ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

タイ出身の店主が全国の名店を食べ歩き辿り着いた、繊細な日本料理の技術とタイのスパイスを掛け合わせた逸品をご提供。メニューは各地の料理人や生産者との繋がりを活かして仕入れる、最高級の旬食材を使用したおまかせコースのみ。“足し算”のタイ料理と“引き算”の日本料理が織りなす美食を引き立てるワインも豊富にご用意。美会だからこそ味わえるオリジナル料理とワインのペアリングを、洗練された空間でご体験ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■完全予約制のため事前にご予約下さい。
■お客様には一度、お電話にて空き状況をご確認後、食べログサイトのご希望日時を解放いたします。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6804-2489
- 営業時間
- 【1部】17:30~
【2部】20:30~ - 定休日
- 日/祝
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※個室利用時のみ - 席
- 全20席
※個室(2名~8名/2室)
※個室料なし - 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://s.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13270211/
- アクセス
- ■東京メトロ「乃木坂駅」徒歩4分
■東京メトロ「六本木駅」徒歩5分 - 住所
- 〒106-0032 東京都港区六本木7-3-21 来山ビル2階
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.9(全86件)
-
評価:
店名 びあ 場所 六本木 タイ料理、日本料理 六本木ミッドタウンを過ぎ、星条旗通りから 一本裏手の通りの地下にあり、 店員さんが地上外でお出迎えしてくださる ホスピタリティも素晴らしいお店! 「美会」は、日本の四季と和食の技に、タイの伝統食文化「サムラップ・アーハーン・タイ」の思想を重ね合わせた唯一無二のレストラン! 和の旬の素材、タイにしかないスパイスなど また、発酵技法を融合し、五味や温度、食感の調和を一皿ごとに探求した、今まで考えもつかなかったタイと日本の良いとこ取りで、さらにノルディック的な発酵のアプローチも加わり、ここでしか味わえない逸品に度肝を抜かれました! おまかせコースと、8杯のペアリングコース まずは、シャンパーニュで乾杯! ブランドブラン シャルドネ 2018 シャンパン 品のあるとても美味しい泡から感動のスタート 第一部は華やかに幕開け 昆布〆の牡丹海老をナンプラーと発酵マンゴーで合わせた一皿は、甘みと酸味が繊細に絡み、 口中で新しい調和を奏でました 淡路産鱧と北海道産百合根のマッシュゆりね 日本でしか食べれない鱧をトムヤムクンに して出てくるなんて!発想の凄さに感動ものです ペサックリョニャン、ボルドー 白ワインを合わせて! ソムリエさんの合わせるワインがお料理と 素晴らしく相乗効果を高めていて最高でした 鰻の春巻きは香ばしくも軽やかで、日本米を使ったソースが心地よい旨みを引き出していました 気仙沼産フカヒレで、フカヒレポーズの 撮影タイム♪ 黒酢を使いながら酸味が柔らかく、 深い滋味が広がります。 大好きな白ワインモンラッシェの登場!! 美味しくてテンションマックス タイ風焼きそばパッタイは鮑肝をソースとした これまたスゴい発想の最高級パッタイ! 桜海老の香ばしさも見事 アルザス グランくリュー リースリング100% ミアン・プラー仕立ての太刀魚は清涼感のあるえごまと冬瓜で爽やかに。 まだまだ白ワインにて ロアール、 シュナンブラン 近江牛サーロインと神戸牛のランプを使用した 高級和牛を何とミンチに! 最高峰なハンバーグに、贅沢にもたっぷり キャビアが乗って 旨味にキャビアが重なり、贅沢ながらも洗練された余韻がスゴ過ぎました ピエールパイアード ブージのピノ36 シャルドネ64 ここで赤ワイン 第二部では「サムラップ・アーハーン・タイ」の真髄が体現 土鍋でタイ米が登場〜 こんなに美味しいタイ米は初めて! タイ米と、共にご飯のお供たち タイハーブで蒸した季節魚は香り豊かで優しい味わい 朴葉で包んだ黒さつま鶏のガイヤーンはクミンとターメリックが香り立ち、力強い風味が広がります 空芯菜は備長炭で炒められ、火の香ばしさが食欲を誘い、鱧を使ったオースワンはとろりとした食感と旨みが印象的。 鳥のルーロウハンや秋刀魚のグリーンカレー タイと和のスペシャルな融合たち 炊き立てのジャスミンタイ米が全ての料理を柔らかく受け止め、食卓の一体感を完成させてくれました デザートは葛と北海道産小豆を使ったカノムピアックプーンと、搾りたてのパイナップルにジャスミンの香りが重なるアイス。 食後に広がる爽やかな余韻は、この店ならではの“美食の哲学”を体現していました ワインペアリングコースも本当に最後まで 素晴らしかった! そして、出される器も美しいものばかりで 目でも楽しませてもらいました♪ ここでしか体験出来ない感動を また、味わいたいです!!
