ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
伊豆天城山の麓、河津桜の町にある、自家源泉の天然掛け流し温泉のモダン宿坊。宿坊でありながら精進料理では無く、金目や地魚など伊豆の食材を楽しめます。飲泉出来るほど良質な温泉は加温・加水なしのかけ流し。男湯、女湯それぞれに薬石岩盤浴「石の湯」を備え、健康とリラックス、さらに美容に効果に期待も。日曜日の朝、隣接する寺院「慈眼院」で行われる坐禅体験にも是非参加して、身も心もリフレッシュしてみては。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 14室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 25台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://zen-no-yu.com/spa
- アクセス
- ■電車:「東京駅」より特急【踊り子】号で2時間40分、または新幹線「熱海駅」よりJR東海道線/伊豆急行線で1時間15分(共に「河津駅」下車後【東海バス 03系統】約16分、「慈眼院(じげんいん)前」下車)
■お車:「沼津IC」から河津町へ約1時間30分、「厚木IC」から河津町へ約2時間30分 - 電話番号
- 0558-35-7253
- 住所
- 〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本28-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全339件)
-
評価:
今回は2泊しました。全てがとても素敵で居心地が凄良く、とてもクウォリティーが高かったと思います。感動しました。次は座禅など体験したいし3泊くらい滞在出来たらいいなと思ってます。 連れの方は男性でしたが、男性の湯は温泉が臭く夜も酔っ払ったおじさんがずっと露天で大きくお話をしており全然寛げなかったと残念がっていたのでそれは聞いて残念でした。 それと岩盤浴にアロマオイルか何かを空中に撒いていたのか連れは肺が敏感なので辛くて楽しめなかったと言っていました。もし空中にアロマ等を撒いているのでしたらアレルギーの方や肺を気にしている方には辛いので何も無しに岩盤浴の本来の良さをそのまま出してくれたらいいなあと思いました。 私的には満点、また必ず行きます。✨️
-
評価:
河津駅からバスで15分ほど修善寺方面へ行ったところにある、お寺の中の宿です。 「禅」と名前についているので最初は質素な宿なんだろうと予想していたのですが、自由に食べていいお菓子が用意されていたりアメニティが充実していたりと、同価格帯の他の宿よりも贅沢なくらいでした(笑) 食事では金目鯛やわさびなど伊豆の名産を楽しめますし、源泉かけ流しの温泉も中々の泉質、それでいて値段は安い、と気軽に泊まれる価格帯の宿として非常に優秀です。 宿自体の問題ではありませんが、特急電車(踊り子号)とバスの乗り継ぎがスムーズにいかないことが多いのだけ不便ですかね。
-
評価:
今回で3回目の宿泊でした。 お部屋は布団を自分で敷きます。 部屋もお風呂も廊下も掃除が行き届き足袋タイプの靴下がありましたが裸足で歩けます。 お料理は毎回違うので、今回はどういうのが出るかな?と楽しみです。 今まで食べた経験のないおいしい料理が続きます。 赤鯛の刺身は歯ごたえがあり、わさびの葉が入ったコロッケもおいしく、坦々味の鍋はスープを全部飲みました。最後のトウモロコシと塩のアイスはトウモロコシのつぶつぶ感の食感がありコーンスープのデザートで野菜の甘さと塩味のバランスが良かったです。 お風呂も何回も入りました。 露天は42〜43度で少し熱め、内湯は42度だけどお湯がいいので、初夏でも長く入っていられて気持ちよかったです。 働いている方も丁寧で、心配りを毎回感じます。 今回始めて2人で泊まりましたが同行者もとても気に入ってもらえました。 静かな環境とおいしい朝食と夕食で1泊2日だけどすごくゆっくり出来ました。
-
評価:
伊豆高原、河津町にある禅の湯に行って 来ました 石川さゆりさんの天城超えの歌詞の通り 浄蓮の滝 わさび沢 寒天橋 天城越えを 通ってたどり着来ました お坊さんの経営する旅館でお坊さんとの タイミングが合えば坐禅を楽しむ事も出来ます 今回はお坊さんが不在で出来ませんでした。 温泉は加水・加熱せず源泉をそのまま引いた 温泉で無色・無臭アルカリ性 Ph9.5と言う 身体の芯から温まる温泉です、顔に擦り傷 していた僕は翌日擦り傷が治ってました。 湯治治療ですね この日の夕飯 海鮮サラダ 刺身3種 山葵コロッケ サーモンソテー カツオ訛りぶしあえ物 ソイミート坦々鍋 金目鯛の煮付け ご飯 味噌汁 とうもろこしのアイス 先ずは地ビールで乾杯! 変な癖もなく飲みやすく、温泉後の身体に 染みる美味しさ 刺身は鮮度良く脂も乗っていて美味かった 名前は聞いたけど失念、地魚であまり聞いた 事ない魚でした。 海鮮サラダもホタテが乗ってましたが これも自家製野菜と食べると身体が喜ぶのが 分かります。 山葵コロッケ 丸くゴルフボールより小さい大きさ 箸で割って食べると仄かに山葵を感じて 自家製の豆腐ソースを付けると美味いねぇ カツオの訛りぶし 単品で食べると当然カツオの風味は感じますが 食べるとこれはご飯と合うと思いご飯が 出るまで残しておきました。早速オンザライス 勘が当たりました!美味い! ご飯に良く合うよの。かきこんでしまう程 さぁメインの登場です、予約時にOPで 頼んでおきました。 金目鯛の煮付けこの地方の名物料理 この近くの稲取や下田は金目鯛の漁獲が 大変多く干物や刺身はとても高価ですよ 写メでは大きさが分からないかと思いますが 25センチは有ります。 煮付けも2人でこの量ですから 食べ応えがありご飯泥棒なのは言うまで無い ご飯の上に身を乗せてタレをかけてかき込めば 甘ジョッパイ味がご飯を呼び込み、 箸が止まらない。 背中側は割としっかりとした身、お腹側は トロの部分で口中で蕩けます、頭の部分も 柔らかくかまとろですね、目もコラーゲン たっぷりなので残さず食べます。 全体的に薄味で毎日こんな料理を食べてれば 健康にも良いと思ってしまう 自分の濃い 味付けを見直しました。 地ビールに地酒、美味い海鮮物にとても 満足&満腹で食べ終わりました。 翌日の朝食 テーブルに着くと朝から豪華で食べきらない ほどの料理の数々、 煮物に鮮魚サラダに生蒟蒻と何から食べるか? 迷ってしまう。 ベジファーストでサラダから食べれば ほっこりしたポテトサラダに葉物が嬉しい トマトも新鮮、手作り蒟蒻を食べると 酢味噌が良く合い、あ!これ美味い 鯵の干物が焼けたので食べれば 旅館の定番の朝食ですね! 納豆に温泉卵もあるのでご飯を お代わりして食べ過ぎてしまった。
-
評価:
宿坊というスタイルの宿泊施設を初めて利用させてもらいました。お寺の真横に宿泊施設があり、施設内はとても綺麗でした。温泉は内湯と外湯があり、岩盤浴もあります。 ご飯は、付近でとれたと思われる魚や野菜で、女将の作ったお味噌とかアイスなどとてもおいしかったです。また、オプションで隣の本堂にて夜と朝に座禅体験もできます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)



