- 宿泊施設
- 四国地方
- 高知県
- 足摺・四万十
雲の上のホテル別館 マルシェ・ユスハラ
4.1 (279)
- 16,000
- ホテル
- 家族
- 友達
- カップル
- 子供可
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- キャッシュレス決済可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

茅葺が特徴的な建物は、世界的建築家 隈研吾氏の設計。ホテルと地元の特産品販売が融合した「マルシェ・ユスハラ」は梼原町の顔として、多くの旅人をお出迎えしております。茅のファサードは特徴的な景観を生み出すだけでなく、通気性・断熱性に優れるため、自然の力によって快適な室内環境を創っております。まちの中の「森」というコンセプトを映すように、施設内には杉丸太の柱を林立させ、森の中を巡るような内部空間を作り出しています。お部屋は、時間を忘れゆったりと過ごすことができるように細部まで計算された瀟洒な設えになっています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 15室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 13台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■「高知IC」~国道197号利用で80分
■JR土讃線「須崎駅」前よりバス約70分→バス停「梼原」下車徒歩5分 - 電話番号
- 0889-65-1288
- 住所
- 〒785-0610 高知県高岡郡梼原町梼原1196-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全279件)
-
評価:
利用に当たっては細心の注意を払いましょう。一般的な観光用ホテルであるとの思い込みは、痛い目に遭います。建築(意匠)にこだわったお土産売り場があるビジネスホテルとして考えれば積極的な評価もありです。高齢者には不向き。 ①温泉・プールはシャトルバスを使ってかなり離れた「道の駅」(「町の駅」というのはホテルの土産物売り場)まで行かないと利用できません。月曜・火曜は午前中は休みなので利用できませんでした。 ②夕食付きといっても町内の飲食店に出かけて食べることになります。美味美味亭コースは肉屋併設のお店。1週間前までにオーダーしないと焼き肉を食べる羽目になります。年寄りには焼き肉は無理。キャンセルしても食事代は戻りません。加えて雨の日はどうする? ③18時以降「町の駅」が閉まるとホテルの入り口が閉鎖され、裏口からの出入りになります。 ④全体的に「接客」になれていない感じ。特に高齢者の立場を理解できていないようです。若い客ならだいじょうぶかも。 ⑤賞味期限切れには注意! 「町の駅」で「土佐かつおパイ」を買ったら、購入日の20日前に賞味期限が切れていた。これじゃ人にあげられない。 ここで買い物をする場合には必ず賞味期限を確認しましょう。
-
評価:
町の中心にあり、ここを拠点にした街歩きが楽しい。一階がマルシェになっていて早朝よりモーニング、買い物も楽しめる。シンプルで快適な客室、フレンドリーなスタッフ、手ごろな料金すべてに満足。
-
評価:
とても清潔で広く快適なお部屋でした。 1階がまちの駅になってるので、色々買い物もできます。 夕朝付きのプランでしたが、夕食は近所の雲の上と云う居酒屋で皿鉢料理を食べる事が出来ました。 お腹苦しいほどいっぱいでした。 朝ごはんもたっぷりで、とても美味しかったです。
-
評価:
まちの駅「ゆすはら」の営業時間(〜18:00)が終わるとチェックイン含めて夜間出入口からの入館となるのですが、暗いと本当に分かりづらい。また、夜間出入口はオートロックのためインターホンを押して扉を開けてもらう必要があり「宿に着いた感」は皆無です。部屋も建物もデザイン優先といった感じですが、部屋を出たら吹き抜けになっていて店内が眺められるのは面白かった。部屋のコンセントがあまりに少ないのに驚きました。
-
評価:
・売店の奥にホテルのフロントがある ・シンプルな部屋で、照明は少なめ ・檜の香りを意識してはいると思うけど… ・駐車場は少なめなので、確認必要かも ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ▸▸▸ ✎ 【 接客 】 特に可もなく不可もなく🙂↕️ 説明はシンプルで、ある意味少なめでした 【 飲食 】 素泊まりしかないので、近くの飲食店や スーパーで買ってきて食べる必要はあり🍴 ただ、飲食店はあまりないので、車で出て 食べて帰ってくるのがちょうど良さそう🤔 下の売店でもある程度食事は売っているけど がっつりとした感じではないので注意! 【 部屋 】 作りとして、リノベした後の部屋って感じ🚪 別に悪くはないんだけど、居心地いいかと 言われたらそこまで…というのが正直かな😅 照明は少なめ、夜になると結構暗かった🌙 自然を感じる意味ではいいかもしれないけど! 部屋のメインは檜のような木がモチーフだけど 洗面台やトイレは白を基調としてスタイリッシュ みたいなギャップがあって、ちょっと忙しい(笑) 【駐車場】 停められる台数、結構限られているかも🚗 【その他】 提携している温泉の割引券をもらえます♨️ 車で移動して5分くらいのとこでした! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 時期:週末 プラン:素泊まり 予約方法:Hafh
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)