-
評価:
念願の美会へ初訪問です! 〜order〜 【おまかせコース】 +ペアリングワイン 第1部 ■クンチェーナンプラー 牡丹海老 発酵青マンゴー ■鱧 淡路産 百合根 ■ポピアトート 鰻 ■フカヒレ オップウンセン ■黒鮑 佐渡島 パッタイ ■太刀魚 小柴産 ミアン・プラー ■近江牛 神戸ビーフ ラープ 第2部 ■サムラップ・アーハーン・タイトムセープ ■タイハーブ季節の魚 ■ガイヤーン クミン ターメリック (朴葉 黒さつま鶏) ■パッパクブン・ファイデーン (空心菜備長炭) ■鱧 オースワン ■炊き立てジャスミン米 •秋刀魚のグリーンカレー •ルーローハン 2部は炊き立てジャスミン米に合わせて食べられる色々なお料理とともに一気に提供されました。秋刀魚のグリーンカレーとルーローハンが後から出てきましたが、これが最高‼️ジャスミン米、思わずおかわりしてしまいました。 ■デザート •カノムピアックプーン タイを感じる1品。 •できたて アイスパイナップル ジャスミン なめらかでパイナップルの甘みとジャスミンの爽やかさで最後まで口福。 最初から最後まで大満足の満腹コース。 素材の良さを最大限に引き出すだけではなく、新しい発見、初めての組合せばかりでわくわくしながらいただけました。 素敵な体験ができるおすすめのお店です✨
-
評価:
このお店は必ず一度は行かないといけないお店です!タイと和の融合、新しい料理で全てが新鮮!かなり楽しい!ワクワクがすごい!普通のご飯に飽きて、美味しいものが食べたい方には、かなりオススメです! お料理が2部になっていて、楽しみすぎます。本日はペアリングで乾杯! 【ブランドブラン】 シャルドネ 2018 シャンパン すぅーっと入ってきて、とても美味しい〜 なんというか、いきなり幸せです。 【ボタンエビ】 昆布締めとナンプラー 梨のジュレ ボタンエビのたまごがのっている タイのエビのナンプラーずけ料理からインスパイヤ〜 マンゴーも入ってる! ナンプラーの味がしっかりで、エビと梨があう 【ペサックリョニャン】 ボルドー さっぱりの味で、味がすっきりしていて、味わい深い 【トムヤンクン】 淡路の鱧 北海道の百合根で作ったマッシュ 全て混ぜてたべます! 世界初の組み合わせ、もう美味しすぎてすごかったです。 百合根の味が柔らかくて、トムヤンクンとあう 古い美濃焼きを使っているらしく、器も綺麗でうっとり 【ミスカデ】 おりと一緒に寝かせてる 飲みやすいが味に深みがある〜 【揚げ春巻き】 鰻を使い、 ライスペーパーでまいている ジャスミン米、お米のソース たまごとごぼうの発酵のものが乗っている グラシャイというタイの野菜を使い、日本にはないらしい。 噛んだ瞬間パリパリで美味しすぎる〜この組み合わせでくるかぁー! 【モンタッシェ】 白ワイン こちらもさっぱりしていて、ぶどうの味がしっかり出ている。 フカヒレに似合う白ワインと言われているらしくて、初めて?飲みましたが、かなり味のバランスが良かったです!フカヒレが進みます 【ふかひれ】 気仙沼のフカヒレで、すっぽんと、鳥パイタン 柔らかいとろとろとしたフカヒレ〜こんな贅沢なお料理ない、、ほんとに 3日間かけて寝かすので、なかなか食べれない! 優しい味の酸味の黒酢、このお酢の味もここにしかない一品、贅沢すぎます〜 【アルザス】 グランクリュ リースリング これも香り高きワイン、やっぱりペアリングがいいなぁ 【台風焼きそばパッタイ 鮑の肝】 とにかくすごい、普通、鮑の肝とパッタイ合わせますか?すんごい発想です。 でもでもほんとに美味しすぎて、みなさん一度食べて欲しいです。感動の嵐すぎます 【アンジュ】 シュナンブラン ロワール〜透け感と味がふんわりで好きでした 【太刀魚とえごま】 とうがん、エゴマの葉 発酵きゅうり〜これも納得の味! エゴマの葉が韓国料理以外で使われているのは初めて食べました。ほんとにここまで来てもまだ感動 【モレサンドニ】 プルミエ1級 ブルゴーニュ2017 これもまた、おいしくほっとするような赤のワインでした。1口飲むと、体の中がほっとします。赤ワインの柔らかさが神戸牛のお肉にとってもあって、最高でした。 【神戸牛48ヶ月】 かいのみ 貴重部位 キャビア ハンバーグにしたもの、スパイスが美味しすぎる。キャビアの塩味もすてき 普通ならお肉だけだ出すところをハンバーグにしてしまうなんて、、こんな贅沢な食べ方見たことないです!またまた感動しかなかったです。 幸せ絶好調すぎます 【ピエールパイヤール】 レテールロゼ グランクリュ 64パラジェルのシャルドネ36%のピノノワール これも味に深みがあって美味しかった〜 第二部 おまちかねのプレートセット! とにかくジャスミンライスが美味しすぎて、3回おかわりしてしまいました!腹パンでも止まらないですよぉ 【スープ トムセープ】 トムヤンスープなのに、透明で酸味があって、美味しい〜こよ透け感がたまらない 【朴葉 黒さつま鶏】 ターメリックのローストチキン 香ばしくてすごい 【国産空芯菜 炭とスモーク出汁】 これもまた食べたことのない味 【鱧 オースワン】 卵と鱧を合わせて、ニラ玉みたいな味。めちゃくちゃ美味しい!新鮮な味 【鶏のルーロー飯】 これも間違いない味〜鶏がほろほろしていて、 ご飯にマッチ! 【秋刀魚のグリーンカレー 】 これもまた新しい味〜 秋刀魚風味がすごい タイの可愛いベンジャロン焼きにて とってもテンションあがりました! 【カノムピアックプーン】 北海道本あずき使用、ココナッツソース パンダンリーフも使っていて 日本よりの味で、タイとの融合してる〜完全マッチ! 【パイナップルとジャスミンのはな】 できたてアイスで召し上がれ、 締めにさっぱりで本当に美味しい! 【ルシオン】 モーリー グルナッシュ100% 食後にとってもおいしかったです! 全てのお料理一つ一つに感動があり、びっくりと、感動の連続でした。とってもおいしかったです! また行きます!
