焼き鳥屋に来れたという安心感もないのです。 これは3つくらい理由が思いつきますが、肝心なのはそこではなく、言語化できなかった部分です。 ブロッコリーや椎茸などの野菜串として主役となる串のパワー不足。 揚げ出しや大根おろしなど口直しをする料理の清涼感不足。まぁ、大根おろしみたいなものを出す焼き鳥屋で、それがちゃんと美味しいことはこの店に限らずほぼないのですが。 〆もパフォーマンス寄りで、美味しさに比重が置かれていない。 こういった誰でも分かることは、私が指摘するまでもなく、店側も分かって運営していると思います。 重要なのはここに書いたことではなく、何かが致命的に足りていないということです。 これ、運営側も分かっていない可能性が高く、私がここ数年で訪れた飲食店の中で、最も軌道修正が難しいと感じました。 冒頭の通り、当日予約で訪問する使い方はありだと思いますが、食後感が低い店ということは忘れずにご利用ください。

評価:

焼鳥百名店に選出されている鳥カミ福岡の姉妹店✨ 〜order〜 【おまかせコース22品】12,000円 □前菜 野菜の甘酢漬け □鳥スープ ■かしわ ■ぼんじり ■ブロッコリー □厚揚げ ■砂肝 □自家製鶏焼売 ■かた ■しいたけ ■レバー ■ぎんなん ■手羽先 ■つくね □ご飯のおとも □土鍋ご飯 □甘味 わらび餅+ほうじ茶 串はどれも焼き加減バッチリ◎塩加減もよくて、見た目も美しい串は最高でした❣️ 串だけでなく、1品料理もしっかり出てくるボリュームあるコースでかなりお腹いっぱいになりました!お腹いっぱいですが、〆の土鍋ご飯も美味しくて、ご飯のおともとともにペロリ☆少しご飯を残し、鳥スープでお茶漬けにもしてくれ大満足です✨

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。