- 宿泊施設
- 中部地方
- 静岡県
- 熱川・稲取・東伊豆
ペットと泊まれる自家源泉の宿 ホテル四季の蔵
4.0 (274)
- 24,000
- ホテル
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- ペット可
- 貸切風呂
- 女性に人気
- 家族
- 友達
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

南国リゾート風のペット同伴型ホテル。レストランを含む全ての場所で愛犬と同伴可能です。屋外屋内のドッグランが4か所、天然温泉のドッグスパがあります。自家源泉のガーデンスパを貸切りで使え、スイートヴィラは専用の温泉付きで一棟建てなので、充実したプライベートタイムをお過ごしいただけます。オーベルジュで活躍していたフレンチのベテランシェフの作り出すフレンチは繊細で優しく、地元野菜や新鮮な海の幸や山の幸がコースで楽しめます。和食は包丁さばきの達人と言われる料理長が、心を込めて懐石のコースもご好評です。屋根付きドッグランや温泉ドッグスパ、トリミングなどワンちゃんが嬉しい施設が充実しております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 18室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 22台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://shikinokura.com/
- アクセス
- ■東京より:踊り子号で乗り換えなしで「河津駅」下車
■JR「熱海駅」乗り換えで「河津駅」下車
■関西方面より:新幹線「熱海駅」乗り換え 伊豆急行線「河津駅」下車 - 電話番号
- 0558-32-1272
- 住所
- 〒413-0511 静岡県賀茂郡河津町峰1169-13
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全274件)
-
評価:
到着するとすぐに駐車場から手を振って満面笑顔のお出迎え。あまりにも可愛らしく最高のスマイルのおかげで、長時間の運転の疲れが一気に吹っ飛びました。 そんな可愛らしいスタッフの方が、 「お荷物お持ちします!」なんて言うから 「いやいや、そんなことはさせられない。笑」と、ありがたいお気持ちだけ受け取って、さっそくロビーへ案内していただきました。 それからテキパキと進むチェックインと館内の説明とお部屋への案内。 わかりやすい! お部屋は4階のグランデというお部屋ですが、入ってビックリ!全くペット臭がしないんです。 毎日のように犬猫さんたちが出入りしてるとは思えないほど清潔そのもの。 「あ〜〜〜ここを選んで良かった!」と、夕飯やお風呂の前に思えてしまうほど感動。 お食事は他の皆さんのレビュー通り、朝晩どちらもとても美味しかった。 特に朝ご飯、あじの干物、美味しくて自己節制しないと無限にご飯おかわりしてしまいそうなほど美味しかった。 この日の朝ごはん担当の長と思われるホールスタッフのお姉さんの、痒い所に手が届くタイムリーなサービスが見ていてとても気持ちよかった。 もうすでにこの時点で一泊しか予約しなかったことを後悔してます。 お食事もお風呂も星5つなんですが、私が特記したいのはスタッフの方々の素晴らしさ。 レストランのスタッフの方々が「お客様をよくみてタイミングよくサービスをしていること」や、お会いすることはあまりないけどハウスキーパーさんなど裏方の方々の真面目で丁寧な働きぶり。おもてなしの心、ちゃんと伝わってきました。ありがとうございました。 最後に、スタッフの菅原さん、あなたの笑顔は万人を癒すチカラがあります。 どうかあなたのその笑顔がくもったり涙で滲むようなことがないよう願っています。 社長さん、専務さん、常務さん、あなた方のスタッフはとても素晴らしい。外国人スタッフの方たちも丁寧に日本語で挨拶してくれました。 どうかそんな大切な人財を一人として溢す事のないようにお願いします。 ホテルの設備やサービスと同様、スタッフさんたちもホテルの一部です。次にまた会える事を楽しみにしています。
-
評価:
