
柳屋は温泉街のまん中に位置し、広い日本庭園と、ゆったりとお過ごしいただける客室を有する「温泉旅館」です。大小4つの露天風呂や、お部屋の露天風呂は、信玄隠し湯のひとつといわれる湯量豊富な天然温泉。弘法大師が塩澤寺を開山したおり、村人に杖をついて温泉のありかを教えたという、1200年の歴史をもつ由緒のある名湯です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- DC/UFJ/NICOS/VISA/mastercard/UC/OMC/Diners Club/American Express/UnionPay/J-Debit
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 14室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR甲府駅よりお車にて約15分
- 電話番号
- 055-253-2416
- 住所
- 〒400-0073 山梨県甲府市湯村3-16-2
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全186件)
-
評価:
全国旅行支援を利用して。土曜宿泊 割引前の料金36,300円→クーポン利用で26,3003円 36,300円のプランで懐石料理で、焼き物が鯖の香草焼き。 揚げ物にいたっては、季節の野菜の天ぷら→ズッキーニ1つ、かぼちゃ1つ レンコン1つ。 旅館の夕食でキャベツメインのサラダ。初めてです。 おいおいおいおい・・原価安くして利益を取るの見え見え。 朝食にも同じアレンジを変えたサラダ。ほうとう。鮭(鱒)の魚。 もう少し、考えて欲しい。 Wi-Fiはあるが、アンテナ立ちません。 部屋のトイレはウォシュレットが救い。 共用のトイレは、和式。 大浴場のトイレはウォシュレット無し。 チェックアウトの手際も悪し。 女将がいた?会計所の前で、ありがとうございました。って言っていたけど、外に出て見送る事はしない。 あーあ・・同じ金額ならもっと、お客様をもてなす所にすればよかった。 もう行く事は無いですね。
-
評価:
基本的な接客がなっていない。 着いて部屋に案内されたが廊下も部屋も事前の暖房がなく寒かった。ウェルカムドリンクも朝食後のコーヒー、湯上りの水さえない。部屋やお風呂は良かった。肝心の夕食、朝食共に全てが民宿以下、以前の評価はそれなりの板長がいた時のものらしい。今後行くことはない。
-
評価:
日帰りで利用しました。石の湯と花の湯が男湯と女湯で入れ替わるようです。今回は石の湯でした。 日帰り入浴は¥1000で貸しタオル付き。髭剃りも浴室に備え付けなので手ぶらで来れます。ホテルの方の対応もこちらが恐縮するほど丁寧親切です。 やまなし立ち寄り百名湯としては⭐︎貴重品ボックスがない、⭐︎水風呂または涼むスペースなり椅子なりがない、ため長くゆっくり過ごすことが難しく、星マイナス2としました。宿泊者にはまったく気にならないところでしょうが。
-
評価:
地産地消の食事は、美味しかったです。 ただ、メニューのところに修正テープが貼ってあったので、なんだろうと思ったら「葉月」つまり8月のメニューでした⤵⤵ 使い回しはちょっとがっかりですね。 たかがメニューの紙なので、パソコンですぐに作れるレベルのもの。 そこはどうなんでしょう?
-
評価:
お庭に面したお部屋には個室露天風呂はない。個室露天風呂があるお部屋からはお庭が見えないので窓からの景色は退屈。熱燗頼んだらお湯に入って出てきたのは良いのだけど、お湯が多すぎて徳利が浮いて最後まで飲めませんでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年2月2日 時点)
山梨県甲府市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます