• その他

(日帰り温泉)網張温泉館「薬師の湯」

4.1 (524)

600
  • 体験
  • 温泉
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 景色が良い
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
(日帰り温泉)網張温泉館「薬師の湯」

1,300年以上の歴史を数える「網張温泉」の日帰り入浴施設。明治初期に湯治場が開かれた場所に建っている。男女とも内湯と露天風呂がある。その他に80畳の休憩所、軽食処がある。玄関前から山に続く階段を上ったところに「網張薬師社」があり、岩手山の登山口として古くから崇められてきた歴史を今に伝えている。隣には「網張ビジターセンター」があり、百名山・岩手山などの登山情報や周辺の自然情報を得ることができる。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【入浴料】
大人 600円
小学生 310円
営業時間
9:00~17:00
土日祝は1時間延長
定休日
なし
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/UC/DC/ NICOS/ダイナース/UFJ
駐車場の台数
30台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
019-693-2211
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://www.qkamura.or.jp/iwate/hotspring/
アクセス
■東北自動車道「盛岡IC」よりお車で40分
住所
〒020-0585 岩手県岩手郡雫石町長山小松倉1-2

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.1(全524件)

評価:

広くて清潔な館内。入浴後は座敷でのんびり昼寝。露天風呂は四季折々の風景を楽しめます。夏は虻が飛んでいるので、注意が必要。涼しい天気の日に来たので、暑い日に冷房が効いているかはわかりません。入浴から2、3日は体から温泉の香りがします。auの電波は2本しか入りません。スリッパなし。下駄箱あり。

評価:

平日の昼頃伺いました 大人600円(現金のみ) 脱衣所に小さなロッカー(無料)あり 洗い場のシャワー圧弱めでボタン式で吐出時間短い(ちょっとストレス) 内湯と露天がひとつづつ 湯は白濁色ですこし硫黄臭ありで温度は内湯・露天ともに42度くらいでした 夏場は露天がアブがいて涼めなかったため内湯を主に 大変いい湯で、田沢湖の湯質に似ているかな 無料の休憩所もありゆっくりできる バニラソフト¥350-(現金のみ)もおすすめ

評価:

コロナ騒動前の2018年2月に伺いました。温泉施設は大きくて広いきれいなお風呂でした。泉質は透明で無味無臭の体が温まるいいお湯でした。お部屋はツインベットルームのきれいに清掃が行き届いた良いお部屋でした。機会があればまた必ず伺いたいと思います。

評価:

お昼に到着して、お腹が空いてたので、チャーシュー麺を頂いてから、温泉に浸かりました。 内湯と露天風呂、1時間程温泉に癒されました。 露天風呂で外気でしっかりクールダウンしたつもりでしたが、帰り道ずっとポカポカでした。

評価:

2024年7月13日 朝風呂 9時の開店と同時に入店、入湯料600円、下足箱に脱衣カゴは無料、貴重品ロッカーあり、馬油のシャンプー・コンディショナー・ボディソープあり、他のお客様は3〜4人で空いていました。 服を脱ぎ浴室に入ると硫黄の香りに包まれ、目の前に大きな浴槽がひとつ、お湯は白濁で湯温は約43℃ととても気持ちいいお湯です。 露天風呂も同じ感じで、緑を見ながらゆっくり浸かれますが、この時期虫が多いです。 内湯、露天にゆっくり浸かり、露天エリアの2人かけベンチがデッキに腰掛け休憩を繰り返しました。 残念なのはカラン、シャワーとも温度固定式の物で、他に水の蛇口もなく水を浴びる事が出来ず、クールダウンが出来ない事かな。 でもとてもいいお湯で「温泉」を満喫出来ました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。