• 宿泊施設

おもてなしの宿 渓山閣

3.9 (1621)

25,000
  • 旅館
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • キャッシュレス決済可
  • 送迎あり
  • 温泉

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

  • 自治体紹介

    この自治体は現在寄附受付を停止しています

    保有ポイント
    -
  • 自治体紹介
    保有ポイント
    -
寄附してポイントをもらう
おもてなしの宿 渓山閣

三都の奥座敷に佇む真心こめた「おもてなしの宿 渓山閣」緩やかに流れる時間の中で癒しのひとときをお過ごしください。お客様のご愛顧に支えられ、2017年に創業50周年という節目の年を迎えました。この先10年、20年後も皆様の「心のアルバム」に残る滞在をご提供させていただけるように、スタッフ一同「おもてなしの心で」お出迎えさせていただきます。「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の料理部門に連続入選している四季折々の新鮮な素材を生かした京の美味に舌鼓を。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
利用可能クレジットカード
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
ポイント利用タイミング
チェックイン時
総部屋数
70室
温泉
あり
駐車場の台数
80台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
アクセス
■京都縦貫自動車道「亀岡IC」より車で5分
■JR「亀岡駅」/トロッコ「亀岡駅」から送迎バスで15~30分
電話番号
0771-22-0250
住所
〒621-0033 京都府亀岡市ひえ田野町佐伯下峠20-6

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.9(全1621件)

評価:

年末に毎年の旅行代わりに近場で日帰り温泉と思い家族4人で「日帰り昼食&入浴」で予約して伺いました。肉の食べ比べ懐石?で1人7000円台でした。到着、受付誰もおられずだいぶ探して呼んで(普通旅館やホテルの受付が無人であることもないですし、あまり大きな声で呼ぶのも恥ずかしいので控えめで呼びました。)まずはそこで驚きました。 ようやく出てきた受付従業員の女性から 食事は食事処で、会計も食事処で、と入浴の券4枚を渡されただけの対応で出迎えどころか、案内もありませんでした。 食事処ではすでに1組食事をされていましたが、従業員はだれもおられず、受付から連絡がきてるだろうと待ちましたが誰も出てこず。また受付まで行って声かけし、食事処に戻ると奥からのそのそと慌てる素振りもなく出てこられました。その後は早口で料理の説明、火をつけます、ご飯もって来ます。会計は受付でと(?受付では食事処で会計と言われましたが。結局受付で会計しました。)だけ。 お料理、お肉3種類は柔らかくてどれも美味しかったです、天ぷらは最初から机に置かれていたので油がまわってベタベタと重たくて食べれませんでした。お刺身も最初から置かれていたのであまり新鮮さや美味しさを感じませんでした。家族揃ってでの食事なので交代で写真を撮っていたのですが、普通こういう時にホテルや旅館の従業員の方って家族揃ってのお写真お撮りしましょうか?とか声かけてくれるよな?と思いながら、でもここでは細やかな気配りや心配りは期待しない方がいいなと諦めました。 お風呂、チケットを渡したり確認される従業員の人はいないのでチケットなくても誰でも入れるのでは?と心配になるほど。 最後お土産購入の時も男性の従業員さんに覇気がなく、最後の最後まで、人手不足とシフトが大変で従業員全員疲れはてて投げやりになっているのか?と心配になり、はたまたこれが通常運転なのか?と不安になり、また来たい、とは思えずでした。 ただ帰りの時に駐車場にいた駐車場係の若い男性2人は寒い中頑張っておられたと思います。

評価:

241230(月)に夕朝食付プランで宿泊しました。 プロが選ぶホテル100選の料理部門に連続入選したお料理でお出迎えとありましたので、楽しみにしていたのですが、???でした。特に朝食は、ほぼ100%に近い状態で既製品でお出迎えでした。お料理を楽しみたい方は、不向きなお宿です。 ただ亀岡牛のプランがある様ですので亀岡牛を試してみたい方には良いかもです。 朝食は、既製品が多いですがどれも美味しいレベルでした。 また、古い建物ではありますが、玄関ロビー、客室階のEVホールなど至る所に生花が設えてあり、壁に掛かってる美術品も良い感じでしたが、建物が古い為か、地階大浴場へ行く通路のトイレの匂いや1階にキッチンがあるニノ館の6階EVホールまですき焼き?的な匂いが漂っていて残念でした。 改善すべき所の多いお宿でしたが、良いところもたくさんあり、アフターコロナで復活の道半ばなのかな?って感じです。 良いところと悪いところの両面あるお宿でした。

評価:

泊まりは無しで、JR+食事+温泉で利用しました。都会には住んでいないので癒しだけかな、日常と同じかなと思いきや・・館内の雰囲気も和やかで、従業員さんが朗らかで楽しそう!なのが一番心に残った。但馬牛メインの食事も最高で堪能しました。温泉にも入りわずか3時間程の滞在でしたが、また、来月も来たいと思うほど大満足でした。漬物売りのおばさんとも気さくにお話ができて次回行ったら覚えてくれているかなあ?

評価:

2024.12.8 日帰り入浴での利用 亀岡ハーフマラソンの後、14時過ぎに伺いました。 入浴料は土日1,000円で券売機購入後に地下一階の大浴場へ この日は修学旅行生の貸切のため16時退館でした アメニティは一通り揃っていてサウナもあり。 脱衣場はロッカーではなく籠のスタイルなので防犯的に気になる人は貴重品は預けておきましょう。 湯は無色透明で特に匂いも感じなかったので温泉感はあまりありませんでしたがしっかり温まります。 露天風呂はジャクジー3つ(寝湯)と浴場のみなので規模の割にしては少しバラエティの少なさを感じました。

評価:

こちらの日帰り温泉は大人1000円と割高ではありますが、場所が場所なだけに落ち着いてゆっくり入れます。 旅館のお風呂なので、洗顔、ピーリング、酒粕パックなど、アメニティはバッチリ👌 泉質もよく、いつも顔をツルツルにさせていただいています。 内湯、露天が各一つあり、ドライサウナ、水風呂と種類は少ないかもしれませんが、人がそこまで多くないので、ゆったり入れます。ドライヤーも最近新しくされたようです。 お風呂上がりには冷えたお水が飲めますし、ロビーのコーヒー(自販機)も美味しくておすすめです。 ただ、団体さんが宿泊する時は、日帰り温泉の受付が15時と早まりますので、行く際は旅館に問い合わせて行った方が無難です。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。