-
評価:
美食家のビアさんと、シェフの草場さんが織りなす、“タイ料理×日本料理”。 より親しみやすくも新しい料理に昇華しているお店です。 シェフの草場さんは、ランチを食べ終えると走って仕込みに向かうほど全力な方で素敵。 トムヤムクンは、濃厚でまろやか、 以前食べた時よりも美味しくなってる気がします。 パッタイも、モチモチの麺と鮑の肝ソース、甘さがとても良き。 元々パッタイは美味しいと思ったこと無かったですが、このパッタイならたくさん食べたい。 また季節を変えて来ます。 ■チャーンビール #1部 ◆トキシラズ北陸道理風マンゴスチン 発酵枝豆 ◆鱧 淡路産 百合根 ◆ボビアトート鰻 ◆フカヒレ気仙沼 タイ薬膳 ◆黒鮑 佐渡島 パッタイ ◆太刀魚 小柴産 ミアン・プラー ◆近江牛 神戸ビーフ ラーブ #2部 サムラップ・アーハーン・タイ 季節の魚 ガイヤーン・クミン ターメリックほうば 黒さつま鶏 パッパクブン・ファイデーン 空芯菜 備長炭/鱧 オースワン/炊き立てジャスミン米 デザート カノムピアックプーン できたてアイスパイナップルジャスミン
-
評価:
六本木駅から徒歩5分程度にある当店。 あの有名な美食家ビア氏の日本料理とタイ料理を融合させたイノベーティブレストランです。全国の生産者から取り寄せた最高級の旬の食材を使用し、日本料理の技術とタイ料理のテイストを融合させた創造を超える唯一無二の料理が食べられるレストランです✨ 店内は『高級感』と『ギラギラし過ぎない居心地の良さ』を併せ持つスタイルで良い感じです。サービスの方も親切かつ丁寧。素敵ですね✨ さて料理はスタートから最後まで『全力の驚き』と『突き抜ける美味しさ』の連続が続きます!一品一品うなるクオリティ⭐️日本料理×タイ料理と言いますがタイ料理のクセや激しい辛さなどはほとんどなく恐らく万人が美味しく食べられるように考え抜かれてるのではないでしょうか。素晴らしい✨ どれも素晴らしい料理の中で特に伝えたい料理を選んで描きます!※とても悩みました 【近江牛のラープ】 ラープの原型0!?これがラープ?というくらいの見た目。贅沢にキャビアと近江牛を使いしっかりラープ感(?)タイ料理感を残した絶品の一皿⭐️食材の旨味と独特のさっぱり感が鳥肌モノでした 【毛蟹と百合根のトムヤムクン】 「トムヤムクンとはスープでは?」という固定概念を覆えす料理。毛蟹の美味しさと百合根の食感、食べたことのない上品で円やかなトムヤムクンのソースが美味しかった。 【マッサマンカレーとグリーンカレー】 カレー大好きな私…めちゃくちゃ食べやすい2つのカレーとジャスミンライスがシンプルに激うまでした。おかわり3回してしまいすみませんでした(汗) 本当にどれも素晴らしく面白い料理✨ビア氏のトークもとても楽しく居心地良かったです。 味・見た目・雰囲気・サービスどれも突出した素晴らしいイノベーティブだと思います。 ごちそうさまでした✨ 【結論】 『これは超オススメのレストラン⭐️機会があればぜひオススメします!僕も絶品また行くわよっ』 【この日のコース】※間違えていたらすみません ⚫︎黒鮑とぶんたん、ウニ ⚫︎毛蟹と百合根のトムヤムクン ⚫︎河豚の唐揚げ ⚫︎フカヒレとタイ薬膳 ⚫︎河豚白子のパッタイ ⚫︎マナガツオとホラパー味噌 ⚫︎近江牛のラープ ⚫︎マグロとトリュフの寿司 ⚫︎マッサマンカレーとグリーンカレー ⚫︎カノムピアックプーン ⚫︎いちごとジャスミンのできたてアイス
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)