- グルメ
- 関東地方
- 東京都
- お台場・汐留・赤坂・六本木
鮨 八咫烏
4.8 (97)
- 30,000
- 和食
- 懐石・会席料理
- 割烹・小料理
- 魚介・海鮮
- 寿司
- キャッシュレス決済可
- 家族
- カップル
- カウンター
- 完全予約制
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

一石三鳥グループが贈る、常識を覆す新しい鮨体験。鮨 八咫烏、伝統と革新の融合。当店はセントラルキッチンを完備することで、圧倒的な仕入れ力と仕込み力を実現!日本各地の漁港からピンネタを直送いただける関係地を構築し、伝統と革新の絶妙なバランスを追求しています。「一石三鳥の最高峰」を掲げ、ただの鮨屋ではない、新たな食の体験をご提供します。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■電話番号は同建物別フロアの鮨店と兼用のため、「鮨 八咫烏」へのお電話をお申し付けくださいませ。
■臨時営業、臨時店休の場合がございます。
■キャンセル料は前日50%、当日100%を頂戴しております。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6435-9471
- 営業時間
- 【1部】17:30~19:30
【2部】18:00~19:30
【3部】20:00~22:00
【4部】20:30~22:00 - 定休日
- 火/水
- サービス料
- 13%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※コースを召し上がられるお子さまのみとさせていただきます。ご了承ください。 - 席
- 全8席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13299980/
- アクセス
- ■JR線「新橋駅」より徒歩2分
- 住所
- 〒105-0004 東京都港区新橋4-20-2 フォーワンビル 2F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.8(全97件)
-
評価:
お鮨が食べたい!とリクエストして友達に連れて行ってもらった【八咫烏】さん。 小さな看板を目印に階段を上がると、2階に広がるのはわずか8席だけの特別な空間でした。 カウンターは照明の当たり方まで計算されていて、お客様に直接光が当たらず落ち着いた雰囲気。大将の所作を間近に眺めながら静かにお鮨を楽しむことができ、まさに贅沢な時間でした。 お鮨は一貫ごとに丁寧で独創的。伝統的な握りに加え、ずんだ和えや蛤の天ぷらなど遊び心ある一皿もあり、最初から最後まで楽しませていただきました。 中でも、大将がきゅうりをかつら剥きして仕上げる「梅河童巻き」は、まさに日本の職人技!海外の方にもきっと喜ばれるパフォーマンスだと思いました。 デザートのピスタチオ最中まで、最後の一口まで大満足。 大将のお人柄やお店全体の雰囲気を含め、「鮨を食べる」という以上に、日本文化を体験できる素晴らしい時間を過ごせました。 日本の鮨文化を堪能したい方や、海外からのお客様をお連れするにもぴったりなお店だと思います!
-
評価:
新橋の「鮨 八咫烏」に行ってきました。 カウンター中心の落ち着いた空間で、職人さんの丁寧な仕事ぶりを目の前で楽しめます。 特に印象的だったのは、半熟いくらと帆立のほぐし握り。 半熟いくらは粒がぷちっと弾けつつ濃厚な旨みが口いっぱいに広がり、帆立は甘みと食感が絶妙で、握りとしての完成度が高かったです。 さらに驚いたのは箸休めに出てきた生春巻き。さっぱりとした味わいでコースの流れに変化をつけてくれて、とてもいいアクセントでした。 大将やスタッフの雰囲気も柔らかく、リラックスして鮨を楽しめるのも魅力。特別な日にまた訪れたいと思える鮨屋でした。 . #新橋 #新橋グルメ #鮨 #いくら #一石三鳥 #インバウンド