山の天辺にある宿です。 思ったより築年数経っています。 館内移動でも坂続きで、階段しかなかったような気がします。 私達は別邸のリスの庭に宿泊しました。 夏の時期だからか小さい虫が部屋中の床に居て朝目覚めて驚きました。 専用ドッグランがあるのに、我が家の老犬2頭は喜ばず遊ばずソワソワ( ; ; ) 宿泊代からして食事もある程度期待したのですが、ちょっとガッカリしました。 申し訳ないけど、お値段以下ですね。 料理全体的にメリハリが無かったし、宿特有の炊き立てお米のふっくら感が 感じられなかったので、改善をお願いします。 常連の愛犬家との会話から以前は料理は美味しかったと。 シェフが変わってから味が落ちたと仰ってました。 また、移動が大変なので別邸より本館が良いわよ、と言われました。 貸切風呂は3つあって、予約しましたが、犬のシャンプーを優先にしてたら、時間が過ぎて入れず部屋のお風呂だけになりました。 お部屋の源泉掛け流しのお湯は良かったと思います。 あと、オールインクルーシブを追加するとアルコールの料金気にせずに飲めるのでお勧めです。 スタッフの皆さんは笑顔で対応も良い方ばかりでした。 どちらかと言うと犬同士の戯れより飼い主同士の戯れが楽しかったように思います。
-
評価:
自然豊かで、ゆったりと過ごしました。 犬連れさんばかりなので、吠えてしまっても気兼ねなくいられました。 犬用グッズ売り場もあり、おやつを買いました。 施設自体は、レトロです。 個人的には可愛いく感じでした。 またドッグランがあり、犬用温泉(シャワーあり)とトリミングルーム(ハサミなし)が完備されており、良かったです。 但し犬用温泉は大型犬も入れる深さなので、小型犬は救命胴衣をつけてた方が安全です。 お食事も美味しかったです。 別途料金で犬用メニューがありました。 またお部屋にもお風呂はありますが、露天風呂と建物内の温泉は予約制でした。 宿泊代は支払い済みでも 入湯税と犬の宿泊代、犬のご飯代は 現地での支払いです。 スタッフさんありがとうごいました。
-
評価:
リーズナブルで最高のおもてなしをしてくれる犬と泊まれるお宿を探して3千里(笑) 今回【スタンダード1泊2食】貸し切り温泉にペットスパ!四季を感じる森のリゾートで愛犬と和食の会席を楽しむ 一泊二食付きの四季の蔵スタンダードプランを利用させて頂きました。 8月末の金曜日に宿泊 宿泊費用大人2名(犬2頭込み)¥50.000ぐらい。 クチコミを全て読んだ上で予約から宿泊 でしたので何一つ問題ありませんでした。 なので他の方のクチコミを参考にして下さいね。 良い方のクチコミに関しては私も全て同感ですのでここで同じ事は書きません。 悪いクチコミについては、だいたい虫関係か階段が多い系ですけど山の中のホテルはだいたい同じだと思います。 露天風呂なんて真冬以外に虫が居ない訳がありません、ゴキブリ、バッタ、カナブン、蛾、は現れましたけど居て当たり前、以前宿泊したホテルなんて露天風呂に大きなヒキガエルが待ち構えていて飛んで来る虫を食べてる姿を見て思わず笑ってしまった。 どうしても色々な虫が照明に集まって来るので賑やかですね、残念ながらカブクワはホテル周辺を探し回っても見つける事が出来なかったけど(泣) とにかく虫と階段が無理な方には、絶対にオススメ出来ないので絶対に行かないで下さい。 行っても文句を言わないで下さい(笑笑) 私と犬は最高に楽しくて美味しい貴重な時間を過ごさせて頂く事が出来ました。 また直ぐにでも行きくなるお宿でした。
-
評価:
建物はとても古くエレベーターもありません。 大浴場はなく、3つの貸切温泉です。 好きな時間に何回も入ることはできません。しかし、その不安を上回るホスピタリティで台風直撃の中でも行って良かったと思える河津旅行でした。スタッフの皆さんの声掛けと気遣いが素晴らしかったです。 食事も美味しくてお腹いっぱいになりました。 夜食としてラウンジでカップラーメンやアイスのサービスもあります。滞在中はフリードリンクでいつでもたくさんの種類の飲み物が飲めます。朝はドアに乳酸菌飲料が掛けられていました。 愛犬も禁止事項が少なく自由が効いてとてもリラックスしていました。 朝はわんこ用のヨーグルトが用意されていました。 リピートしたい宿です。ありがとうございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)