ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

沖縄本島東海岸にある浜比嘉島のムルク浜ビーチ!!ムルク浜ビーチは天然のビーチです。ビーチは二面あるのでプライベートビーチ感が味わえます!!そんな天然のビーチで人気のフライボードやホバーボート、他にも色々なマリンスポーツをやっております!!
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■フライボード 7,700円
■ホバーボート 8,250円
■バナナボート 2,200円
■クレイジー8 2,200円
■マリンジェット 2,750円
■ウェイクボード 3,300円
■浜比嘉島周遊バナナボート1周コース 4,400円
■バナナボートで行く無人島シュノーケルツアー 5,500円
■浜比嘉島周遊+バーベキュー 6,600円 - 営業時間
- 【ビーチ施設】9:00~16:00
【事務所】8:00~18:00 - 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金
- 駐車場の台数
- 40台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- ネット予約
- 電話番号
- 098-973-1800
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- http://www.aqualine-okinawa.com/
- アクセス
- ■ホテル浜比嘉島リゾート【裏】です。
ホテル入口の坂の左、細い砂利道の奥にムルク浜ビーチはあります。気を付けてお越しください。
※集合場所は変更になる場合があります。必ず【前日の夕方】にご確認下さい。 - 住所
- 〒904-2232 沖縄県うるま市川田193
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全184件)
-
評価:
海中道路から浜比嘉大橋を通って 途中狭いデコボコ道を通って駐車場へ (ホテル入り口の看板から左に行きます) 駐車場は、この日は16時まで管理の方が居て500円支払いました 駐車場の施設にはトイレやシャワーもありますが管理人の方が帰れば使用できません シーズン中はマリンスポーツも楽しめるみたいです。 このビーチは人も少なく、私達が居る3.40分は誰も居ないプライベートビーチでした。 静かに海を楽しみたい方向けです 近くにホテルはありましたがお店は見当たりませんでした。
-
評価:
悪名高い伊計島ほどではないですがここも駐車料金と施設利用料を要求してきます。 別にトイレは海があるしね。泳ぐだけなら下の港に停めて歩いていきましょう。 遠浅で景観は良しですが魚自体は少ないです。 シルミチューや高江ビーチの方が良いかな。 ゴミを拾ってくれたりしてるわけですから駐車料金くらいなら支払ってもいいとは思うが。 あんまり酷く請求されるなら領収書発行してもらいましょう。証拠になるし違法だから発行出来ないんです。
-
評価:
浜比嘉島リゾート宿泊時に利用。プライベート感があり良かったです。 特に朝日がキレイでした。 ホテルから階段をおりてくるのですがかなりきつかったです。
-
評価:
駐車場有料500円。有料シャワー有り300円。 ホテル浜比嘉島リゾートに宿泊してると言えば駐車場無料だそうです。近くの漁港に停めても無料。シュノーケルするなら右側の岩場が良し。透明度はそんなに良くなかった。ハブクラゲいます。
-
評価:
ホテルに向かう道から左にそれてクルマ一台やっと通れるくらいの舗装されていない道路を通って向かった先に500円で駐められる駐車場がある。200円で利用出来るシャワーもあり、シュノーケリング等も自己責任でとの事で他のビーチのようにライフジャケット着用をうるさく言われる事もない。人は少なくのんびり出来る。海の透明度は高くてキレイです。砂も細かい砂で脚にまとわりつくような砂で無いのがいいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)