ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

19室限定で、全室露天風呂付。赤湯温泉の源泉を、全客室で一切加水せずにご堪能頂けます。築350年の建物を移築した伝統の曲がり屋に、アルネ・ヤコブセンらの北欧家具が調和した空間。お食事も、今ここでしか味わえない料理。料理長自らが採る山菜や地元有機野菜農家の野菜、その料理を彩る銘酒の数々。東京駅からチェックインまで2時間30分の近さで、全身に山形の魅力を感じられる場所が、ここにはあります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 19室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://takinami.co.jp/
- アクセス
- <電車>
■JR「赤湯駅」からタクシーで5分(送迎バスあり)
<車>
■東北中央自動車道「高畠IC」より5分 - 電話番号
- 0238-43-6111
- 住所
- 〒999-2211 山形県南陽市赤湯3005
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全384件)
-
評価:
客室…全室露天風呂付き客室。二階は檜風呂。部屋に入った途端硫黄のにおい。風呂に続く扉を開けるとすごいにおいが漂ってきた。温泉に来たーって感じ。タオル、バスローブは電気ウォーマーで乾燥させて再使用。ウェルカムスイーツ、コーヒー、山形県産のフルーツジュースがあった。天井に蜘蛛の巣が張ってたの以外は問題なかった。 サービス…とても丁寧。受付、部屋案内、食事すべて◯。蕎麦打ち見学やヨガ体験もできた。仕事の都合で早々にチェックアウトする必要があったので朝のお出かけに行けなかったのが心残り。 食事…夕朝とも同じ席で。カウンターか個室かは予約順に選択できる、としっかり書いてあったが気づいておらず直前の確認電話で知って凹んだ。結局個室だったが意外と個室で良かった。料理は山菜と野菜が多くとても食べよかった。メインの米沢牛もとてもおいしかった。生で食べられるマッシュルームは生だとあんまり味やかおりはわからなかったけどコロッケはとてもおいしかった。朝食も味、量とも良かった。朝食に米沢牛の芋煮があり食べ応え良し。
-
評価:
2度目の宿泊でしたが、今回も感動の連続でした。 静かな空間、美しいお部屋、繊細なお料理、どれをとっても一切の隙がなく、本当に素晴らしい滞在でした。 特に印象に残っているのは、夕食時にご担当くださったソムリエの平山さん。 一皿一皿に寄り添うような丁寧なペアリングと、心のこもったご説明に、自然と会話も弾み、ただの「食事」ではなく、心に残る体験となりました。 距離感やタイミング、表情ひとつひとつにプロとしての品格と温かさがあり、あの時間が今回の旅のハイライトだったと言っても過言ではありません。 この旅館には、「また必ず戻ってきたくなる理由」があります。 静かに癒されたいとき、大切な人と特別な時間を過ごしたいとき、真っ先に思い浮かぶ場所です。 今回も本当にありがとうございました。 また伺える日を楽しみにしています。
-
評価:
とても気持ちのいいお宿です。 6月下旬にKURA01のお部屋に泊まりました。 良いところ ・スタッフの方が全員感じがいい。 ・食事の時に説明してくれた人がとてもわかりやすい&料理とお酒と地元のことが好きなのが伝わってくる。 ・チェックアウトの際、雨の中見えなくなるまで見送ってくれる。 ・ラウンジにあるミニバーで、地元の果物を使ったジュースがあるが人気ですぐなってしまうのだが、僕の好みを聞いたスタッフの人が取り置きしてくれていた。 ・蕎麦がうまい。めちゃくちゃうまい。 ・さくらんぼを沢山出してくれた。月山錦がびっくりするくらい甘かった。 ・泉質がすごくいい。風呂上がりはよく寝れる。湯当たりしない。湯守が3人もいるらしい。湯守がいる旅館自体が今までは少なくなった。とても貴重。 ・部屋風呂もいいが大浴場もいい。夜通し開いてるからいつでも入れる。 ・部屋の持ち運びテレビは便利だが、YouTubeとかネトフリが観れるやつだともっと良かった。 ・立地至便。近くに有名な龍上海がある(行ってないけど)。 大阪から山形は遠いけど、それでもこちらに泊まる為にまた来たいと思える旅館でした。
-
評価:
山形のみならず東北屈指の料理旅館で、店の方によると創業105年とのこと。嘗ては由緒ある建造物で武家屋敷だったところを改装したとのことである。内観は畳と板張の長閑な地方色で温もりを感じる雰囲気。一方案内された客室は白貴重でモダンな造りで天井高く広々としていて開放感を与えてくれる雰囲気である。昔と現代が混合している感じがとてもユニークである。 さて、当館のセールスポイントは和洋折衷の創作料理は勿論、各料理に合わせて酒類を提供して頂けるペアリングである。専任ソムリエが幾人かいるのも凄いところ。 創意工夫された料理は華やかさだけではなくどの料理もこれまでに味わったことがないほどの感銘を与えてくれる。各料理にアレンジされたワインと純米酒は格別に美味しい。和洋折衷料理はどちらかと言えばフレンチに和風を取り込んだ料理と言えそうだ。 温泉に関しては硫黄が含まれた泉質は保温効果が抜群でいつまでも身体がポカポカしている。この温泉に浸かりながら究極のコース料理を最高に美味しい酒類で味わえたことは至福感を与えてくれる。距離はあるものの定期的に訪れたいそんな宿である。
-
評価:
外観は昔の旧家のように見えますが中はオシャレにリノベしており、市街地に立地していますがゆっくりと過ごす事が出来ます。 客室露天風呂付に宿泊しましたがいつでも赤湯温泉が堪能出来るのがイイです。(赤湯温泉は少し熱めですが加水すれば適温楽しめます) 食事はライブキッチン方式でエンタメ性があって良いのですが、食事ペースを調整するのが大変です。(自分達は日本酒を思う存分楽しみたいので食事が遅くなりがちなので…) とは言え新鮮な旬の食材を彩り豊かにアレンジされた料理は見てるだけでも楽しいです。日本酒も地酒以外に日本各地のレア酒も揃えてました。 客室露天風呂が有るんで必要性は薄いですが大浴場が家族風呂的な規模なのは残念でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)