ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

薮川の地域食材を使った地産地消のレストランです。大きなガラス張りとなっており、大自然を眺めながらお食事することができます。釣り堀・遊具など子どもの遊び場もあるため、小さなお子さまも楽しめます。(室内にもキッズコーナーあり)そばソフトクリームもおすすめです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 019-681-5470
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.13:30)
冬「氷の世界」期間中 16:00~20:00(L.O.19:30) - 定休日
- 月/火/水/木/金
※GW期間中は行うなど不定期に変更がございます
詳細は公式サイトをご確認ください - サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子さま用メニューあり - 席
- 全30席
- 駐車場の台数
- 50台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「盛岡IC」より車で約50分
■バス停「蛇塚」より徒歩30分 - 住所
- 〒028-2711 岩手県盛岡市薮川外山436-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全186件)
-
評価:
キャンプ場兼自然アクティビティ施設です。 施設内は、キャンプ場、売店、食堂、アスレチック遊具、釣り堀などがあり、定期的にイベントを行っています。 「氷の世界」というイベントが開催されていたので訪れてみました。入場料は1200円でした。当日中であれば再入場可能のようです。 日中は、氷のアート作品を見て回りました。 ソリができる場所もあって子供たちで賑わっていました。夜はイルミネーションを見て回りました。夜のイルミネーションは幻想的でとてもきれいでした。 まほら岩手のある場所は「薮川」という地域で本州で一番寒い場所としても有名です。 訪れた際は、−5℃とまだマシな気温でしたが、やっぱり寒かったです笑 しっかり防寒対策することをオススメします。 訪れた感想として、日が落ちる少し前に行くのがいいかもしれません。 イルミネーションも見れますし、日中のイベントだけだと少し物足りなさがあります。 また、寒いですし自然が広がる場所なので、長時間施設以外で時間を潰すのは難しいので日中と夜の両方を楽しめる時間帯にいくといいと思います。 1月中旬頃から第2部として新たな氷のイベントが始まるようなので、1月の中旬頃(2025年は1月18日〜)に行くことをオススメします。 寒い場所ですが、自然を楽しむことができるのでオススメです。寒いながらも友人と楽しく施設を見て回れたので満足です。 冬行く際は、高確率で雪道で路面が凍っています。車やバスでしか行けない場所なので冬場の運転には注意が必要です。 夏は涼しそうなのでまた訪れてみたいです!
-
評価:
本州一寒い場所と言われてる場所。 冬には雪と氷のイベントが行われます。 盛岡市とは5〜6℃の気温差があります。 冬に来られるなら完全冬装備、足元はスノーシューズで来た方が良いです。 昼間も良いけどライトアップされた氷も見応えがあります。 より寒いけどね・・・ 売店で販売してた甘いアップルティーが最高に美味く感じた。
-
評価:
1月末の平日一泊で、室内グランピンクの出来るひなたホールに宿泊。 全体としては、楽しめました。 大人女性2人で行きましたが、童心に帰り、そり遊びもスノーモービルも、釣れませんでしたがワカサギ釣りも盛り上がりました。 平日で、空いていたのでスタッフ皆さん親切に対応してくれました。 こちらに行きたい!と思ったきっかけは、水色の氷の洞窟?に女性と子供が向き合ってる写真が綺麗だな、と思って。 しかし、全体のライトアップのテイストは、垢抜けない感じもあり、子供向けかな? 2人では十分過ぎる広さの部屋でした。一組限定なので、音を気にせずに気兼ねなく遊びたいファミリーにピッタリです。 サイトの作りを改善してほしいです。盛岡駅からのバスの時刻表のリンクが分かりにくい。 平日と休日のサービスの有無が分かりにくい。 あ、でもとても楽しかったですよ。
-
評価:
2025年1月19日。イルミネーション目的で初めて来ました。 写真目的ではちょっと微妙です。 LEDの球切れがそこそこあります。 日中に子供を連れて遊び目的ならとても良いところだと思います。
-
評価:
初めて行きましたが、子供達も居たので比較的楽しめました。 ただ、もう少し大人向けのアクティビティが充実すればさらに良くなるのではないかと思いました。 今後に期待です^ ^
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)