ガラス体験工房 森のくに

4.2 (79)

3,000
  • 体験
  • 駐車場あり
  • 現地クレジットカード決済可

この提携店は
岩手県(県庁)
トラベルポイントがご利用いただけます

自治体のご紹介
ガラス体験工房 森のくに

霊峰・早池峰山が見下ろす神楽とワインの里、緑豊かな森の中に工房はあります。店内では吹きガラスの器、とんぼ玉・フュージングアクセサリー等の他、県内外のガラス・陶芸・木工作家の作品を販売しております。全て、一点物の作品ですので是非ご覧になって気に入って頂ければご購入下さい。また、サンドブラスト、フュージング体験を行っています。サンドブラスト体験では、用意してある様々なグラス生地の中からお好きな形を自由に選べます。フュージング体験では、ネックレス、指輪、イヤリング、ピアス、ピンバッチ、スカーフ留め、ネクタイピン、スプーン、ヘアゴム等を作ることが出来ます。工房の周りの環境は森や小川に囲まれているので四季折々の景色が楽しめます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■サンドブラスト
絵柄を切り抜いたシールをコップやジョッキ等に貼り、砂を吹き付けて曇りガラス状にします。
シールを貼っていた部分は透明のままで、それ以外の部分は曇りガラス状になります。
面のデザインに向いています。型抜きの道具をご用意しております。
カッターやハサミでカットしてオリジナルシールを作ることもできます。
アイデア次第で色んなデザインを楽しめます。
準備してあるガラス生地の中からお好きな物を自由に選べます。
【料金】1,200円+グラス代 350円~
※ガラス生地代は別途
【所要時間】1時間位
当日お持ち帰り可能

■フュージング制作体験
イタリア語で「千の花」と呼ばれる、
いろいろな色や大きさのミルフィオリガラスを組み合わせて色ガラス板の上に並べます。
組み合わせは無限にあるのでオリジナル作品が作れます。
電気炉で焼成してチーズの様に溶かします。
【料金】1,800円~
(ネックレス/指輪/ピンバッチ/ヘアゴム/スカーフ留め/イヤリング/ピアス/マスクチャーム等)
【所要時間】30分くらい
当日お持ち帰り不可、後日郵送(送料込み)
電気炉で焼成しますのでお渡しまでに1~2週間程度お時間をいただきます。
営業時間
9:00~16:00(体験受付 15:00まで)
定休日

※火曜日が祝祭日の場合は営業
決済方法
現金/VISA/マスター/PayPay/iD/WAON/LINE Pay/各種交通系電子マネー
駐車場の台数
30台
EV充電設備
なし
ご利用方法
電話予約
電話番号
0198-48-3009
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
http://www.edel-support.com/morinokuni1.php
アクセス
■JR「新花巻駅」からタクシーで約25分
■花巻空港からタクシーで約25分
■東北自動車道「花巻IC」より約30分
住所
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫12-45-1

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
飛沫防止パーテーションの設置
館内での密閉・密集・密接の回避
エレベーターの利用人数制限
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

ご利用前に必ずご確認ください

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります

  • ご予約は必ず現地決済を指定してください。

  • 各種予約サイトをご利用の場合は、
    要望欄に「ふるなびトラベル利用希望
    とご記入ください。

  • チェックイン時やお会計時には
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフにお伝えください。

総合評価:4.2(全79件)

評価:

サンドグラス作りを体験してきました。コロナ前は吹きガラスやとんぼ玉体験もできたのですが、今は感染予防対策のため実施していないんだそうです…残念。 体験費用の他に、グラス代がかかります。取っ手付きのグラスがあると良かったな〜と思いながらも、10種類以上のグラスの中から虹色に光るグラスをチョイス。無心になって作りました!吹付けは店員さんが行ってくれます。 コロナ対応の観点から、制作場所によっては、店員さんが遠くにいて聞くに聞けない状態になるため、私的に放置されてる感がどうしても拭えなかったので星4つです。 予約なく体験はできるので、オススメではあります♪

評価:

とても静かで落ち着いたスペースでした。 サンドブラストとフュージングの2つを体験しました。 サンドブラストは幼稚園児の娘でも、母親と一緒にシールを切り抜き、自分で選んだガラスに張り付け、サンドブラストするとシールを張った部分は摺りガラスにならずに透明なままでいる、という寸法です。 少し細かな作業があるので、親が手伝ってあげさえすれば意思疎通ができる程度の子でも体験できるんじゃないかと思います。 フュージングはピンセットで行うような細かな作業が主体になるので、小学校中学年以上のほうが良いかな、と思いました。 こちらは続く作業をお店の方でやっていただいて後日郵送で完成品を送っていただくやり方です。 お店の方も、最初にやり方を教えてくれたら、あとは自分たちで作業できるようになっており、特に急かされることもなくじっくり作業でき、程よい距離感が逆に良かったです。 ただ、サンドブラストは奥の部屋で吹き付け作業をしてもらうのですが、子どもたちはサンドブラストがどんな作業なのか興味津々でその様子を見学したそうでしたが、その作業は見ることができず、少し残念そうでした。 サンドブラストもフュージングもどちらもきれいな仕上がりで、さっそく自宅では子どもたちも喜んでグラスを利用しています。

評価:

好きな絵を描いて、好きなグラスを選んで、オリジナルなグラスが作れます。 制作工程も参加できますし、仕上げ中は遠くから見学でき、わくわくします。 可愛い素敵なガラス工芸作品も販売しているので、お土産に購入するのも楽しいです。

評価:

体験時間少し過ぎてしまっていましたがスタッフさんが大丈夫ですよーって出来ました。 こんな感じのが作れたりちゃんとした時間であれば色々できますよ⤴️

評価:

今回はサンドブラストを体験♪ 好きなグラスを選び、絵柄のスタンプをシールに押し~切り取って貼り付けるだけ~ 時間も30分位で完成♪ オリジナル作品が~😊💟

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年3月16日 時点)

岩手県(県庁)

自治体のご紹介

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。