• 宿泊施設

小浜町家ステイ「丹後街道つだ主屋」

4.2 (21)

11,000
  • 一棟貸し
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 歴史・名所

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
小浜町家ステイ「丹後街道つだ主屋」

歴史ある町並みが市内の至る所に残る小浜。「小浜町家ステイ」は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「小浜西組」を中心に、小浜の歴史とともに時間を重ねてきた町家をリノベーションした一棟貸しの分散型古民家ホテルです。小浜の人々に親しまれた和菓子屋を改装した「つだ主屋」。1階はキッチンを併設したリビングルームの二間、2階に上がると寝室用の和室が3部屋あり、どこにいても広さを感じるゆったりとした間取りが特徴です。落ち着いた空間には箱階段や当時の調度品が使われており、和菓子屋だった頃の面影を残します。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
利用可能クレジットカード
JCB/VISA/マスター/AMEX
ポイント利用タイミング
チェックイン時
総部屋数
1棟
温泉
なし
駐車場の台数
1台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
アクセス
チェックイン時場所「道の駅 若狭おばま」
■JR「小浜駅」より徒歩30分
電話番号
0770-56-3366
住所
〒917-0055 福井県小浜市小浜浅間61-1

感染症対策

施設内対策
マスクの常時着用
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • ふるなびトラベル予約
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.2(全21件)

評価:

蔵に泊まれるなんて!なかなかない体験にテンションが上がりました。とても静かで、自宅のようにくつろげました。室内もとてもきれいで、アメニティなど色々そろっているし、キッチンや電子レンジ、冷蔵庫など充実しています。ごはんを食べに行った後、お茶をしてくつろぐこともできました。朝食はお弁当のプランにしましたが、朝が楽しみです。

評価:

まちの駅や旭座の賑わい創出の学生調査活動の宿泊場所として、大学側から手配され6人で泊まったのですが、とても広く綺麗で、雰囲気もすごく良くで良かったです。これが観光に来てたらもっといいのにと思いました。 ハンドソープやシャンプーなどが良い匂いですごく気に入りました。 ただ、ベッド利用の場合、コンセントが少なかったことと、布団利用は敷布団が固かったです。 それから、シャワーの水圧が弱いなと思いました。(大学1年女子)

評価:

10月3日(木)宿泊致しました。 古民家のリノベーション、宿としては独特の風情があり良かったと思います。 注文をするならば、もう少し夕食が豪華であれば+部屋に電源が少ないこの2点以外は◎です。機会があればまた泊まりたいと思います。

評価:

つだ主屋に2連泊させて頂きました。 以前和菓子屋さんであった建物。 広い間口からキッチンダイニング、居間スペース 奥にはお風呂 2階にトイレと寝室2間 5人で利用しても広々と使えました。 隅々までお掃除が行き届いており、室温も快適。 まるで自宅でくつろいでいるかのような安心感がありました。 スーパーで食材を買って朝ごはんを作りましたが、備え付けの若狭塗りのお箸に感激♡ 海までも近く、町屋の風情たっぶりでお寺の散策も楽しめました。 家族全員小浜をすっかり気に入ってしまい、リピート確定です。 永平寺付近での事故で、高速を降りることになりチェックインの時間に間に合いませんでしたが、臨機応変に対応してくださり、スタッフの方々の心配りもとてもありがたかったです! ひとつ、注意点としては… つだ主屋とつだ蔵は同じ建物であり、入り口もふたつあります。 私たちはそれに気付かず、雨の中一生懸命つだ蔵の鍵を開けようとしていました笑 お気をつけ下さいませ。

評価:

道の駅でチェックイン。 古い家ですが綺麗にリフォームされています。 駐車場が、すこし不便

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。