ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

大女将が自ら育てた野菜と足りない部分は契約農家から。食材本来の味を大切にした料理が味わえる。国民保養温泉地で有名な鹿教湯温泉も堪能できます。芯から温まる温泉と田舎料理でくつろぎのひと時を。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- 利用不可
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 14室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 12台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■長野新幹線「上田駅」より鹿教湯温泉行きバスで50分→バス停「鹿教湯橋」下車1分
■中央本線「松本駅」よりバスで50分※土/日運休 - 電話番号
- 0268-44-2428
- 住所
- 〒386-0322 長野県上田市西内1248
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全78件)
-
評価:
お部屋にコーヒーマシンが置いてあり、コーヒー好きなので嬉しかったです。 テレビやエアコンも綺麗で、落ち着ける空間でした。 温泉は他の利用客の方とあまり合わなかったので、ほぼ貸切状態でした。 3回入りましたが、肌がすべすべになってて感動しました🥹✨ 夕食、朝食共にハイクオリティでどのお料理も美味しかったです。 様子を見て運んできてくれるので、温かい状態で頂けて満足度が高かったです!料理がとても美味しいとのクチコミを見掛けていたので、楽しみにしてましたが想像以上でした😊 1/3に伺ったので、朝食はお正月らしいものになっておりほっこりしました。また是非泊まりたい旅館です!
-
評価:
外観や建物の構造は平成初期のマンションやビジネスホテルに見える反面、中身は本格的&ハイクオリティな温泉旅館で大満足でした。 ■温泉 2個所ある浴場(男女交代制)は両方共かなり狭くて、4人でもかなり窮屈になります。 ただ、檜の桶やワイン樽を小型の浴槽として置いたりして、狭いなりに浴槽のスペースをできるだけ広く確保しているのは好感を持てます。個人的には、小さい浴槽の方が好きですし。 源泉掛け流しの鹿教湯温泉は、ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉系の単純温泉。入っている時は柔らかな湯心地なんですが上がった後のポカポカ感がものすごく、かなり温泉の鮮度は良い感じ。 初回に来訪した際は夜の入浴は23時までだったのですが、2回目は23時〜24時を除いて1日中入れました。 ■設備 部屋に関しては、快適に過ごすのに必要十分なものが一通り揃っています。 ネスプレッソが置いてあったりトイレに藤の花のお香が置いてあったりと、1ポイントの工夫を入れているのが印象的でした。 ■料理 野菜とキノコと川魚を中心とした、素材の味を活かした優しい味わいの料理で、とても美味しかったです。 すごく高そうな和牛のステーキも出てきたものの、牛豚鶏などの肉はあまり使われないため、どちらかと言うとヘルシーな食事が好きな人向きですかね。
-
評価:
今回、バイクツーリング仲間7人で利用させていただきました。旅行前からトラブル続きで、早朝に帰らなければならなくなった仲間や、当日雨が酷く大きなトラブルが発生して到着がチェックイン時間から大きく遅れてしまったりと散々ありましたが、都度旅館の方に相談すると「朝食はおにぎりを準備します」や「食事の時間は調整しますので先に温泉で温まってください」といった心温まる優しいご対応をしてくださりました。 私たちも雨やトラブルで疲れていたのですが、旅館の方皆様の対応が素晴らしすぎて癒されました。 料理もとてもとても美味しく、夕食朝食ともに大満足です。盛り付けや食器もおしゃれですし、部屋に備えられているコーヒーメーカーやトイレの芳香剤ひとつとってもおしゃれで、ここまで考えられてる宿はそうそうないと思います。冷蔵庫に入っていた2リッターのお水も嬉しかったです。 宿の築年数や構造上仕方ないのだと思いますが、お部屋はすごく新しいという感じではありませんが、清掃も行き届いていて不満はありませんでした。 温泉は小さめなので、大人数での入浴は大変かもしれません。内風呂、露天風呂ともに3人までだとゆったり入れます。湯温は熱すぎず、ゆっくりと長風呂できる温度でした。 黒岩旅館はもともと口コミも素晴らしく、それを参考に宿決めをしたのですが、宿泊して本当に良かったと思いました。また仲間や家族を連れて泊まりに行きます。
-
評価:
こじんまりした家庭的な宿です。スタッフの皆さんとても感じがよく、食事もとても美味しいです。地元の素材を使った丁寧なお料理と温泉でリフレッシュできました。手作りの美味しい食事を楽しみたい方におすすめの宿です。
-
評価:
とても清潔❗ こじんまりと静かに過ごせました お食事は夕食、朝食ともに地元食材をふんだんに使っ て、古稀前後の仲間4人で充分に堪能し、間食しました🎶 サービスも控えめながら行き届き自由に過ごせました また行きたいね🎵とは4人の感想です👍
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)