• 宿泊施設
  • ふるなびトラベル予約

小浜町家ステイ「西津湊ふるかわ」

4.8 (22)

18,000
  • 一棟貸し
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 歴史・名所
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
小浜町家ステイ「西津湊ふるかわ」

歴史ある町並みが市内の至る所に残る小浜。「小浜町家ステイ」は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「小浜西組」を中心に、小浜の歴史とともに時間を重ねてきた町家をリノベーションした一棟貸しの分散型古民家ホテルです。小浜藩で最も成功した北前船船主・古河屋で北前船の船頭をしていた古川屋惣兵衛の居宅を改装した「西津湊ふるかわ」。壁が厚く漆喰が塗り込まれ、立派な木が柱や梁に用いられるなど重厚な造りで、当時の北前船の繁栄が感じられ国の登録有形文化財にも登録されています。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
利用可能クレジットカード
JCB/VISA/マスター/AMEX
ポイント利用タイミング
チェックイン時
総部屋数
1棟
温泉
なし
駐車場の台数
3台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
アクセス
チェックイン時場所「道の駅 若狭おばま」
■JR「小浜駅」より徒歩30分
電話番号
0770-56-3366
住所
〒917-0004 福井県小浜市湊7-8

感染症対策

施設内対策
マスクの常時着用
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。

  • ふるなびトラベル予約
    予約する

    各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。

    • 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
    • 現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
    • 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
  • 提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する

    提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

    • WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
    • 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
    • チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。

    ※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • ふるなびトラベル予約
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.8(全22件)

評価:

6月に妻と二人で宿泊しました。小浜には各々違った思い出があり、およそ25年ぶりの再訪でした。レビューと関係はありませんが、街並みはだいぶ表情が変わっていましたね。妻はイラストの仕事で前回訪れており、その時にスケッチした建物の一つがこの「ふるかわ」かも知れない、とのことでしたが、まさにこの建物だったので、とても感激していました。Apple社製品のようなクールに洗練されたデザインの内装・調度は古い町家とマッチしていたと思います(庭も見事でした)が、モデルルームのような落ち着かなさも感じました。バスルームも開放的で、若年層向きに作られているのかも知れません。食器類もよく整っていましたが、コーヒー(美味しかったです)のセットがある以外は調味料が全くなく、自炊を前提にするなら塩コショウくらいあっても良いのでは、と思いました。ドラム式の立派な洗濯機があるのに洗剤の備え付けがないのも同様です。(以上2点、こちらが備付を見落としていたらご容赦ください)食材は、近くにスーパーがあるので生鮮品も手に入りますし、海も近くて散歩も楽しめるので好立地と思います。フロントを「道の駅」に集中して、公共交通機関でくるゲストには送迎(有料)サービスを用意しているのは合理的だと思いました。フロントのスタッフも感じが良かったです。料金は、施設にスタッフを置かないことを考えると、少し高いかなと感じました。せっかく施設が文化財指定をされているのですから、建築物としての解説が欲しかったです。直接資料がないのであれば現役当時の街の様子などでもあれば、想像できて楽しいと思います。

評価:

両親と家族(計6名)で宿泊しました。 写真でイメージしていたよりも、実際の方がずっと素敵でした! 寝室も、ダイニングもお手洗いもお風呂もアメニティも全部すてきなデザイナーズハウスでした。両親も子供も大満足でした。 特に木彫り?の床がとても素敵でした。 定員6名のお家に6名宿泊だと狭いかなと思っていたのですが、10名くらいは泊まれそうなゆったりとした贅沢なスペースでした。 夜は買ってきたお魚やお寿司を並べ、道の駅で買った野菜と冷奴、果物で豪華な夕食でした。 器も調理器具も綺麗でした。 【注意点】 ・調味料がないと書かれていたので、塩コショウ、油を持って行って、ポン酢などは現地で調達しました。 ・玄関が狭く頭をぶつけます。 【希望】 ・使い捨ての布巾(台拭き・テーブルふき)があるとありがたい。 ・食器洗いの洗剤がたしか普通の合成洗剤でしたが、できればもう少しナチュラルなのだとせっかくの雰囲気がこわれない。 ぜひまたゆっくり滞在したいです!ありがとうございました。

評価:

4月に1泊で利用させていただき、すごく良かったので紅葉時期合わせ、今回は2泊で利用させていただきました。 前回に増して良かったのは、建物全体が良い香りに包まれておりました。(前回も備えてありましたら気が付かず申し訳ございません。) 落ち葉が多い時期ですが、お庭もシッカリと整えられておりました。 毎回感心させられる点は、数多くありますが、その中でも「清潔」なところです。 あれだけ大きな建物を、短時間ですごいな~何名の方で行っているのかな~・・という感じです。 その中でも私のお気に入りは、広く大きい土間の吹き抜けの上に「おひとり様コーナー」があり梁を眺めながらのコーヒーは格別です(写真) 2F寝室横のシアタールームも、古民家を離れない空間で楽しめるところがイイです。(写真) 受付の方も丁寧で温かみを感じました。 いろいろと教えていただきありがとうございます。 旅行の楽しさが倍増しました。 また春になった利用したいと思います。

評価:

控えめに言って最高でした! 懐かしさと新しさが交差する新鮮な空間で、大人も子どもも快適に過ごすことができました。 子どもは広々とした空間でのびのび過ごせ、プロジェクターも楽しかったようです。 コーヒーやお茶などもこだわりを感じられ 食器等もセンスがよく癒されました。 檜の香りがするお風呂も良かったです。 ドラム式洗濯機もあったので 荷物が多くなりがちな子連れにはありがたかったです。 人におすすめしたいお宿になりました!

評価:

本当に素敵なお宿です。 1泊2日の朝夕食付きで予約しました。 夕食は外のお店で頂きました。大変美味しかったです。 部屋も綺麗で住みごごちの良い空間でした。 大満足です。毎年来たいです!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。