ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

見晴らしの良さが自慢のひのき露天風呂は豊かな自然の移ろいを感じることができ、日ごろの疲れを癒すことができます。隣接するホテル紅葉館、ホテル千秋閣の大浴場や露天風呂への湯めぐりや、家族で楽しめるアミューズメントコーナーが充実した館内で、思う存分花巻温泉時間をお楽しみください。岩手を感じ季節の旬を楽しめるお料理、ホテル最上階にあるこだわりの和食処、旅の醍醐味である「食」を心ゆくまでご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 182室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 600台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「JR新花巻駅」より無料送迎バス20分※予約制
■東北自動車道「花巻IC」より車で5分 - 電話番号
- 0198-37-2111
- 住所
- 〒025-0304 岩手県花巻市湯本1-125
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全1148件)
-
評価:
千秋閣、花巻、紅葉閣と3つの建物から選んでね という大型ホテル群 素泊まりプラン泊 特徴はこの3つの大浴場と3つのサウナに入れます。(花巻館はさらに1階に大露天風呂あり 全館なかでつながってる 個人的には紅葉のお風とサウナが良かった。 大きな露天風呂とサウナも80度とあったが他の館より熱めな気がした。水風呂は体感20度くらいか。 3館とも基本的なお風呂やサウナの内装は同じ感じで特徴が出てなくてもったいない感じ。(花巻1階は違う) 共通するのはサウナ室が20人くらい入れそうで広い 水風呂は2人くらいで浅いタイプ しかしまあハイシーズンとはいえ3-5歳の子の素泊まりが8500円とは個人的に高かった。 旅行サイトから予約する人で幼児がいる人さらに金額にこだわる人は要注意です。 幼児は寝具なし食事無し で料金かからず予約取れちゃうけど 3歳以上は寝具ありで取らないといけないらしい 現地で揉めて旅行が台無しにならないように事前に電話して確認した方がいいです。 今回は5歳の子がいると備考欄に書いておいたので向こうから電話がかっかってきて追加料金8680円かかることがわかった。 それと エレベーター前で子供の浴衣や帯をセルフでとるのだけど、子供の帯がない。ずっと補完されずチェックアウトになった 子供の浴衣もサイズが全然合わないぶかぶか。 ビジネスホテルの無料サービスじゃなくて料金払ってるからね幼児も。これは無い あとから知ったがこの日はさんさ踊りの公演を夜やったらしい チェックイン時に一言言ってくれれば見に行ったのに せっかくの売りをガッカリに変えてしまってる。
-
評価:
花巻温泉は「花巻十二湯」のひとつで、紅葉館・千秋閣・花巻ホテル・佳松園の4つの宿泊施設があります。 このうち佳松園を除いた3つの旅館(紅葉館・千秋閣・花巻ホテル)は隣接しており、館内の通路で行き来が可能です。そのため、どれか1つの旅館に宿泊すれば、他の2つの温泉や施設も利用することができます。 花巻温泉のお湯は無色無臭で刺激が少なく、どの年齢層の方にも優しく楽しめる泉質です。 また、食事も温泉旅館の大きな魅力の一つで、3つの旅館ではいずれも地元の食材を活かした季節ごとのバイキング形式の料理を提供しています。地酒も豊富に取り揃えており(一部有料)、食事もお酒も心ゆくまで楽しめます。
-
評価:
2025/02初訪問。いつもは紅葉館に泊まっていたが今回はこちらへ。ホテル3棟がつながっていて、それぞれの温泉に入ることができる。ホテルの近くにはドラッグストアのツルハがあるのでつまみやお酒も買うことができる。建物は古くなってきたが、清掃手入れは行き届いており、不満はない。 今回の夕食バイキングはカニもあって好きのものを好きな分食べる。飲み放題もあるが飲む事よりも食べまくりたいので、アルコールは単品にしました。 チェックイン開始と同時に入館したので一人で仲間が来るまで部屋のみしていたのであまりたくさん食べられなかったが、大満足。 朝食の際はタオルを持って行き、ご飯食べたらそのまま温泉へ入るのがルーティン。夜も朝も大好きな食べ放題。ご飯も美味しいし温泉もゆっくり入れるのですごいやすい。 激混みでもなく、落ち着いて滞在できました。また伺います。
-
評価:
花巻温泉は3ホテルあり連絡通路でお風呂が楽しめるのが大きい利点!個人的には紅葉館のお風呂が好みでしたが 女性は千秋閣のバラ風呂も外せません 宿泊したホテル花巻は可もなく不可もない大浴場 今の時期ならバラ園込みプランがオススメです 宿泊中何度でも入園できて夜のライトアップも良かったです
-
評価:
【花巻温泉・ホテル花巻】 宿泊日:2025.6.8〜9 今回泊まったのは岩手県花巻市にある 花巻温泉・ホテル花巻。 3つのホテルが連絡通路で結ばれていて、 それぞれの温泉を楽しめるのが いいですね! 夕食、朝食ともにバイキング形式でした。 夜はカニや牛肉料理 (ステーキ、ビーフシチュー等)が食べられる フェアを開催していました。 ひっつみ汁や遠野ジンギスカンといった 岩手のご当地グルメも満喫できました(^_^)v
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)