ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当園では愛情を込めて作った旬のフルーツを中心に、各種くだもの狩りを楽しんでいただけます。美味しいフルーツを提供し、お客様に喜んでいただける事、お客様のお役に立てることが当園が一番大切にしている事です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■さくらんぼ狩り 30分【6月上旬から6月下旬】
大人(中学生以上):2,500円
子供(小学生):2,000円
未就学児(3歳以上):1,500円
■もも狩り 30分【8月上旬から9月上旬】
大人(中学生以上):1,500円
子供(小学生):1,200円
未就学児(3歳以上):900円
■ぶどう狩り 30分【8月中旬から9月下旬】
大人(中学生以上):900円
子供(小学生):800円
未就学児(3歳以上):500円 - 営業時間
- 9:00~16:30
※受付時間はシーズンにより異なりますのでWebなどでご確認ください。 - 定休日
- 水/不定休
- 決済方法
- 現金
- 駐車場の台数
- 100台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 023-656-2775
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- http://www.nakanofruit.com/
- アクセス
- ■「天童駅」から車でおよそ15分
- 住所
- 〒994-0103 山形県天童市大字川原子1784-5
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全275件)
-
評価:
今年度のさくらんぼ かなり不作とのことで さくらんぼ狩りの予約受付は大半の果樹園で 早々に締め切ってしまっていた中で、 こちら仲野観光さんだけが平日枠がなんとか 空いており、滑り込み間に合いました。 さくらんぼ狩りの受付を済ますと 果樹園専用のバスに案内されます。 訪れたその日にいちばん熟していて物量がある 畑に乗せていってくれる。 佐藤錦、紅秀峰、ナポレオン、南陽がまだ シーズン終盤ながら沢山実り、甘々しく 不作を感じさせない出来でした。 30分コースでも十分。 贅沢にもさくらんぼで満腹、苦しくなった。 今年初物でしたが1年分食えた感覚。 なのでこの辺りで最も規模が大きく キャパがある果樹園なのでしょう。 カフェでも旬のフルーツを豊富に使用した スイーツやドリンク各種が頂けますが、 席は全て屋根付きの屋外。 なので6月以降、暑い日はキツイかも。 冷房が弱く効いたスペースもありますが狭く 混むと椅子がすぐ埋まり立食になる。 屋内の空調が効いた飲食・休憩スペースが もう少し広く席数があれば、なお良いかな。
-
評価:
ナカノフルーツ(仲野観光果樹園) (山形県天童市/最寄駅:天童) JR天童駅から車で約15分、国道48号線沿いにある「ナカノフルーツ」。さくらんぼ狩り、モモ狩り、ぶどう狩りなど旬のフルーツを中心とした果物狩りを楽しめる観光果樹園。 売店やカフェも併設しており、果物狩りと合わせて果樹園でとれたてのフルーツをふんだんに使ったオリジナルスイーツも楽しめる。 この日は6月下旬でちょうどさくらんぼ狩りのシーズン真っ只中。ナカノフルーツの公式サイトで「さくらんぼ狩り60分食べ放題」(大人3000円)を予約。 【さくらんぼ狩り30分 料金】 大人(中学生以上):2500円 子供(小学生):2000円 幼児(3歳以上):1500円 2歳以下: 無料 【さくらんぼ狩り60分 料金】 大人(中学生以上):3000円 子供(小学生):2500円 幼児(3歳以上):2000円 2歳以下:無料 当日はカフェ内の受付で予約の旨を伝えて、料金を支払い、手首にさくらんぼ狩り参加者証明のリストバンドを巻いてもらう。支払いはカード不可で現金のみ。 売店やカフェの近くの送迎場所と果樹園の中を送迎用のワゴン車が周回しており、車に乗って数分でさくらんぼの果樹園に到着。 15:00〜16:00の一番遅い時間帯の回を予約したので、先客に食べ尽くされていないか心配していたが、まったくの杞憂で園内にはたくさんのさくらんぼが実っていた。 さくらんぼは高いところに実っているもの方が味が良いそうで、園内には脚立がたくさん置かれていて自由に使える。果樹園には雨除けのテントも完備で雨の日も安心。 園内には佐藤錦を中心に、高砂やナポレオンといった品種のさくらんぼもあり、品種による味の違いも楽しめる。佐藤錦は甘み、酸味とも両方強くてバランスが良く、高砂やナポレオンは酸味がしっかりあって甘さはさっぱり。 市場では甘みの強い佐藤錦や紅秀峰といった品種が人気だが、高砂やナポレオンは交配用として育てられているため、基本的に市場に出回ることはなく、さくらんぼ狩りでしか食べられないレアな品種になるそうだ。 脚立を持って園内をうろつきながら、60分間ひたすらさくらんぼを食べ続けてたぶん100個ぐらい食べたと思う。果樹園の売店でさくらんぼも販売していたけど、佐藤錦なら完熟大粒の40〜50個ぐらいパックで3000円ぐらいだった。バイキングやビュッフェみたいな食べ放題で元を取るのは難しいとよく言われるけど、今回のさくらんぼ食べ放題は確実に元を取ったと思う。
-
評価:
天童はフルーツが特産品というので、季節的に桃が間に合いそうと思い、観光案内所で貰ったマップを調べてくだもの街道みたいな通りに来てみましたが、お盆も終盤の日曜日なのに、営業してるお店は2〜3軒しかありませんでした。 その中で普通に営業してたこちらのお店で、ももパフェ。 普段、あまりパフェを食べないので『2000円もするの?!』と驚いたけれど、調べたら今では普通にそれくらいするようですね。 出てきたももパフェの姿に圧倒されました。1個が丸々乗ってます。どうやって食べるの?と悩んだ末に、お皿を貰いました。桃には切れ目も入ってないのに、パフェグラスの上だけで食べられるわけもないですから、最初からお皿を添えて出して欲しいです。 お皿に桃を乗せて、桃の種はどうなってるのかとプラスチックナイフで切ってみると、種のあったところにカスタードのようなクリームが詰めてありました。桃の下の方、グラスの中にはカットされた桃やジュレなどがたっぷりで、美味しくいただけました。
-
評価:
10年位前に訪れたナカノフルーツ。当時の面影も無いほどオシャレなお店になっていました。以前は箱売りの桃を大量に買った記憶があるものの、8月10日に訪れましたがスイカ、メロン、桃、スモモが店頭に置いてあるが時期が合わないためか桃は少ししかありませんでした。フルーツ狩りの人にはいいかもしれません。 ソフトクリームもバニラ以外は完売しててモモシェイクを買ってみたが美味しかった。
-
評価:
さくらんぼ!🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒 めっちゃ美味しい!!!!やばいたまらん!!!!私はさくらんぼ狩りを体験したよ!めーーーーっちゃ沢山なってて、ぜーーーーんぶ食べようと思っても無理やったよ!みんなもそう思ってても無理だよ!!狩りの最中にもつめたーーーーーいさくらんぼも用意してくれて、それもおいしーーーーーいよ!んもう!!美味しい!! 時間は30分と1時間あるけど、30分で十分と思ったよ、さくらんぼ食べられる量がサチるなんて私自身びっくりしたよ!1300個でお腹いっぱいなったもん!!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)