猊鼻渓・舟下り

4.4 (3770)

1,800
  • 体験
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 景色が良い
  • アウトドア

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

猊鼻渓・舟下り

猊鼻渓(げいびけい)とは、岩手県一関市を流れる北上川の支流・砂鉄川にできた全長2kmほどの渓谷。 高さ100mを超す迫力ある岸壁と、静かな川の流れがなんとも幻想的な渓谷です。日本で唯一棹一本で往復する舟下りは猊鼻渓だけです。新緑や紅葉など四季折々の表情も楽しむことができます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【一般料金】
大人 1,800円
小学 900円
幼児 200円
営業時間
8:30~16:00
※時期によって異なります。
詳細は公式サイトをご確認ください。
定休日
不定休
決済方法
現金/各種クレジットカード/各種QRコード決済
駐車場の台数
200台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0191-47-2341
その他備考
予約不要でも基本的に、定期便で運航しております。
ただし、お客様の人数に応じて臨時便の増発もあります。
公式サイト
http://www.geibikei.co.jp/funakudari/
アクセス
アクセス
■JR大船渡線「猊鼻渓駅」下車、徒歩5分
■東北自動車道「一関IC」より30分
■東北自動車道「水沢IC」より40分
住所
〒029-0302 岩手県一関市東山町長坂字町467

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

ご利用前に必ずご確認ください

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります

  • ご予約は必ず現地決済を指定してください。

  • 各種予約サイトをご利用の場合は、
    要望欄に「ふるなびトラベル利用希望
    とご記入ください。

  • チェックイン時やお会計時には
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフにお伝えください。

総合評価:4.4(全3770件)

評価:

ここの舟下りは、とにかく安全! 子供さんも、安心して乗せられます。 景色も良いし、アルコールの持ち込みも大丈夫です。 ビールを飲みながら舟下りを楽しめます。 現地の相場は、缶ビールが、350円なので、クーラーボックスにビール持参がお得かな? 50円で、魚のエサも売っていますので、買って乗船すると楽しいです。 令和4年8月16日も訪問しましたが、その時は、霧が立ち込めていて幻想的でした。 今回は、令和5年8月15日の訪問、今回は 、晴れていましたが、川の水が濁っていました。 晴れていて、川の水が澄んだ状態を見てみたいので、リベンジします。 1,800円の乗船料ですが、1時間20分のコースなので、お得感が有ります。 交通手段が少ないので、電車とバスの時間を確認して訪問すると良いですね。

評価:

舟には乗ったほうが良いです! 正直あまり期待してなかったのですが、すっごく楽しかった。 船頭さんによって味わい?もまた違うのかな。 舟、オススメです!

評価:

砂鉄川の舟下り。切り立った岩場がとても幻想的です。 夏場は日向は暑いですが、ちょっと日影に入るとクーラーのような涼しい風が吹き、とても心地よいです。水も冷たく、ウグイや鯉、鴨がエサをねだりに付いてきます。 人が多いときは随時運行しています。

評価:

2023年5月。 川下りをしました。 両岸にそそり立つ断崖や奇岩を眺めながら往復90分です。 1本の長い竿だけで川を往復するのはここだけだそう。 水深が浅く流れもとても穏やかなので、ゆっくりとのんびりと川下りを楽しめます。 川を上ると折り返す前に「上陸タイム」があり、一番奥にある「大猊鼻岩」まで散策します。 「元気玉」を崖にあいた穴に投げてみましたが、失敗。 岩には当たるのに、穴の中には無理でした。 ちなみに「元気玉」は3個で100円です。 自然豊かな景観を楽しめるのもさることながら、 船頭さんの軽快なトークや 唄ってくれる「げいび追分」。 そして何より、長い竿で巧みに船を操る「職人技」も是非堪能してみて下さい。 お薦めです。

評価:

遊覧船や船に乗ってのガイドツアーは日本各地に沢山ありますが、ここほど思い出に残る川下りはないと思います。 7月末に訪問し、16時の最終出発の船に乗りましたがこの時間帯は渓流一帯にひぐらしの声が響き渡ります。大変感動しました。この素晴らしさをぜひ体験していただきたいです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年9月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。