ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

日本の原風景“里山”がここに。美術館のある、素朴で家庭的な宿。古くから【湯治場】として飲用もできる良質な湯を愉しめる鹿教湯温泉・全12室の宿。気ままに過ごせる【鹿乃屋スタイル】のおもてなし・素朴な家庭料理・併設美術館でのミニコンサートが好評で一人旅も歓迎。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- 利用不可
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 12室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「東部湯の丸IC」「松本IC」より、それぞれ車で45分
- 電話番号
- 0268-44-2141
- 住所
- 〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉1462
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全102件)
-
評価:
鹿教湯温泉は日帰り利用ばかりでしたが、初めて泊まりました。 年季が入った建物ですが(階段のみ)、風呂は大きいし、食事もThe温泉旅館といった感じで、スタッフさんも元気で親切な対応、とても楽しめました。部屋にあった古い家具(整理棚みたいな)欲しくなりました。 お手頃価格です。
-
評価:
初めてお世話になりなしたが、口コミ通りコスパが良いお宿でした。 スタッフの方達も明るく声を掛け合い、挨拶も元気で、アットホームな感じご良かったです。 又、お世話になりたいお宿です。
-
評価:
旅館の規模の割に、お風呂が広くてゆったり、のびのびできます。 旅館の方は皆さん親切だし、料金も低価格。ビックリするほど良心的なお宿です✨️
-
評価:
この宿、お勧めです! まず宿のみなさんが明るくて楽しそう!お客さんとのやりとりもフレンドリー&ざっくばらんで居心地がいい。 お料理は、品数で圧倒するタイプでなく、一品ずつに手抜きのない、納得の美味しさ。この宿泊料金で、なぜ素晴らしい料理が出せるのか不思議なくらい。 平日にもかかわらず、ほぼ満室。食事処で見るお客さんは、グループ、夫婦、おひとり様と様々だが、宿の方との会話を聞くと、どうも多くはリピーターのようです。 多分、写真では伝えきれないので、ぜひ一度訪ねてみてください! 宿の運営は3代目。現在は2代目が喫茶コーナー担当。2代目のご主人に話を聞きました。初代がこの地で宿を営む中育ち、一旦外に出て、なんとフルート制作の仕事を続け、途中でお兄さんの死去により、実家に戻って家業を継ぎ、現在は息子さん夫婦に全て任せていると仰ってました。
-
評価:
この度は初めて鹿教湯温泉に宿泊しました。 これまでに何度か信州を訪れ、松本から上田、上田から松本へ走る時、いつも横目で見ていた鹿教湯温泉です。 静かで落ち着けるお宿でした。 スタッフの方々の対応も心地良いものでした。 お食事も、お料理の量が多過ぎず、少な過ぎず、ちょうど良かったです。それぞれの味も良かったですし、馬刺しも新鮮でした。 お風呂も露天風呂はやや温かったですが、かけ流しの温泉を堪能しました。 部屋にトイレはありますが、シャワー はありません。 駐車場は建物前に4台ほど、あとは建物の横を奥に入った所すぐに充分な台数が停められるスペースがあります。 また信州に鹿教湯に行くことができるなら、利用したいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)