ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

~旬の厳選素材を使用したカウンターイタリアン~イタリアにあるビストロをイメージしてお店を作りました。厳選した素材を丁寧に美味しい料理に仕上げます。お飲み物はお好きな物を選んで飲んでくださいほんの少しの驚きと、安心感のあるひと時をお過ごし下さい。決まり事は一つだけ。楽しんでください。お店に来てくださる方みんなが幸せな時間を過ごせるように。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
■完全予約制のため前日までにご予約下さい。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- ネット予約
- 電話番号
- 03-6683-2852
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~/13:00~
※土/祝のみ
【夜の部】17:00~22:00 - 定休日
- 日/不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴不可(小学生以上)
- 席
- 全11席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.restaurant-origami.tokyo
- アクセス
- ■銀座線「外苑前駅」より徒歩2分
- 住所
- 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目22-14-103
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.9(全23件)
-
評価:
去年の12月に南青山の「origami」さんを訪問してきました。 旬のお魚とお野菜の組み合わせが素晴らしく、 運が良ければ島豚カズゴロウが食べれるので嬉しいです。 本当に毎月訪問する度に新しい食材に出会えます。 天野シェフの手打ちのパスタもいつも楽しみです。 先ずお店の紹介を記載させていただきます_φ(・_・ お店のコンセプト イタリアにあるビストロをイメージしてお店を作りました。 厳選した素材を丁寧に美味しい料理に仕上げます。 お飲み物はお好きな物を選んで飲んでください。 ほんの少しの驚きと、安心感のあるひと時をお過ごし下さい。 決まり事は一つだけ。 楽しんでください。 お店に来てくださる方みんなが幸せな時間を過ごせるように。 天野智詞(あまのとものり)シェフの経歴 銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」で修行し、 イタリアンの重鎮 落合務氏に師事。 トスカーナ『da caino』(ミシュラン二ッ星) シチリア『Duomo』(ミシュラン二ッ星)の姉妹店『I BANCHI』で研鑽を積む。 帰国後、人形町「イル・プロフーモ」でシェフを務める。 第一回ACCI(イタリア料理協会)イタリア料理コンテストにてグランプリを受賞。 2022年6月「restaurant origami レストラン オリガミ」をオープン。 店名の由来について 天野シェフがイタリアに修行しに行った時に折り紙を持って行ったところ、 好評で一気に現地の人達と距離が近くなったということから。 日本とイタリアを結びつけるいい店名です。 折り鶴を折る時、どこかの工程が甘いと完成系も甘くなってしまう、 そんな意味合いがあるそうです。 日本独自の文化であり海外でも通じる「origami」を付けることで、 「垣根なく幅広く多くの方に愛される」店を目指すほか、 「相手を思って折り紙を折るような温かい気持ちのこもった料理」 を提供したいと思いを込めた。 カウンター8席とテーブル4席のコンパクトな店内で、 天野シェフが調理/接客をこなすワンオペなので、 シェフの調理をじっくり見ながら食事ができます。 料理はコースのみでランチは以下となりなす。 【土曜・祝日限定】おまかせランチコース 全7品 7,000円 こだわりの食材を使用した全7品ランチコース 都営大江戸線の青山一丁目駅で降車してお店に向かいます。 歩いて約10分ほどかかります。 ビルの1階の奥に小さなドアがあり、 隠れ屋的な雰囲気がステキです。 お店に入ると天野シェフが出迎えてくれました。 今日もテーブル席含めて満席です。 これからもっと人気が出てくるかと。 カウンターに座ると手書きのメッセージカードが置いてありました。 欠かさず続けてくれるホスピタリティがステキですね。 メニューを見るとヒラメやマカジキに白子です。 春を先取りする桜海老に島豚カズゴロウもありました。 プラス3000円で白トリュフと聞いてOKしました。 本日もワインのペアリングをお願いしました。 最初はイタリアのロゼのスパークリングワインです。 酸味と香りがステキです。 さあさあ!!おまかせコースのスタートです!! 今日はどんな食材をいただけるのか楽しみです!! 最初に3種類の自家製パンをいただきました。 フェンネルシードや自然栽培のゴマ香りがよかったです。 生ハム 美空の林檎 ブリー 塩気がないパンをバーナーで炙ってサクサクにしてます。 生ハムは旨味がアッサリで塩気がちょうどいいです。 リンゴはサクサクで甘みと酸味のバランスがいいですね。 ブリーチーズも濃厚で香りがステキです。 カルパッチョ 平目 マカジキ ヒラメはマリネしておりムッチリして美味しいです。 麦入りのサラダも爽やかです。 マカジキ旨味と塩気が強くて美味しいです。 ルッコラの香りと苦味がピッタリです。 鯵 炙り 新生姜 佐渡島のアジは大きめに切って細かく包丁入れてからバーナーで炙っております。 脂が乗って美味しいです。 新生姜はガリのような味付けですが香りがいいです。 カブも甘くて葉の香りもいいですね。 ここで天然酵母のパンをいただきました。 今日はフォカッチャです。 外はサクサクで塩気があって美味しいです。 白子 春菊 プッタネスカ 白子は自家製パン粉をまぶしておりカリカリと香ばしいです。 熱々トロトロ甘いですね。 春菊はシャキシャキで香りもよく日本料理のような組み合わせです。 プッタネスカソースは塩気と旨味が白子にピッタリです。 ラビオリ 桜海老 菜花 桜エビの香りがステキで甘くて美味しいです。 菜の花の香りと合わさるとさらにいいですね。 ラビオリは柔らかくてほうれん草とリコッタチーズの旨味がいいです。 タリアテッレ 飛騨牛 白トリュフの香りがいいですね。 飛騨牛の赤身はムッチリして味が濃いです。 タリアテッレはシャッキリと優しい旨味です。 炭火 島豚カズゴロウ 外はカリッと中はジューシーで美味しいです。 ジャガイモ外がカリッと中はホクホクです。 山梨の野菜も香り良くて美味しいです。 柚子胡椒ベースのペーストも香りと辛味がいいですね。 パンナコッタ 柿 パンナコッタの香りがステキです。 柿もスッキリした甘みがいいですね。 お茶 食後は自然栽培のハーブティーをいただきました。 レコングラスと月桃だそうです。 香りがステキで胃がスッキリしました。 本日も素材を活かした料理が美味しかったです。 特に白子や桜海老が美味しかったです。 いつも小田原を中心に色々なお魚をいただけるので嬉しいです。 和風とは違った食べ方なので本当にいつも勉強になります。 特に農家さんから仕入れているお野菜やハーブが美味しいです。 食べ終わっても胃もたれせずスッキリするので嬉しいですね。 お魚の仕込み、天然酵母のパン、手打ちパスタ、デザート、 ワインの仕入れなどなど全て天野シェフ独りでこなしているので、 定休日も仕込みされているそうです。 これからが楽しみな天野シェフです(^O^☆♪
-
評価:
以前から気になっていたフルフラットのカウンターイタリアン。友人と休日ランチ。 おまかせランチコース 7000円 アランチーニ コチのカルパッチョ 白インゲンカリフラワー カガミダイのタルタル ガスパチョ ハナダイ 大麦赤玉ねぎのサラダ 加賀蓮根 リゾット タリアテッレ ほろほろ鳥 舞茸 ごぼう 島豚 ティラミス 料理はどれも非常に美味しく、コチのカルパッチョから感動。最初の方は魚が続きますがどれも素材の味を活かしておりかなりの美味しさ。リゾット、パスタ、メインの豚はしっかり味を感じることができ、ワインによく合う印象。ワンオペとは思えないスムーズな提供。味や雰囲気、CP含め大満足だったので機会があれば夜に再訪したい。
-
評価:
ずっと気になっていたorigamiさん。期待を超えるおいしさとサービスでお気に入りのお店になりました。 特筆すべきはフレッシュポルチーニ。オプションで追加してお肉と共に頂いたのですが、これがもう禁断の果実を知ってしまったかの様な衝撃で、ただでさえ美味しいポルチーニが「フレッシュ」であるとこれほどまでか!とそのジューシーさを口いっぱいに味わいながらいただきました。トリュフもカラスミも松茸すらも目ではありません。もし行かれた際に遭遇されたら迷わずオーダーされることをオススメします。 さて、他の方の口コミや評判でオペレーションにお時間がかかる···と聞いていたのですが、当方のお願いにも臨機応変にご対応いただけ、むしろ頭の回転の速さと手際の良さ、そして笑顔絶やさぬホスピタリティには驚いたくらいでした。 最後に一番の驚きはお値段です。青山でこのお会計とは天野シェフは何てお優しいのでしょう!きっとそのお人柄ゆえに良い食材も集まり、美味しいお料理となって頂けるのでしょうね。 また伺います。この度は素晴らしいディナーと心地よいお時間ありがとうございました!
-
評価:
ディナーで伺いました。とても素敵なお店でした。盛り付けも綺麗で目にも楽しく、美味しく、最高です。
-
評価:
ランチで利用しました。 結論から言うと大満足なので、またリピート利用させていただきたく思います。 店主の食材へのこだわり、無駄のない完璧な調理技術、ひとりでお店を回されてますが、お客様への気遣いもあってパーフェクトです。 自然栽培の野菜を使ったり、新鮮な魚やこだわりの豚肉など、オーガニック志向の自分にはピッタリで、某グルメ口コミサイトをチラ見して直感で予約したので、予想以上に満足度高かったです。 どの料理も美味しく、どれが美味しかったかと言われると、最初から最後までどれも美味しかったです。 何回か涙出そうになって、鳥肌たちました。 再来店の時、細かいレビュー追記します。 ごちそうさまでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)