-
評価:
今を時めく一石三鳥グループの最高峰のお鮨屋さん! 店内に足を踏み入れると心地よい木のぬくもりが迎えてくれます。 新橋というビジネス街に位置しながらもどこか別世界に迷い込んだような非日常的な空間が素敵。 今回はおまかせコースにペアリングをお願いしました。 一品料理も握りもどれも素晴らしい。 握りは小ぶりなシャリでネタと絶妙なバランス。 素材を活かした大将の技術が光り、豊かな旨味が広がります。 車海老は観音開きにして海老味噌と一緒にくるっと巻く初めてのタイプ。これが印象的な美味しさ。 鮪はやま幸さんの間違いない鮪を赤身、中トロ、大トロと三種。 雲丹も素晴らしかった。 ペースや人に合わせてお酒を変えてくださったり、細部まで行き届いたサービスでとても楽しい時間が過ごせました。 美味しさに更に特別感がプラスされたとっておきのお鮨屋さんです。
-
評価:
【大将の粋な想いに心打たれながら食べた】 汐留・新橋駅から徒歩5分ほど 細い路地にある入り口の扉を開け、 階段を登ってたどり着くこちら。 店名にちなんで8席のカウンターのみの空間。 照明やでディスプレイにもこだわりが感じられる。 この日は八咫烏コースに、 お酒をペアリング形式で出してもらいました。 鰹の漬けに地がらしを添えた小皿でスタート。 続く前菜の豆腐とフルーツトマトのカプレーゼは 大葉×くるみという想像外の組み合わせで 作られた和風ジェノベーゼにびっくり。 握りは産地もネタもバラエティに富んでいて、 北海道の大トロ、長崎の穴子、東京の小肌、栃木の干瓢など、 全国の“今”が少しずつ詰まってる。 イチジクの天ぷらやニシンの炭火焼き、春巻きの口直しなど、 途中の一品料理がリズムを加えてくれて飽きない構成。 さらに最高だったのがお酒のペアリング。 ワインや日本酒、焼酎など、料理ごとに合わせたセレクト かつ、リクエストにも柔軟に答えてくれて 酒飲みにはさ最高の空間。 お酒のセレクトにも遊び心があって、 飲み進めるごとに気分も高まる。 英語がナチュラルに飛び交ってたのが印象的、 インバウンドのお客さんが多めで 私たち以外の組はほぼ外国の方。 英語でのサービスもスムーズでした。 しっかり“東京の鮨”を体験できる場所として、 海外の人にもウケてるのがよくわかる。 大将の鮨に込める想いみたいな話も聞けていい時間でした。 決して堅苦しくないけど、芯があって、粋。 大人がわくわくできる秘密基地みたいなお鮨屋さん。 ---- ▼八咫烏コース+飲み放題(30,000円) ◆ 銚子の鰹漬け 地がらし ◆ 豆腐とフルーツトマトのカプレーゼ ジェノベーゼ/大葉/くるみ/米油 ◇ 白烏賊 京都 ◇ 琵琶鱒 滋賀 ◇ 秋刀魚 北海道 ◆ 鱧の焼き塩炙り ◆ いちじくの天ぷら ◇ トロ 北海道 ◇ 煮帆立 ◆ ニシンの炭火焼き 大葉/みょうが/うずらの卵/杉の木の香り ◇ 車海老 鹿児島 ◆ お口直しのハーブの春巻き ・きゅうり/紫蘇 ・赤味噌/てんさい糖/レモン ◆ さわらのみりん干し ◇ 赤身 北海道 ◇ 小肌 東京 ◆ 自家製のからすみ 餅 ◇ 雲丹 北海道 ◇ 大トロ 北海道 ◇ 穴子 長崎 ◇ 干瓢 栃木 ◇ 玉 千葉 ◆ 米粉100% 抹茶ジェラート ごちそうさまでした!
-
評価:
とても落ち着いた店内でお食事が楽しめました。1階の一石三鳥さんも高級感がありますが、それよりも落ち着いていて明るく、とても好きな雰囲気です。鮨は大将のこだわりが節々に感じられ、特に車海老、雲丹、大トロが印象に残りました。 一品もののセンス、タイミングもとても良く、スペシャリテのいくらの子丼がびっくりするほど美味しかったです。このいくらの子丼は八咫烏のスペシャリテとのこと。肩肘張らずに程よい雰囲気で大人のデートができるお店でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)