ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当博物館は、粘土作りから商品発送までのすべての工程に沿った建物が23棟もあります。館内に1歩踏み込むともうそこは異次元の世界へタイムスリップした感覚になり、精神的に落ち着ける施設になっています。ここではいろいろな陶芸体験ができます。年間約8,000人の人達が陶芸体験を楽しんでいます。日本遺産でもある志田焼の里博物館に来て館内見学をし、世界でただ一つの焼き物づくりをあなたも楽しんでみませんか。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■ろくろ体験
【料金】1,300円
■絵付体験
【料金】700円~
■手びねり体験
【料金】1,300円~
■透かし彫り体験
【料金】900円~
※ろくろ体験は小学4年生以上が適しています。
(小学4年生以下でも出来ないことはないですが、指導者の手助けが多くなります。) - 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 水
- 決済方法
- 現金
- 駐車場の台数
- 普通車30台/大型バス5台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 0954-66-4640
- その他備考
- ろくろ体験以外は予約なしでもOKです。
- 公式サイト
- https://shidayakinosato.com/
- アクセス
- ■JR「武雄温泉駅」よりバスで30分、バス停「西山」下車徒歩3分
■長崎自動車道「武雄北方IC」より車で20分 - 住所
- 〒849-1402 佐賀県嬉野市塩田町大字久間乙3073番地
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全178件)
-
評価:
絵付け体験してきました!初めてでしたが楽しかったです!クレヨンか筆か選べます!筆は難しそう!クレヨンも中々上手く描くには難しいです。でも楽しかった!焼き物作りの工程も見られて良いですし、陶芸体験もできるしで良い所です。
-
評価:
🍯てびねり体験をしてきました🌿 ここ志田焼の里を初めて訪れましたが スタッフの親切丁寧、雰囲気、建物風情。 また 焼き物が出来るまでの工程順の散策。 所々にオブジェを飾られていて 素敵な博物館です🎵 📍体験は、てびねり、絵付け、ろくろ 透かし彫り等があり、そして安い💴👛❗️ また、来ます🎵 次は、ろくろをやってみたい🌀❗
-
評価:
本当に本当に素敵な場所で、 人も場所もすごく暖かいです。 ろくろ体験を初めてさせて頂いたのですが、初心者にも分かりやすく楽しく教えてくださったのでとても良い思い出になりました☺️ 休憩所もあって、暖かい飲み物を飲みながら作品のランプを眺められたりするので、長く居ても飽きず楽しめます😊 現物が届くのは1ヶ月と少し、かかるようなので、届くのが楽しみです✨️
-
評価:
令和6年5月3日、憲法記念日、13時30分からの絵付け予約で12時30分頃に着。 一応早く着いたので、すぐ出来るか聞いたらOKを頂きました。 受付のお姉さんありがとうございます。 大人2人、中学生1人、小学生1人で、入館料が合計900円でした。 絵付けは、4号皿が700円、サラダボール小が1000円×2、大が1200円でした。 他にも、マグカップや大きな皿やコップなど色々ありますよ! 合計は、900円+700円+1200円+1000円×2で支払いは、4800円でした。 もし絵付け時に割った場合は無料で交換してくれるとおっしゃてました。 出来上がった後は、着払いで発送する感じ。 支払い時に絆創膏とスタンプカードを頂きました。 5回で景品交換《期限無し》 混雑を避けたい場合は事前予約した方が良いと思います。 ロクロを回して作るのは人気みたいです。
-
評価:
半年ほど前に、関東からの旅行で訪れました。 ろくろ回しを人生で初めて体験しました。 1ヶ月後、自分たちで成形したとは思えない、本当に美しい志田焼きが届きました。 送料も込でこのお値段では申し訳ないくらい美しいです。 うどんや丼物の時には必ず使っています。お気に入りです。 スタッフさんも皆さんあたたかく、素敵な施設でした。 旅行時の書類を整理していたら、こちらのパンフレットにバンドエイドが付属されていることに気づき、嬉しくなってクチコミしに来ました。ありがたく使わせていただきます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)